• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

花の文化園に行く!(4回目)

花の文化園に行く!(4回目)またまた行ってきました<花の文化園>。
ちなみに今回も無料開放日!ありがとう文化園!

さて我が家の定番、<花の文化園>。
ここは当たり前ですが植物メインの施設ですので、季節の移り変わりを楽しめます。
しかも今日はイベントもあって、たこ焼き片手にあっちへブラブラ、こっちへブラブラ、ハフハフ。


行ったのが遅めだったので、しばらくするとイベントの撤去が始まってしまって残念。

よし、来年は朝一から行くぞ~!




※18日分と25日分の日付を間違えました。
2007年11月18日 イイね!

ワールド牧場へ行く!

ワールド牧場へ行く!チケットを貰ったので行くことに。
僕も嫁さんも行ったことがなかったので、どんなトコなんだろう?とワクワク。

・・・え~とファンの方には申し訳ないのですが、久しぶりにすぐに帰りたくなりました・・・。
理由はあえて書きませんが・・・。

とりあえずウンコには注意です。
2007年11月17日 イイね!

猛練20に行く!

毎回毎回楽しみにしている猛練。
前回の19に続いて連続参加。
社員旅行から帰ってきての週の参加。
来週は土曜日まで出張なのに参加。
家族からのブーイングの中での参加。

さて今回の猛練では楽しみにしていることがありました。
それは<GEN GEN GARAGE>の玄さんにお会いすること!
玄さんはオフィシャルをされているので、僕にちょっとの勇気があれば話しかけることもできたのですが、びびりのために今までは遠くから見ているだけの存在でした。
と・こ・ろ・が!
猛練開催前にみんカラを通じてお友達になったのです!
いや~、みんカラってステキ。
しかもクルマの準備してると玄さんの方からお声を掛けていただきました。
ありがとう玄さん。
しかもしかも2002談義で盛り上がり!盛り上がりまくり。
玄さんの02話は想像以上にディープでした。
また機会があれば02話で盛り上がりたいです。
おっと、玄さんの娘さんにもお会いしました。
バイバイしてくれました、カッワイイ!
いつか僕の娘も猛練デビューした時はよろしくです。

さてさて猛練の結果ですが、僕の目標は正式記録で51秒台中盤に入ること。
残念ながら記録は52.066。
くうう~、次回こそ!

今回の猛練でびっくりしたことは、ノーマル・コンフォートタイヤで51秒台に突入される方がいらっしゃること。
わっきんも、もーちょいで51秒台に突入しそうだし、ネオバ履いてる僕はもっと精進しなくては!
僕のロドスタは前回からバネレートが前12・後10と以前の前8・後5からは大幅にアップしたのですが、へたっぴな僕はもっと柔らかい足で走り込んだ方が正解だったかも?
とにかくブレーキングが全くダメダメで、以前の方が乗れてる感はあったような気がします。

最近はドノーマルのロドスタに興味が出て来ました。
ノーマルの乗り味ってどんなだろう?
一度ノーマルのロドスタで猛練コースを走ってみたいなあ。

ドライビングテクニックの向上って難しいけれど、走れば走るほど今までの考えが変わってきて面白くなりますね!

よしっ、次回もがんばるぞ~!



Posted at 2008/01/02 00:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月11日 イイね!

バンクーバーに行く!その3

さて3日目。昼から待ち望んだフリータイム!


↑いきなりの雪景色。グラウスマウンテンです。
バンクーバーは北海道よりも北にありながら、海流のおかげで雪は積もらないそうです。
ところがグラウスマウンテンは市内から30分程度の場所にあるので、平日の仕事帰りにスキーもOK!
山頂へはゴンドラで行くのですが、突然の雪にはびっくりしました。
びっくりしたといえば、クマもいました!


山を降りてスタンレーパーク内にある水族館へ。
日本の水族館と比べると内容はチープでしたが、なまけものを初めて見ました。
そしてフリータイム!
あちこちを見てまわりたかったので、自転車をレンタルしました。
↑ダウンタウンの入り口近辺です。ヨットとビル、整備された芝生。
きれいな街だなあ・・・


↑海岸沿いは並木道となっていて、芝生やらベンチやらがあります。
天気の好い日にベンチに腰掛けてテイクアウトしたサンドウィッチなんか頬張りながらヨット見てボンヤリすれば最高のリフレッシュになりそうですね~


↑レトロな街並が残るギャスタウン。
そして少しやれてきている白のNA6。
リアウィンドーが開けられているのが、なんともいえない雰囲気を醸し出していました。
あらためてロードスターかっこええなあ・・・と思いました。


サイクリングの楽しい時間は「あっ!」とゆー間に終わりました・・・。
↑喉が渇いたので、レンタサイクル店の隣にあったカフェバー<ボージャングルズカフェ>に。
自転車を借りる前にも昼食に入ったのですが、居心地が良かったので最入店。
カワイイ店員さんが「サイクリングは楽しかった?」と聞いてきたので、「楽しかった~!」とボディランゲージ。

さて海外に行くといつも思うのですが、日本人ってどのように思われているのでしょう?
ホテルの近所に大橋巨泉のOKショップがあったのですが、買い物してると通りすがりの現地の人に「こんな店でお土産を買うのはジャップだけだぜ!ワハハ」と笑われました。
またレストランで食事する時に、日本から同行している添乗員さんが大声でドリンクのオーダーを聞いてまわるので、まわりのお客さんが怪訝な顔つきでこちらを見ています。
喫煙スペースでは沢山の日本人がモクモク。
まあ、繁華街で暴れている外国人もいましたが・・・

明日は午前中に飛行場に行くので、今日がラストデイ。
旅行中は曇りが多く今朝も雨が降っていたけれど、お昼から雨も止んでくれたし少ない日数でしたが、最後に自転車での市内巡りは本当に楽しい時間でした。

バンクーバー、また機会があれば行きたいですね!









Posted at 2007/12/21 08:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ(旅行) | 旅行/地域
2007年11月10日 イイね!

バンクーバーに行く!その2

二日目は早起きして、フェリーに乗りビクトリアに向かいます。



↑先ずは、ブッチャート・ガーデン。
昨日のクイーンエリザベスより規模は大きく見応えがありますが、紅葉のベストシーズンは越えたようで・・・。


とはいえ芝生に落ち葉は綺麗ですね~


日本庭園もあります。
中国人の観光客が、結構目立ちました。
日本人は少なかったですね。


仲の良さそうな老夫婦。いいですね~
ここで、嫁さんのお土産に花の種を買いました。
ブッチャート・ガーデンセレクトです。
日本で育つかな?


お昼は古民家をリノベーションした、素敵なレストランで。
メニューは、昨日のお昼と晩御飯にも出てきたサーモンのムニエル。
3度目のサーモンですがオイシイ!飽きません。
景色も綺麗だったなあ・・・


昼食後は鮭の遡上を見学。
シーズンを過ぎているとはいえ、狭い川のあちらこちらに鮭、鮭、鮭!
そして弱った鮭を狙うカモメ達。
休日だったせいか多数の旅行者が見に来ていました。


ダウンタウンの町並み。
州議事堂をはじめ、至るところが英国情緒の建物が残っています。


バンクーバーと違って、昔の建物をリノベーションしたショップは見ても、入っても楽しめます。
結構、良い雰囲気でしょ~
観光の町だと思いますが、地元のショップも多くてバンクーバーのロブソン通りよりも魅力的なショップが多くて夢中に!


こんな路地の奥にも・・・
祭日だったせいかクローズしているショップも多く、残念~
でも素敵な街を散策できただけでもシアワセ~♪

晩御飯はサーモン・・・ではなく、でっかいステーキ!
めちゃめちゃデッカイ!写真撮れば良かった・・・
味?
ものすんごーく食べ応えがあって美味しかった!
生まれて初めてのビッグサイズに感動、完食!
お腹一杯になった僕は、帰りのフェリーで爆睡。

いや~、会社の皆も爆睡の二日目でした。



Posted at 2007/12/12 23:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ(旅行) | 旅行/地域

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
45678 9 10
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation