• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんのブログ一覧

2008年08月17日 イイね!

なんばパークスに行く!

なんばパークスに行く!お盆休み最後の日は、早起きして
なんばパークスに行ってきました。








我が家からですと阪神高速松原線に乗ったら、なんば出口をスグに右折してヤマダ電機に車を停めてっとアクセス最高!40分程度で到着~♪
ヤマダ電機の駐車場は安いし、なんばパークスに直結してるし、我が家ではパークスの駐車場に停めずにヤマダ電機を利用してます♪

さて、パークスの1Fにあるトイザラスで娘のジュニアシートを物色しようかな~と思って覗いてみると、ミニカーに夢中に。
いやあ、最近はラジコンも安いなあ。欲しくなっちゃう!
と、いきなり玩具ばっかり見てると嫁さんに怒られて、あわててジュニアシートを・・・、あれ、ここのトイザラスにはジュニアシートの取り扱いがありませんでした。

仕方がないので、嫁さんと別れて娘と一緒に9Fのはらっぱ広場へ。
いやしかし、パークスのガーデンは隅々まで手入れが行き届いていてビックリします。
警備員の方もメンテナンスの方も、一体何人のスタッフがいるんだろう?って思うぐらいの人数で管理してくれています。
例えば、はらっぱ広場にある滑り台の下は窪みになっています。その窪みに水が溜まっていたのですが、警備員の方がスタッフに連絡を取って、すぐに水を撤去して遊べるようにしてくれました。
2時間ぐらい遊んでいたのですが、その間にも何度も巡回に来てくれるので、安心して遊ぶことができます。

でもホント、パークスのガーデンは狭いながらも建物の特徴を活かして起伏に富んだ設計になっていて、面白いですねえ。あちらこちらに設置してあるベンチに腰掛けて景色を楽しむことができます。
2期工事が完了して1年が経ちますが、予想以上の集客数を達成しているのも、この素敵な都会のガーデンのおかげなのでしょうか?
ボンヤリとベンチに腰掛けて、してパークスに隣接するマンションを眺めていると住人の方が羨ましく思えてきました。

このマンション、はらっぱ広場に直結してるんですよ!
映画館もあるし、とゆーか何でも揃ってるし。
ああ、少しの間でいいから住んでみたいなあ~。













Posted at 2008/08/19 23:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2008年08月15日 イイね!

ダークナイトを観に行く!

サントリーミュージアムでミッフィーを堪能した後は、嫁さんの実家へ。

実家へ直行する予定が、嫁さんから映画にでも行ってきたら?とありがたーいお言葉。
ありがとーと言って、映画館へ直行!
さーて、何を観るかな?
あまり遅くなるとお墓参りに行けないので、一番開演時間が早い<ダークナイト>をチョイス。

僕はスパイダーマンは好きだけれど、バットマンはあまり好きじゃない。
けれど前作のビギンズも、バートン版シリーズも劇場でしっかり観てる。
そしてファンの方には申し訳ないけれど、観た作品全てがツマラナカッタ・・・。

さて、今回の<ダークナイト>はどうだろーか?



感想を一言で言うと、勧善懲悪ではない正義の表現にトライしまくった映画でした。

バットマンだけでなく、映画に登場するキャラクター達の信じるそれぞれの立場の正義を貫き通すことによって生じる犠牲について、これでもかっ!これでもかっ!と際限なく見せつけるので、ただでさえ長い上映時間がさらに長く感じてしまった・・・。

んも~、正義がコテンパン!っのペンペケペン?の連続でした。

いや~、観ていてツライ。

スパイダーマンにも同じようなテーマがありましたが、スパイダーマンの場合は爽快なアクションシーンと爽やかな恋愛や友情などもあったので、同じテーマでも観ていても問題はなかったのですが、バットマンもアクション映画と思って観に行くと、あまりのダークぶりにビックリするかも?

まあしかし、ここまで正義のダークゾーンを描ききった点は素晴らしいのかな?
でもな~、もー少しアクションシーンで気分転換できたらなあ~。
あまりにもあまりにも、バットマンは可哀想すぎる。
次作では救いのある内容になっているのだろーか・・・。

ダークナイト、間違ってもデートムービーではなくアクション映画でもなかったです。

面白かったか?と問われると、正直面白くなかった(スミマセン)ですが、観て損だったか?と問われると損ではないです。
また細部まで非常に丁寧につくられた映画だと思います。



・・・でも、DVDでも良かったかなあ。

Posted at 2008/08/19 00:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年08月15日 イイね!

サントリーミュージアム(美術館に行こう!)に行く!

サントリーミュージアム(美術館に行こう!)に行く!チケットを貰ったので、久しぶり~にサントリーミュージアムに行ってきました。

昔は仕事でよく来た施設ですが、ホント久しぶりです。
お隣の海遊館は長蛇の列でしたが、ミュージアムは程よい入場者数でゆっくりと楽しむことができました。








さて、何を観てきたかというと、ディック・ブルーナさんのミッフィーちゃんを主体とした作品展なのですが、子供が楽しめればいいかな?ぐらいの思いで行ってみたのですが、これがまた、

面白~い!

てっきり絵本の展示だけかと思っていたら、1997年に出版された<うさこちゃんびじゅつかんへいく>を導入部とベースに使用して、いろんなジャンルのモダンアートをミッフィー(うさこちゃん)の視線で一緒に楽しもう!というもの。
これは素晴らしい!素晴らしい企画です。
意味の分からない抽象画などは、ミッフィーと一緒に「分かんない~♪」と言ってしまえばいいのです。気取らずに自然に自分が思うままにアートを感じる、感じるのって素敵で面白い!のです。

でも僕が一番夢中になったコーナーは、ディック・ブルーナさんのミッフィー以外の作品で、特に文庫本の表紙に描かれたイラストです。
ブルーナさんの作品はシンプルな色と線で構成されているのですが、緻密に計算され、デジタル機器を使わずにアナログな手法で表現しているところに興味を引かれました。
じっくりと作品を観ていると、絵のバランスというか、イラストの中にある文字や小物の配置も素晴らしいですね。

と、僕も嫁さんもブルーナさんの世界に引き込まれていたのですが、娘も塗り絵や切り絵などが楽しめるコーナーでキャアキャアはしゃぐことができ、子供も大人も楽しめる作品展でした。

行ってよかったな~♪









2008年08月14日 イイね!

崖の上のポニョを観に行く!

今日は14日で東宝シネマズの鑑賞代が¥1000の日。

これは久しぶりに映画を観に行かなきゃな~♪と考えていたのですが、問題は娘。
いつもは両親に預けていたのですが、ちょうど宮崎アニメである<崖の上のポニョ>が公開中だったので、試しに娘と一緒に見てみることにしました。
娘はちょうど3歳になったところですが、鑑賞中に叫んだり帰りたがったりしたらどうしよう?と不安がいっぱいの初映画でしたが、最初から最後までおりこうさんに観てくれました。

といっても、劇中のシーンで魚が出てきたら、

「とと~!」

ポニョが出てきたら、

「ぽおにょお~!」

と叫びまくっていましたが、周りにも小さい子供を連れた家族連れが沢山いて、皆おなじような状態だったので気兼ねすることなく映画を楽しむことができました。

ポニョ、ひとりで観たら感想も違ったと思うのですが、家族で観た初めての映画ということで忘れられない作品になりました。

宗介、ポニョ、ありがとう!

そんな気持ちになる素晴らしい映画でした。


も一回観に行こうかな~♪

Posted at 2008/08/16 11:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年08月10日 イイね!

滝畑ダムに行く!

滝畑ダムに行く!今日は光滝寺へ行って、川遊びをしよう♪と出発。


・・・見事に渋滞。
光滝寺キャンプ場って、結構人気なのね。








で途中で引き返して、滝畑ダムに。
昔は遠足で、学生の頃は肝試しとカブトムシ取りに何度も来たダムですが、
最近はご無沙汰だったので、景色を楽しみながら歩いていると、<滝畑レイクパーク>に到着。

滝畑レイクパーク?こんな施設あったんだ~、知らなかったなあ。
階段を上がると休憩所があり、ひと休み。
休憩所の上には遊具やらスライダーがあるのですが、娘は例のごとく「だっこ~」状態なので、バテて行けませんでした。
けれど滝畑ダムは駐車場もタダだし、景色は奇麗だし、結構な穴場かも知れませんね。

涼しくなったらスライダー乗りに来ようかなあ♪

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation