• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

グラーグ57

グラーグ57チャイルド44を読んだのは10月初旬。
続編であるグラーグ57も続きが気になって気になってイッキ読み!







さて物語は三年後、体制変わったことによって、どのように人々の生活が変わったか?について描かれています。
追うものと追われるものが入れ替わった世界で、主人公レオの生活はどうなったのか?

相変わらず拷問の描写が重い物語で、妻と養女への愛の形を求める主人公レオの冒険は前作以上。
主人公レオにとっての本当の<敵>とは何なのか?
後半の後半は各登場人物の言い分の応酬が中心となり、物語中盤までの単純な<敵>の存在が揺らぎ、「結末はどうなってしまうのか?」と、これまた前作同様、ページをめくる手が止まらない。

僕はドイルの「失われた世界」の最後の一文が大好きなのですが、この「グラーグ57」も最後の2行がたまらなく、いい!
非常に重いテーマである重い内容の本ですが、この最後の2行で全てが救われ、そして深く感動しました。

さてさて、この作品にはまだ続編が用意されているそうです。
早く読みたいと思いつつ、今は余韻に浸っています。

Posted at 2009/11/03 19:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2009年10月31日 イイね!

チャイルド44

チャイルド44村上龍の「半島を出よ」を読んでいなかったら、きっとかなりショックを受けたかも知れない。








さてこの本を選んだきっかけは「このミステリーがすごい2009年版 海外編 第1位」と帯に明記されていたから。
さてミステリとして読み始めたものの、読んでいると旧ソ連時代の当時の人々が日々どのような思いで暮らしていたのか?についてばかり気になります。
上巻はほとんど旧ソ連体制の説明で、下巻になってやっと物語がスタート。
子供ばかり被害者の事件を主人公レオが追うのですが、ミステリ度は低く、あくまでも旧ソ連時代の背景を追うのがこの物語の柱であるのは、下巻を読み終えても変わらず。

ミステリ度は低いですが、罪人として追われながらも、真犯人を追い続ける冒険シーンは、次から次へと難関が待ち受けて「どーなるんだ?」とページをめくる手が止まりません。

妻であるライーサ、レオと行動を共にすることになったネステロフ署長、レオの両親など、主人公以外の登場人物の心の葛藤も激しく心に訴えかけてきます。

僕がこの時代に生きていたなら、どのような行動を取るだろうか?
読後はずっとそればかり考えさせられる本でした。
Posted at 2009/11/03 18:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2009年10月30日 イイね!

なんでもない日。

なんでもない日。明日で10月も終わり、年賀状も発売され・・・、
何となく年末ムード。

1日、1週間、1ヶ月と、ホント「あっ!」と、
ゆー間に過ぎ去っていきますね。

この前まで暑くてユーノスのエンジンもへろへろでしたが、朝晩の通勤時は夏の頃とは全く違うエンジンパワーを感じます。

「ああ、猛練に行きた〜い!」

・・・って、明日はバリバリ仕事ですが。

11月は絶対に参加するぞ〜、そう誓ってますです。

よ〜し、ニュータイヤは星マークのやつにしようかしら、ウフフ♪
Posted at 2009/10/30 22:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2009年10月18日 イイね!

長女と二人の「にちようび」

長女と二人の「にちようび」ここのところ僕以外の家族が連続で
風邪を引いています。

先ず長女。
続いて嫁さん。
そして次女。

僕は・・・、何ともない。



すぐに病院に行ってるのですが、幸いなことに新型ではなく普通の風邪です。
最初に体調を崩した長女は無事に回復したので、この日曜日は朝から長女と二人で外出しました。

しかし、娘と二人で外出って何とゆーか、嬉しいもんですね〜♪
大きくなったなーと思いつつ、ファミリカーのキューブ3ではなく、
ユーノスに乗って(当然!)行きました。

さて、ドコに行こうかな〜と思いつつ、着いたのは泉北髙島屋。(近っ!)
専門店街にある遊具でたっぷり遊んだ後は、マックでお昼。(定番っ!)
頼んだのはオマケが目当てのハッピーセット。(ハンバーガー食べてね)
お昼の後は無印良品のお菓子コーナーうろついたり、行くトコないので本屋に。
娘は絵本コーナーに。(プリキュアです・・・)
僕は車雑誌コーナーに。(いっつも同じ雑誌を立ち読み・・・)
現在読んでる途中の「チャイルド44」の下巻を買って、髙島屋から次の目的地へ。

おっと忘れずに娘をトイレに連れて行く。
「しっこ大丈夫?」
「大丈夫、出ーへんもんっ」ってゆーけど、(よく騙された)
無理矢理連れて行くと沢山しっこ出た〜。

次の目的地っていっても特に何も考えてなく・・・。
久しぶりに真っ昼間に乗ったユーノスの車内は日差しが強く・・・。
娘は日差しを浴びて汗をかきながら寝てる・・・。
今度から帽子を積んでおこうと思いつつ、ガソリンスタンドで洗車。
勿論、機械洗車です・・・。
洗車が終わったら、車内を掃除機で清掃。
僕は毎朝、車内でパンを食べるのでパンのカスが多いような?(気がします)
そして奇麗になったユーノスをパチリしたのが上記の写真です。

奇麗になったユーノスで道の駅<かなん>へ。
独身時代はBフリーカーズの方とたまに朝練で集合したなあ〜、(また行きたい)
と思いつつ、駐車場を見回しましたがロードスターは1台も停まっておらず。(残念)
米粉パンを大量にゲットして家路に。

帰宅すると娘が嫁さんに「とーさんと、い〜ぱい遊んだよ!」とご報告。
最近パンを食べれるようになった次女も一緒に、家族全員で米粉パンでティータイム。

ああ、シアワセな「にちようび」でした。



Posted at 2009/10/20 22:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2009年10月11日 イイね!

NBスタビを外す!

NBスタビを外す!今日は朝から稲刈りでした。


先日の台風で稲がこけているのではないか?
との不安があったのですが、ばっちり立ってました。

つまり不作?です・・・。
(実が少ないからコケないのです)



稲刈りは近所の方のコンバインでしてもらうのですが、操縦するのは現役大学生!
めっちゃ運転がうまくって、コンバインの処理能力も高いのも相まって、「あっ」とゆー間に終わってしまいました。
軽トラに米袋を積むのですが、一袋が約30キロ。
最後には腕がパンパンになり、握力ゼロになって稲刈り終了〜。

「つかれた〜」

稲刈り終了後の久しぶりのユーノスいじりは、簡単なパーツ交換だけにしとこうかと思ってたのですが、1年前(!)からやりたかった、NBスタビを外して純正スタビに戻す作業もやってしまいました。

「つかれた〜」

現在、体中がパンパンですが、ヘンに達成感と満足感はあり
寝れずに興奮しておりますです♪

「新米、楽しみ〜♪」
Posted at 2009/10/11 23:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation