• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんのブログ一覧

2010年11月20日 イイね!

大阪府立狭山池博物館に行く!2010

大阪府立狭山池博物館に行く!2010今日は義弟夫婦が遊びに来てくれた。
嫁さんがピザを焼いてくれて一緒にお昼を食べてから、
天気も好いので皆で博物館へテクテク。

月から金曜日まで出張だったのでボンヤリしつつも、
秋晴れにポヤ〜ンとなってテクテク。




義弟は博物館は初めて。
無駄がいっぱいやな〜と。
ま、確かに。
けど、一般的な導線を軽く無視した(?)この面白施設は冒険的な要素もあり、
チビ達との散策にはもってこいなのだ。


入口はドコだ〜。


入口に行くまでの高揚感の演出が、安藤忠雄さんの建築の醍醐味のひとつに思います。
ワクワクするのよ〜♪


しかしなかなか入口に辿り着けない。
ま、そこが魅力。


中に入らなくても楽しめる博物館。


地層をそのままカットするという、力技な展示。
アイデアは凄いんですが、それを実現された各担当者の方の苦悩も凄かったんでしょうね。


いつ見ても圧倒される展示手法です。
そして入館料がいつまでも無料なのにも驚かされます。


天気が好かったので、屋外でコーヒータイム。



いやあ〜、久しぶりに今日の出来事をブログに書けました♪




2010年11月07日 イイね!

関西サイクルスポーツセンターに行く!

関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。

以前に行ったのは学生時代だから、15年前???
もうすっかりセンターの内容は忘れてしまっていたので、
まるで初めてきたかのように楽しめました。

先ずは変わり種自転車コーナーへ。
子供達も不思議自転車に夢中です。
勿論、大人も夢中に〜。






お昼を食べてアンパンマンショー見て、スカイサイクルウォーカーに乗って〜。


サイクルパラシュートはちょっと怖かった・・・。
一緒に乗った長女は全く怖がってなかったみたいで、はしゃいでました。


次女も遊べる遊具もありました。



しかし今日は沢山の人が来ていてビックリしました。
最近は自転車は全く乗らなくなって久しいですが、
やっぱり自転車って気持ちいいですね〜。
といいつつも、ここの施設は基本的に人力なので、結構疲れました〜、ふう♪







2010年11月06日 イイね!

堺 自然ふれあいの森に行く!

堺 自然ふれあいの森に行く!どこか近場に遊びに行こ〜♪ということで、
「堺自然ふれあいの森」に行ってきました。

隣町に住んでたにもかかわらず、
この施設の存在は最近まで全く知りませんでした。

わりと新しい施設のようですが・・・、
いったい、いつオープンしたんだろう?


さて到着すると、施設の前は工事中で駐車場も空き地みたいなところでした。
そこに突然、現代的な建築物が現れます。


エレベーターで2Fに。
2Fからは建物の前で工事中の道路の全景が確認できます。
ドコにつながる道なんだろう?


建物の屋上・・・、です。
ちょっと廃墟なの?ってな感じですが、HPを見ると「第27回大阪都市景観建築賞」を受賞しているそうです。


屋上からは散策路に行けます。
途中までは木道が設置されています。


なかなか気持ちの好い木道です。


でも最後は、山道になります。


山道は何種類かのコースがありますが、それほど険しい道ではなくノンビリと楽しめます。
次女はクネクネ、凸凹の山道に大興奮!
木漏れ日が気持ち好かった〜♪


施設の側にある原っぱ広場。
こじんまりとしたスペースですが、なんとなくトトロが昼寝してそうな雰囲気に和みます。


今日は午前中がシゴトだったので、ふれあいの森に到着したのが三時過ぎであまりゆっくりできませんでした。
山道は歩いていて本当に気持ち好く、今度はゆっくりと遊びに来たいと思います♪

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation