• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

テーブルの脚を新調する!

テーブルの脚を新調する!さて待ちに待った休日。

でも長女が体調を崩していてお出かけはムリ。
先週は次女、今週は長女。
来週は元気になっといてやー!っと。

←元気いっぱいに回復した次女。
 最近は次女が面白すぎて、目が離せません♪


さて、今日は外出できないし、どーしよーかな〜っとゆーことで、
以前から準備をしていたダイニングテーブルの脚を改造することに。


↓改造前。
 デコラティブな形状で側面にイスを置いて座ると、足が当たってしまいます。
 そして、先日DIYしたベンチもテーブルの脚に当たって納まりません。


↓改造後。
 超、スッキリ!



テーブルの脚って、当初は簡単に考えていました。
ところが実際に設計しようとすると、これがかなり難しい。
ベンチを作った時の倍の時間を費やしました・・・。

天板と脚の接合方法って沢山あるのですが、それぞれに一長一短があるんです。
できるだけスッキリとシンプルに取り付けるには・・・。


↓用意した特殊な金具。
 金具手前の穴に六角レンチを入れて廻すと、金具の中にギアが入っていて、
 脚と天板を締め付けるように接合するのです。

 

この金具はギアが入っているので、BOX形状になっており天板に仕込むには、
トリマーで削る必要があります。
そして金具形状に合わせたテンプレートも必要。
しかも金具は2段形状なので、テンプレートも2種類必要・・・。
超面倒臭い(ほとんど親父がしてくれた)のですが、
おかげで天板と脚はぴたりと接合(はあと)♪

無事に金具の取付が完了し、脚を取り付けてみる。
角度が出ていない・・・。

でここからも大変、
削っては組み付け、
削っては組み付け、
削っては組み付け・・・。


↓完成!



このテーブル、結婚した時に実家から持ってきたんですが、僕が中学生ぐらいの時から使っています。
特に思い入れは全くなかったんですが、気付くと20年以上経っている。
フツーのテーブルですが、まだまだずーとフツーに使えそうです♪

長女「とーさん、どーやって机作ったの?教えて、教えて」
僕 「よっしゃ、大きくなったら教えたる」


長女とDIYする日、
ちょっと待ち遠しいぜ!



<オマケ>
僕 「天板はな、買ってきたやつやで」
長女「え?、なーんや」
僕 「・・・」
Posted at 2011/08/03 22:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 木工 | 暮らし/家族
2011年07月30日 イイね!

大阪舞洲ジムカーナ・運営事務局さんから写真が届いた!

大阪舞洲ジムカーナ・運営事務局さんから写真が届いた!先日、参加させていただいた
<まいジム>の事務局さまから、
写真が届きましたー!

やったー!
嬉しー♪


↑写真、その1




↓写真、その2


か、かっこいいぜ、俺のユーノスぅ〜♪



↓写真、その3


痺れるー、俺のユーノスぅ〜♪


当たり前ですが、走行中は自分の車の写真なんて撮れないので、
写真サービスは嬉しいですね!

あらためて、事務局の方々、
そして写真を撮ってくださった方々、
ありがとー、
ございまーす♪
Posted at 2011/07/30 23:34:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月24日 イイね!

長女と一緒のにちようび。

長女と一緒のにちようび。今日は日曜日。

ポルトヨーロッパに行く予定だったのですが、
次女が発熱。

「遊びに行きたい!」
「遊びに行きたい!」
「ディズニーランドに行きたい!」

・・・ディズニーはムリだ。

パワーを抑えきれない長女を何とかしないと・・・。
行くなら、やっぱり涼しいトコ。

とゆーことで午前中は、泉北プールへ。
お腹が減るまでタップリ泳いで、ミスドへ。

↓お気に入りのストロベリーリング&エンゼルフレンチをペロリ。
 ストロベリーリングは限定だそうで、ラスト2個をゲッツ。
 僕は冷やしサンラー風麺&肉まんセット。
 ちなみに僕はミスドでは大抵、オールドファッション×3個+コーヒー、です。
 


嫁さんと次女にもドーナツをお土産に買って帰宅。
帰りの車で爆睡してパワー復活した長女は、

「遊びに行きたい!」
「遊びに行きたい!」
「ディズニーランドに行きたい!」と。

・・・ディズニーは絶対ムリだ。

↓30分だけ昼寝させてもらって、近所の公園へ。
 


↓ブタの丸焼きだそうです。
 


↓公園の次はサイクリングー!
 d.artさんに会えるかな?とウエールズオートさんに行ってみたり。
 (会えなかったです〜、残念〜)
 


夕方、クタクタになって帰宅。
長女の自転車を磨いて空気入れてフライングビール飲んで、お風呂に入れる。
次女は少し元気になっていて、ホッ。
食後は久しぶりに「ファインディングニモ」を見たりして、マッタリ〜と。
9時になったので絵本を読みつつ、長女を寝かしつける。
疲れたのか長女はすぐに寝た。
次女も嫁さんと一緒に寝た。

僕も寝前にビールを飲んでヤフオクをチェックして・・・。
ポルトヨーロッパには行けなかったけれど、なんとなく充実した日曜日、でした。


ポテチン。
Posted at 2011/07/26 00:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2011年07月17日 イイね!

ビッグバンに行く!

ビッグバンに行く!さて連休2日目。

今日も暑いし、
涼しいトコに行こー!

ってことで屋内遊び場、
「大阪府立大型児童館ビッグバン」へ、
朝から出撃〜!

嫁さんは髙島屋で買い物、
僕と子供達三人で入館。
次女は2歳なので無料♪
勿論、僕と長女は割引チケットで〜。


↓入館すると右の隅っこに展示(放置?)されてるザウルスJr.。
 思わずパナスポに目が行きます♪
 

さて館内では長女が一瞬で姿が見えなくなり、次女を追いかけるので精一杯(汗・・・)。
ひとしきり3Fで遊んで、4Fへ。


↓昭和30年代の町並みゾーン。
 

↓「たこ焼きください!」
 

↓ボランティアのおじいさんに作ってもらった、折り紙の指輪。
 カワイー、ルン♪
     


↓お昼になったので、パンジョで一旦休憩してから2回戦、午後の部。
 (入退館自由)
 駆けて行く子供達、僕は既にバテバテ。
 


↓巨大ワニと次女。
 朝は「怖い〜」とびびってましたが、やっと少し慣れた様子。
 

↓次女が眠そうになってきたので嫁さんに預けて、
 長女と二人でビッグバンのメイン遊具、<遊具の塔>へ。
 


↓ビッグバンのこの辺がジャングルジムになっております。
 4Fから8Fまで上り、そしてまた別ルートで下ります。
 


ジャングルジムは子供サイズ。
何とか大人も体をくねらせて入ることは出来ますが、これが超大変!
長女が一緒に来てっていうので同行しましたが、

もーへとへと・・・。

確かに面白いんですが、体力が・・・。
あ、明日の余力が・・・、無い・・・。


朦朧としながらも、ザウルスJr.のパナスポ、PCDは100だろーか?
などと考えつつ帰宅。
14インチのホイールがもう1セット欲しい今日この頃でございます。
          
2011年07月17日 イイね!

須磨海浜水族館に行く!

須磨海浜水族館に行く!2週間振りの休み、
そして、

3連休〜♪

やったー!

ドコに行こうか?
暑いから涼しいトコ〜♪


とゆーことで、行ってきました<須磨海浜水族館>!
初めて行ったんですが、迷路みたいな構造の建築になっていて面白かったです、
大満足〜!

↓入口でいきなりビビらせる、ぶった切られたサメの頭。
 頭だけで180キロあるそうです・・・、怖っ!
 

↓マッコウクジラの下顎の骨、かなりデカイ!
 部分的すぎて素敵。
 

↓あまりにもふざけた格好のカエル・・・、オモロすぎ!
 

↓カメだらけ〜!
 子供達は一生懸命にエサをあげまくってましたが・・・、多すぎ!
 


活発なピラルクー達に見とれ、アナコンダに驚愕し、イルカショーに拍手。
いや〜、かなり楽しめました。

↓帰り道。
 「!!!」
 


↓迫力あるう〜!
 お台場で見たガンダムは突っ立ってるだけ(それでも感動した!)でしたが、
 鉄人28号は大迫力のポージング!
 


長女は「でかっ!」って言って、5秒後には隣の遊具に夢中に。
おばあちゃんは「ロボコンやね?」と。


↓この鉄人って確かメイドイン岸和田?らしいですね。
 いいなー、この非日常感♪
 




↓オマケ。
 鉄人のおしり♪
 



あ、日付が17日になってる。
16日の日記でーす。

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation