• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011年の年末、大晦日!

年末ダイジェスト!

↓次女のお誕生日!
 イチゴが大好きな次女の為に、嫁さんお手製のイチゴたっぷりケーキ♪
 愛もたっぷり詰まってるぞーい。
 


↓次女が描いた、家族の絵。
 真ん中のでっかいのが僕。
 いつも僕の絵はオマケ程度なので、とーさんは感激!です。
 


↓長女も描いてくれました。
 <4にんかぞく>って、文字が泣ける・・・、嬉しいよ、とーさん。



↓クリスマスケーキ。
 子供達が大好きなチョコレートケーキです。
 僕と嫁さんは、子供時代はチョコは苦手だったんだけどなあ〜。



↓今年はベランダにプレゼントが置いてありました。
 子供達は、見つけておおはしゃぎ!



29日は天気が好かったので、大掃除は明日にして天王寺動物園に行こっ!と出発。
・・・休園、でした。

↓で、靭公園へ。



↓ブランコではしゃぐ子供達!



↓動物園は休園でしたが、心斎橋の動物園は開いてました。



↓サイはなかなか触れないよ〜。



30日は目一杯、大掃除!
掃除して掃除して掃除しまくりましたので、翌日は朝から奈良のアルルにお買い物。
お昼に食べたフレッシュネスバーガーの店員さんが、優しい気遣いをしてくださって、
とっても気持ちよくハンバーガーをいただきました♪
ごちそうさまです!

↓夕方、大好きな甘樫丘へ。
 今日は暖かくて、気持ちい〜い。



↓空気が澄んでいて、本当に気持ちがよい丘なのです。



↓展望台から景色を眺める・・・。



沈みゆく太陽が、とってもキレイでした。
ああ、とっても僕はシアワセだなあ〜、感謝、感謝です。
2011年は、良いことも、大変なことも、苦しいことも、沢山あった年でした。
2012年はどんな年になるだろう。

しっかりと前を向いて、しっかりと一歩二歩三歩と。
しっかりと前進できる年、にしたいです。


それでは、皆様、よいお年をお迎えください。


さて、今から嫁さんと、
マリオカートで新年を迎えますっ!
Posted at 2011/12/31 23:14:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2011年12月17日 イイね!

ブレーキパッド&フィッティング金具を交換する!

ブレーキパッド&フィッティング金具を交換する!ある日ユーノスに乗ってると、
工事現場の重機が稼働してるよーな
大きな音が聞こえてきました。

「どこで工事してるんだろ?」

しばらく走っても聞こえてきます。
しばらく走っても音は小さくなりません。

「・・・?」

車を駐めます。音が止みます。
車を発進させます。

「俺の車かっ!」

ブレーキパッドが減って、警告の金具が音を出しているに違いない。
でも、パッドを見る限り減ってない。
音は1分もしないうちに消えたのですが、不安が残る・・・。

とゆーことで、パッドを交換しました。
以前から次期パッドを何にするか悩んでいたのですが、
フィッティング金具も新調したかったので、マルハモータスさん製に。

とりあえず会社帰りに実家に寄って、フロントのみ交換。
2007年にOHしてもらったので4年経つけれど、スムーズにキャリパは動いてた。

↓5、6年使ったステージさんトコのS-500と、マルハさんのパッドSR-27との比較。
 通勤&年2、3回のジムカでこの程度の減り。まだまだ使えますね〜。




パッドとフィッティング金具の間にシムグリースを塗り塗り。
キャリパ側の金具は、かなりサビサビのボロボロでした。

ん?運転席側のパッドを支える古い金具が1個ない。

ひょっとして異音の原因は、金具が外れてローターと接触してた音だったのかも?
何にしても金具も一緒に新調して好かったです。

プライヤーでピストン戻して、スライドピンにシリンダー用のグリースを塗り塗りして、
えいえいと目一杯の力で挿入。

さ〜て、おニューのパッドの効きはどーだ?って、公道ではよく分かりません。
S-500も泣かないパッドだったけれど、SR-27も全く泣かずにスムーズ。
まあ、どちらも純正と比べると、初期は全く効かないと思いますが。
(SSSからS-500にした時は初期のブレーキが効かず、焦った思い出があります・・・)


パッドも新調したし、気持ち好しっ!ルンルンで実家から帰ろうとすると、


親父:「ナンバー灯、消えとるで」
Posted at 2011/12/18 03:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月14日 イイね!

次女の図画工作シリーズ その1

次女の図画工作シリーズ その1もーすぐ3歳になる次女。

おねーちゃんの髪の毛を引っ張って、
泣かせてしまう次女。

最近、「おちんちーん!」って叫ぶ、
困った次女。

やっとおしゃぶりを卒業した次女。

しょっちゅう、「おなかすいた〜」と、
おねーちゃんよりも食事量が多い食いしん坊の次女。

そんな次女が、描いた絵。

僕 :「これ、なーに?」
次女:「かに」
   「かにのこどもと、おかーちゃん」

一緒にお風呂入ると、僕のおちんちんを引っ張ったりする次女ですが、
こんなカワイイ絵を描くなんて。


下の子って、上の子とは違う可愛さがありますね〜。

も〜、たまらんぐらい、カワユイ♪
Posted at 2011/12/14 23:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年12月11日 イイね!

京都に遊びに行く!2011

京都に遊びに行く!2011久しぶりに
京都へ遊びに
行ってきました〜!

あ〜、ブログアップも、
久しぶり〜です〜。



京都には第二京阪でGO!
紅葉の季節はほぼ終わり、道はガラガラ。
渋滞もなく最初の目的地である、京都府立植物園へ無事に到着、11:00。
天気も好くって、寒いけれど冬の冷たい空気が気持ちいい♪

↓全体的には紅葉はほぼ終わっていたのですが、このきれいなフウの木は、
 紅葉全開っ!てな感じでキレイでした。


↓もーね、めっちゃキレイなのよ・・・。


↓もーいっちょ、フウの木アップ!
 きれい・・・、家族全員で見とれてました。


↓落ち葉を拾って、公園で遊んで・・・。
 公園にある、きのこ図書館?


大きな温室に入ったり、くすのき並木を歩いたり。
ここ二ヶ月はいろいろと大変な事が重なり、ブログもアップする気分になれず、
もんもんとしてましたが、久しぶりにココロが軽くなったなあ・・・、
なんて考えてると次女が、

「おとーちゃん、おなかへった〜、おかち、ちょーらいっ!」
とゆーので、植物園の向かいにあるキャピタル東洋亭へ。

料理をオーダーすると、きたっー!
東洋亭名物のトマトサラダー!
もー、ウマウマ♪

2コ食べちゃった。

食後のコーヒー&ケーキもおいしくいただき、ごちそうさまでしたっ!14:30。
次の目的地は、三条&四条界隈へ街をブラブラ、街歩き。
突然、嫁さんが超高いダウンジャケットを欲しがるので軽く受け流しつつ、
僕は僕でミリタリーショップのSEABEESで、以前から欲しがってたMA-1を試着。

僕 :「どお?」
嫁 :「似合えへんって、前から言ってるし」
長女:「プリティリズムの服がいい」
次女:「ごーかいしるばー!」

店員さんにスミマセンと謝りつつ、嫁&僕は試着はするが、全く買わ(え)ずに、17:00。
最後の目的地の伏見へ。
独身時代の嫁さんが住んでいた街でもあり、僕にとっても懐かしいトコ。
晩ご飯はよく通っていたラーメン<宝屋>で食べようと思ってたら、閉店してた・・・。
気を撮り直して、同じくよく行ってたお好み焼き屋さんに行くも、閉店してた・・・。
追手筋商店街も、やっぱり時代と共に変わってるんやなあ。

こーなったら、焼き鳥の<鳥せい>だー!
よかった、開いてる〜、以前と同じく繁盛してて待たなあかんけど〜、19:00。
ちなみに僕の好物は子供の時から、今になっても全く変わってない。

それは、唐揚げ・まぐろ・コーンスープのゴールデントリオ。
子供達も、唐揚げは一番の好物♪
<鳥せい>の唐揚げを食べて、

僕&長女:「おいひーい♪」

今日は本当に楽しかった・・・。
最近はいろいろと問題が片付かず、すっきりしない日が続いています。
自分の力量の無さ、反省すべき点、乗り越えなければならない問題の多さ。

今日は久しぶりにココロが解放された一日でした・・・。

嫁さんも、子供達も、今日は一日笑顔でした。
いや、今日(も)笑顔だったの間違いか。

家族が笑顔でいてくれると、当たり前ですが嬉しいですね。
僕の家族は毎日笑顔でいてくれる。
最高にシアワセなことです。

翌日の月曜日。
まったまた問題が。
ちくしょう、がんばるぜ!

なんとなく昼休みに、嫁さんにメールをしてみた。
<ダウンジャケット、買ってもいいよ>

















ま、僕もいろいろ(ナイショで)買ってるし〜。

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213 141516 17
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation