• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YO_U 3298の"YO_U MINI MINIちゃん" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年11月12日

【4】エンジンステディー取り付け、シート修理、コイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Dr.より YO_U MINI が振れ止めが装着されていないことを指摘。

エンジンロアステディーキット装着する。
(ミニの弱点であるエンジンの振れを抑える
左下側に取付するオートマ専用エンジン振れ止めキットで、左側ミッションケースと
サブフレームマウント間を連結するAT専用で強化ブッシュ)

エンジンロアステディーキット ¥10580





2
追加

ブッシュ柔らかめ(振動対策) ¥250×4=¥1000
3
YO_U MINI 試運転中
シートがストンと落ちる感じがあり。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ シートが壊れました。
Dr. から 直せるって聞いてビックリ⁉️

張り替えをしてもらいました。
シートクッション交換 力のいる作業です。
シートクッション C-323 ¥6250
4
クランク角センサー交換後 3週間経過
時々 エンジン始動時 不安定な感覚がある。

点火系強化のために 点火コイル交換する。
ルーカスフルトラ用コイル 1.3i用 ¥4980

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットFRP化計画その4 〜エアロキャッチ編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その5 〜塗装前編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画おまけ 〜ボンッ!て開けたい

難易度:

ボンネットFRP化計画その7 〜組立て編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その8FINAL 〜エンブレム移植

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その6 〜塗装後編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月10日 0:02
こんばんは お疲れ様です (^o^)



これだけ剛性のありそうなエンジンロアステディ~キットと

マウントで かなり乗り味が変わりそうですね (´>ω∂`)☆


維持りとイジリで MINIさんの快適さに期待がかかります💓❤💕
コメントへの返答
2017年4月10日 23:04
こんばんは😊ナビさん

ATの MINIちゃんのエンジンは思いのほか
揺れるのを知りました。
MINIちゃんの負担を軽減するために装着しました。
乗った感じはあまりわかんないの😅🍀
2017年4月10日 7:58
いやはやシートまで壊れるとかなかなか大変ですね~‼
でも直して大事に乗られてminiくんも幸せですね‼
コメントへの返答
2017年4月10日 23:09
そうなの⁉️ ストンと落ちた感じだったの(笑)
何だろう? この不調連鎖は(-_-)

シート買わないといけない( ̄◇ ̄;)って思ったら
直るって言うからビックリ⁉️

まだまだ 続く整備なのです😅🍀

プロフィール

「[パーツ] #ミニ 電圧計・内外気温計・アラーム付き時計 http://minkara.carview.co.jp/userid/2560495/car/2112706/8578391/parts.aspx
何シテル?   07/11 07:09
YO_U 3298です(^_^) MINI歴 27年目に入りました。 MINIが好き?という気持ちだけで乗ってきました。MINI歴は長いですが、車の事は . ....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

祝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 20:59:54
ECU MEMSGauge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 12:27:22
一宮モーニングからのひまわり畑(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/02 08:12:03

愛車一覧

ローバー ミニ YO_U MINI MINIちゃん (ローバー ミニ)
1996年生まれのミニクーパーです。 初代マルンちゃんことメイフェアより 乗り換えました ...
日産 モコ Mocoさん (日産 モコ)
2017.01.18〜 YO_U MINIのお友達として きてもらいました(╹◡╹)♡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation