• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イイ☆オッサン!のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

三菱自動車岡崎製作所 「ECLIPSE CROSS & OUTLANDER」生産工程見学記

三菱自動車岡崎製作所 「ECLIPSE CROSS &  OUTLANDER」生産工程見学記事の起こりは・・・・・・
思い起こせば昨年末のことである!
マツダの特別工場見学の案内を発見し!
素早く申し込んだんですが! 
残念ながら 12月14日に落選通知のメールが届いてしまいました!

失意の中 ほかに工場見学がないかと探していると!
1月14日(祝日)三菱自動車岡崎製作所の工場見学の案内を発見!
ダメもとでもと 申し込んだとこと、即 通知きたので!
この日を迎えることができました! 


§1 三菱自動車 岡崎製作所 概要


※ 岡崎製作所は 総面積100万m2・・・
 東京ドームの約22個分と説明していただきましたが!
関西人なので 東京ドームに行ったことありまへん!
もちろん ナゴヤドームも行ったことありまへんが・・・
スタッフに「ナゴヤドームだったら何個分ですか?」尋ねましたところ・・・
⇒ 正確には分からないらしく「同じ位じゃないでしょうか?」と お茶濁した回答を頂きました!
・・・・・・この後、ネットで調べましたところでは・・・・・
ナゴヤドームでは・・・・・・約21個分
京セラドーム大阪なら・・・・約30個分
ちなみに阪神甲子園球場は・・約26個分でした 
・・ナゴヤドーム・・・東京ドームより少し大きいのだ????・・・・

※ 「三菱自動車岡崎製作所」へは CX-5で出掛けましたが・・・
マツコネナビには ※ 「岡崎製作所」は存在しませんでした?
只 「名古屋製作所」が存在していたので
それで工場へ行くことができました!
スタッフにその旨 伝えましたところ・・・
「名古屋製作所は2016年10月1日に岡崎製作所に名称変更したヨ」とのことでした!
・・・・マツコネナビ 昨年夏に更新していたんですけどね???・・・



§2 三菱自動車 岡崎製作所 PHEV world


※ 工場敷地内で唯一 カメラ撮影が許されているスペースだそうです!
大型ビデオパネルも配置され これから工場見学する
行程の説明ビデオも流れていました!



§3 三菱自動車 岡崎製作所工場見学スタート


※ 工場見学は バスに乗って工場内部移動しました!
ここ岡崎製作所では ①ECLIPSE CROSS  ②OUTLANDER ③OUTLANDER PHEV の3車種を生産しているそうです!

自動車は13の工程を14時間掛けて 1台を約1分の ペース生産しているそうです

それでは 見学した内容を 行程順に報告したいと思います!
ご清聴くだいませ・・・・!
掲載の写真はPHEV worldの大型ビデオパネルを写したものです!
見学できたは13行程の内 10行程でしたが・・・
結構 いっぱい 楽しく見学させていただきました!


①  プレス工程・・・(は見学有です)

※ 4500tプレスで2万枚/日! 見学時は丁度 型交換してたところでした!


※ これは 検査しているところだそうです!

※ 車1台で400枚のパネル部品を使うそうです!


②  溶接工程・・・(も見学有でした)



※ 溶接ロボットで6000℃でスポット溶接するそうです!


※ 溶接ロボットでできないところは作業員が行うそうです


③  塗装工程(水洗い)・・・(見学有)



※ 洗い水は「化成水」?? 酸じゃないようです?アルカリかな?


④  塗装工程(下塗り)・・・(見学有)

※ 環境に配慮した水性塗料だそうです!


⑤  塗装工程(シーラー)・・(見学有)



※ このロボットで溶接隙間をしっかりシールするそうです!


⑥  塗装工程(中塗り)

※ ここでも 環境に配慮して水性塗料を使用しているそうです


⑦   塗装工程(上塗りベース)


⑧   塗装工程(上塗りクリア)

※ ③~⑧の塗装工程だけで全体の半分の7時間掛けているそうです!


⑨   組立トリム行程(内装)・・・(見学有)



※  内装を取り付けているそうです!


⑩   組立シャーシー行程(リアサスペション/電磁パック等)・・・(見学有)



※ 電磁パックは200kg/台だそうです!

⑪   組立ファイナル(タイヤ/ガラス等)・・・(見学有)





⑫  組立ファイナル(ドア/シート等)・・・(見学有)



※ 車1台3万の部品で構成されているそうです!


⑬  検査・・・(見学有)’

※ 生産車の90%を100ケ国に輸出している・・各々国毎の違った基準で検査してるそうです!

※ そして生産工程の全長は5kmになるのだそうです!



§4 三菱オートギャラー見学(オプションツアーも参加しました)

ここでは約20台ほどの三菱ヘリテイジコレクションが展示されていました!
(ここも カメラ撮影が許されているスペース でした)
倉庫にはまだ 100台ほどが 保管されているとのことです!




1980年時の愛車 エテルナΛ GTは サンルーフ付でしたが・・・!



GTじゃなかったけど 
スタッフさんに 当時愛車ギャランΛ GSRと記念撮影を撮っていただきました・・・
当時は 車は乗って走らせるだけで、愛車の写真など一枚撮っていなかったので これが至極に1枚になりそうです! 

三菱車には 若かりし20代から エテルナΛ を含め 新車で2台 10年以上乗りついできいましたので、とても懐かしい至福時間を過ごすことができました!
 


○○ 感想 ○です

三菱車 燃費データ不正を行うなど 大丈夫かな?思っていましたが!
工場見学で 岡崎製作所の生産の様子は見学させて頂き
岡崎製作所で生産された 車はシッカリ 作っていると感じました!
さすが 一般見学を受け付けている 工場だからからだと思いました!

しかしながら 不祥事は水島製作所 で 行われたんでね??
水島製作所では 一般見学を受け付けていませんですね!
さらに 岡崎製作所 以外の工場も 一般見学は受け付けておらず!
他の工場は 未だに 診られては不都合な箇所があるかもと・・・疑ってしまいます
三菱自動車は すべての製作所での 一日も早く・・・
一般見学の受付を開始し、信頼回復に努めて頂けることを願っています!
Posted at 2019/01/15 20:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Be healthy walkers! Experience 猪名川町制施行70周年! 茅葺き屋根と彫刻の道を歩く 日生中央 人の広場から静思館・彫刻の道コース @ 朝日・五私鉄リレーウォークで秋散歩 http://cvw.jp/b/2561217/48707585/
何シテル?   10/12 19:44
よろしく デス!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 34 5
6789 101112
13 141516 17 18 19
2021 2223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

炊き込みご飯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 10:36:42

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200T ハーレーダビッドソン XL1200T
「神戸チャプター」で走っています
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年12月26日にロードスターS(白)を購入しました。 
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
スポスタで走れない オフロードを楽しみたいです
マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation