
「MAZDA OPEN DAY 2019」!!
・来て!・・・・ 本社工場内に北門から入ると
5つのエリア(青、緑、赤、紫、橙)に分かれていた・・・・
(但し・・・そこには 何故か? 黄色 の エリアは見当たら無かった? 忖度? )
そして コンテンツは 全部で38あった!
・見て!・・・・ 23の展示コンテンツ と
・体験!・・・・・29の体験コンテンツ だ!
コンテンツ内でも 複数コーナーが設けられたものもあり!
全てを加え総計すると 83アイテムにも及んでいた!
まずは 入場した 北門前のブルーエリアから散策を始めた!
□ コンテンツNo4.電波暗室の見学
電波暗室とは・・・・
走る電気製品と言われる自動車が、世界中のさまざまな電波の影響を受けず、思い通りの運転ができることを確認するための設けられた電波実験棟(設備)だそうだ!

※ 撮影禁止エリアなので・・写真パンフレットから引用させていただいたが・・・!
見学時の実験車は 白のNDロードスターだった!
壁一面にはフェライトタイルの反射材とポリプロピレンの吸音材で外部からの一切の電波を遮断でき、実験車はターンテーブルの上に載っていた!
□ コンテンツNo5.車両強度試験見学&体験
世界の悪路走行揺れ体験できる車両振動体験設備だ!
ヘルメットを被らされて加振機で揺られている車両・・MAZDA3に乗車した!
世界の様々な悪路走行時の揺れを体感した!

※ ここも撮影禁止エリアだったで・・写真パンフレットから引用した!
MAZDA3での 悪路で乗り心地バツグン!
ラリーを楽しんだ気分だ!
( woo~n! 30年前の三菱ランサー パリダカ走行を彷彿させるかのようだ!)
ただ! MAZDAはラリーへの挑戦は全く考えてないそうだ!
ドア閉めコンテスト・・・
MAZDA3ではトアを閉めた時の音にも 拘りが隠されているとのことだ!?
実際 自身で何度か開閉してみたのだが・・・!
ただ 私には愛車KFでの開閉音の方が上質に感じた!?
□ コンテンツNo3.オーディオ音響開発室の見学and視聴体験車
マツダ車のCar-Audio-System開発のベースを担う開発設備見学で
マツダが目指している”音”をスタジオで体験できる!

※ ここも撮影禁止エリアだ・・写真パンフレットからの引用した!
音響室の30万本のスピーカーが配備され オーディオ設備費は1億円も掛かったそうだ!
ここでは USA♪ あいみょん♪など数曲を視聴!ここで再生されたCDを音源とした音響空間を目標値として・・・そこに少しでも近づけるため 自動車に搭載させる音響空間の開発に取り組んでいるとのことだ!それら努力の結晶が MAZDA3に搭載されているBoseとの協業によるMAZDA SOUND♪ SYSTEM なのだろう?
ただ 自身愛車はすべて(KF&ND)!Boseは搭載されてないのだが・・・!
NDロードスターで幌!全開で聴くと!
空に抜けていく感じSOUNDの方が・・!
やっぱり 最高だった と体感しています♪
□ コンテンツNo2.人間工学開発ラボ体験
ここでは開発現場の一部を見たり体験できるコンテンツで
8つのコーナーで構成されていた!
・ドライビングシミュレータ体験
・ドライビングポジション講習
・ヘッドアップディスプレイ体験
・360度ビューモニター体験
・高質感の革(クイズ&体験)
・箱の中身はなんだろな?
・モノの見え方の不思議
・新型MAZDA3*を体験
特にステアリングホィールの拘りに惹かれた!
・素材はマグネシューム鋳物製・・振動を伝わらせないためだそうだ!
・エアバックはオートリブ製を採用しているとのこと
(ところで今のマツダ車にはタカタ製エアバックは全く使っていないとのことだそうだ!)

※ ここも撮影禁止エリアだ・・なので写真はパンフレットからの引用!
NDロードスターのドライビングシミュレータ体験写真だ!
□ コンテンツNo9.マツダの衝突安全技術展示&体験
ここでは12のコーナーで構成されていたが、
中でも
衝突実験済車両展示 と
シミュレーション解析体験 について
開発エンジニアから直接
パソコン上での衝突シミュレーション技術を
レクチャーいただきました!

※ ここで初めて写真OKエリアに遭遇!📷
衝突シミューレーションでは
シミュレーションツールとして Nastranではなく
薄板計算が容易な 非線形・動的構造解析ができる
LS-DYNAとうソフトを使っているそうだ!
解析精度の鍵を握るメッシュ精度は
細かいところ3mm、大きいところでも 7mmだそうだ!
計算機は工場内にあるスパコンを使用し
1200万メッシュまで計算可能だそうだ!
よって 神戸のポーアイに行ってまで
理研の 京コンピュータ は使う必要はいないそうだ!
衝突実験だけでなくコンピュータ シミュレーションをも駆使し
マツダは 衝突安全技術を向上させているのだろう!!
👣 グリーンエリアの散策に続きます!!
Posted at 2019/06/05 18:26:14 | |
トラックバック(0) | 日記