• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月10日

南牧ドロミテ立岩 西立岩南西壁偵察~(*^^)v

南牧ドロミテ立岩 西立岩南西壁偵察~(*^^)v 一番楽勝と思っていた東立岩南壁で、
岩の脆さ実感し・・・(*_*;
苦戦しまくって~( ゚Д゚)
東立岩山頂から西立岩南西壁上部
圧倒的規模と傾斜を眼前にし、すっかり戦意喪失しましたが(+_+)

東立岩南壁が予定通り短時間で終えたので、予定通り西立岩南西壁基部偵察に行くことにしました。
↓当初、想定していた登攀ルートプランですが、偵察前の現時点でも全く登攀出来る気がしません。

明日は、西立岩南西壁を諦め、西に延びる西稜にチャレンジする事とし、西稜末端まで行って登り口の確認も行うことにします。


東西立岩の鞍部から登山道を下り~
朝、東立岩岩壁基部を南にトラバースして行った場所付近から、今度は北に向け西立岩岩壁基部に向かいました。

最初の現れるのは、左右立岩を割る右大ルンゼです。
巨大なチョックストンが二つ見えますが、何方も下が抜けていて潜れそうです。
その先は不明・・(*_*;


上昇藪バンドルート核心部下の藪テラスへは、ここから登れそうです。
しかし、核心部は当然全く見えません。


右チムニーと思われた所は、やはりオーバーハングで塞がれた上に、割れたチムニーでは無く、幅広いU字溝を立てたような感じでした。


左チムニーはU字溝にもなっていなくて、ちょっと凹んでいる程度です。


洞窟ハングの直下です。


前衛ピナクル右側は・・
コルにも行けそうな気がしない(*_*;


前衛ピナクル左側はチョックストンは有るものの、登れそうです。しかし、ピナクルの裏に控える奥壁は絶望的・・


頂上付近を見ると、上部岩壁に二筋のジェードルが見えます。遠くて詳細な状況は分かりません。


これが西稜末端ピナクルを割っているチムニーなのか??
登れそうでは有りますが、ギャップから上はとても行けそうな気がしない(*_*;
更に基部をトラバースして末端を回り込めないか、行ってみます。


なんか・・
西立岩西稜は、下から見えた末端ピナクルの先にも、小岩峰が続いている様に見えます。

しかし、これは末端の先に続いているのでは無く、手前の小岩峰が西稜の末端で容易に越せるギャップというか鞍部が有りました。

鞍部に乗り、反対側を見下ろすと、下流はスラブ状のルンゼとなって落ちています。
トラバース気味にルンゼに降りて上流を確認すると~

チョックストンは有りますが、登れそうなルンゼで有る事が確認できました(*^^)v
明日は、ここから攻めます!(^^)!



↓ヤマレコに地図を含め、詳細な記録有ります。
ブログ一覧 | 山 & スキー | 日記
Posted at 2021/04/13 08:15:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お役御免
ハルアさん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

MAV?!
闇狩さん

MR2復帰
KP47さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今はほどほどに出来るようになりましたが、はまるととことんやるほうです。 過去にはまったのは、山登り、ロッククライミング、アイスクライミング、パラグライダー山岳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
アテンザワゴンXDからの代替えです。 モデル末期、同じ色の同じ車への代替えです。 私は、 ...
フレイザー MK-2  3S 桃奈々 (フレイザー MK-2 3S)
フレイザーMK2 3Sです。 ニュージーランド製の奈々一族です。 エンジンはトヨタの3S ...
BMW Q8 ウィリアムズ BMW Q8 ウィリアムズ
登山道を、マウンテンバイクを担いで登り駆け下るという遊びを行っていたのは息子が生まれる前 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
父が乗っていたギャランΣターボの写真が出てきました。ランサーターボと同じエンジン。父が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation