• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルカッタウェイのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

続報②※緊急※完:MAZDAスカイアクティブXエンジントラブル⁇

結論から言うと、原因不明ですが、無償交換にて無事作業終わりました。

①スカイアクティブXエンジン警告灯ランプ点灯
対策:窒素酸化物(NOX)センサー取替え
→原因:ディーゼル(軽油)ほどでは無いが、若干のススをセンサーが反応して、誤作動を起こした可能性があるとの見解。
詳細は、不明。
とりあえず、エンジン警告灯ランプも消えたし、日常点検しながら様子見です。
メーカー保証内なので、無償対応

近年のクルマは、バラす作業が無く、部品がASSY(一式)になっているから、替えるだけで整備士にも情報が残らないという、欠点または不満が残りました😅
販売店特に整備士さん達大変だよね💦
何かあればすぐにASSY交換なんだもんなぁ😅

②ラジエーターの冷却水漏れ
対策:ラジエーターを一式交換無償
→個体差または経年劣化で漏れた模様です。
初回車検の見積りも兼ねてたまたま点検に出して良かったです💦

と、以上です。
同じスカイアクティブXエンジンユーザーの方の参考になれば幸いです。(情報があまりにも少ないですが😅)
Posted at 2022/10/15 08:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

続報①※緊急※MAZDAスカイアクティブXエンジントラブル⁇

エンジン警告灯は、無事メーカー保証範囲内での対応ということもあり大事に至らず、ホッとしました😮‍💨

そもそも、スカイアクティブXエンジン自体があまり、メカニックにも情報が無いそうで、自信なさげな反応で私的には不安😅
ロータリーエンジン系に特化した整備士さんですが💦スカイアクティブXエンジンは、分からないはずでしょうね🙄スパークプラグも純正がNGKのイリジウム仕様一種類のみのようで、高圧縮比の高いエンジンだから選択肢も無くメンテナンスも難しいですね😅
本当に、イジれるのはエンジンオイルと燃料タンク内のメンテナンスのみかなぁ🤔
スカイアクティブXエンジンのオイルパンの中も気になる💦言い出したらキリが無いですね

ついでに、初回車検が近いので見積りも兼ねて点検依頼しました💦
そしたら、今度はラジエーターの冷却水漏れ💦
コチラもメーカー保証範囲内ということで、作業を依頼しました。

何にしても、私の場合、トラブルがある時に限ってメーカーが三連休やらディーラーの連休も重なって、ほぼ1週間入院しました😵因みに、今回は10日ほど💦
やっぱり愛機が恋しいですよーwww😖
目指せ10万㎞🚗🌬🌬🌬
Posted at 2022/10/08 19:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月06日 イイね!

※緊急※MAZDAスカイアクティブXエンジントラブル⁇

マツダ3スカイアクティブX(2020年式)入院中😖

免許取得して今年で15年
初めて、エンジン警告灯が点灯しました💦

最寄りのコンビニから帰宅しようとしたら、点灯、その後点灯しっぱなしです。
初期症状は特に無く、当日まで普通に乗っていました。
本当に突然点灯しました💦

ディーラーに連絡後、慎重に移動中様々なことを考えていましたが、i-stop(アイドリングストップ)が稼働されませんでした。
それ以外は特に、アクセルレスポンスは気になりませんでした💦



新車納車から2年半、
MAZDA渾身の🆕エンジンスカイアクティブX
何もトラブルが無かったので、
日頃からオイル交換や足回り等、
出来る限りメンテをしてきました。



便利な機能のおかげで、簡易的ですが情報が知れます。



流石にこんな表記されるとビビりました。
速攻でディーラーに入院させました。
ディーラーでも、ただでさえ販売台数の少ないスカイアクティブX仕様のマツダ3ですが、事例が無いとの事で取り急ぎ、プログラム上で拾った不具合箇所の部品を交換することになりました。
今のところ、中間マフラー辺りにある触媒の不具合を拾ってるらしいです。

流石に、エンジン警告灯にはビビりましたので、治って欲しいなぁ。
似たような症状を体験された方いらっしゃいましたら、教えて下さい🙇‍♂️

※焦ってたので、写真が斜めに、文章も乱雑になってます⤵︎⤵︎⤵︎😅


Posted at 2022/10/06 20:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

MT(マニュアル)とAT(オートマ)

MT(マニュアル)とAT(オートマ)約一週間ほど私の愛機が入院いたしました。
理由は、カスタマイズです。
私的にアップデート致しました。詳細はまた後日、、、
(ついでに、本格的な暑さに控えて消耗品を交換依頼)

その際の代車です。
しかも、同じ仕様のATです。

ただし、タイヤとホイールは純正仕様で
BRIDGESTONEのトランザ215/45R18
ホイールはマツダ純正18inch




一方で私の愛機は
MT
タイヤはミシュラン eプライマシー205/55R17
ホイールはBBS製RF17inch




うーん、比べる要件は満たしていませんが、
スカイアクティブXエンジンは、MTがオススメです。
さらに言うと、インチダウンもオススメです。
「ワンハンドステア」なんて某マンガの用語がありますけど、inchが大きいとやはりステアリングが重いです。

そして、乗り心地が悪い、そして、何よりも燃費も悪いと、感じました。
しかしながら、AT仕様も良い点があります。
オススメはマニュアルモードで路面状況や速度に合わせてシフトチェンジ、そして、常にスポーツモードでの組み合わせだと、スポーツモードで早めに高回転にひっぱって回転数を調整しつつ、マニュアルモードでシフトチェンジ、というMT的な乗り方をすれば、同じルートでも、燃費がプラス2〜3㎞/ℓなります。
ATだと一般道路は5速がいっぱいです。60㎞/h以上で6速に繋がるみたいです。
普段使いで、ファイナルギアは不用ですね😅

とはいえ、私の愛機と乗り比べの機会があり、良かったです。
私はMTを買って良かった😆
Posted at 2022/08/11 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

10年ぶりの某チェーンラーメン屋💦

空腹に耐え兼ねて行きました。

久々にお口に合わない🍜でした。
特にメンマが消毒臭く最悪でした。

コンビニのレンジでチン仕様のラーメンの方が美味しいです。
しかもお値段が並盛りで1,000弱、、、
久々に損した気分です。

残すのは申し訳ないので、コショウを大量に入れてとりあえず麺だけ食べて帰りました。

空腹だっただけに残念です。
お店の方は味に違和感を持たれないものなのでしょうか?


Posted at 2022/07/30 23:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@もとうと

こんばんは

こういう機関車みると、
マイトガインを思い出します。
カッコいい車両ですねー」
何シテル?   07/03 19:20
初めましてm(_ _)m 車大好き、運転大好き、 ダブルカッタウェイと申します。 1台目SUZUKIさんの kei -5MT- 2台目HONDAさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

迦月さんのマツダ MAZDA3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 15:11:01
HM RACERS (HMR) カーボン製クーリングボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 12:57:54
近づく「東・南海トラフ地震」の発生予想と心構えは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 16:53:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 紅い弾丸-X- (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
人生初の発売日に成約です😆🚗🌬️🌬️🌬️ MAZDAの新型エンジン『スカイアク ...
ホンダ フィットハイブリッド IMPACT BLUE (ホンダ フィットハイブリッド)
家族所有の車です。 サブといっても、家族の車なので 私が乗る機会があるので、私視点でサブ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
総走行距離は、11㎞からのスタートです。 やっぱ、MT車、、、最高です⤴︎😊 以下 ...
スズキ Kei kei (スズキ Kei)
運転免許取得後、1台目のMT車 実は、もっと早くに運転免許は取得していたんですが、最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation