• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルカッタウェイのブログ一覧

2023年04月26日 イイね!

「久々の手放しますシリーズ」来季の冬シーズン(2023〜2024)用に

私の愛用しております。
ポテンザホイール
鍛造です。
お譲りしたいと思っています。
※(写真の装着タイヤは別のラジアルタイヤです。現在はスタッドレスです。また、keeper LABO様にて、ホイールコーティングしています)

現在、スタッドレスタイヤを履かせていますが、このホイールを受け継いで下さる方いらっしゃいませんか。



【ホイール】
BRIDGESTONE製
ポテンザRW006 16インチ7J+48

【装着タイヤ】
BRIDGESTONE製
ブリザックVRX3
1シーズンのみしか使用していませんので、来シーズンも問題無く使えます。

【装着実績車両】
現行のBP マツダ3
モデルチェンジ前
BMアクセラスポーツ後期型

上記以外の適合は調べないとわからないです。
興味がある方がいらっしゃいましたら、メッセージをください
※期間※
4/26〜5/14の間でご一報をお待ちしております
Posted at 2023/04/27 13:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

ちょっとなのか、多分大分後悔してます

BBSホイール、来月から値上げだそうです。
真面目な話、値上げ幅を想定しても実は分割払いで購入してもややお得🧐

買っとけば良かったかなぁと思いつつ、懐に余裕が無いのも事実😓

気を逃した感がありますが、高い買い物なのでNo Ginger😅
Posted at 2023/04/23 21:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月21日 イイね!

マツダ3のバッテリー上がりの原因

2023年4月20日時点で

犯人はBP型式マツダ3の"OBDⅡ"です。

結論からいうと、マツコネ搭載のマツダ3は常時通電になるので、OBDⅡは「整備」以外で使うことは避けるべきだと思います。

私は、新車納車時、「レーダー探知機的な機能を併せ持ったドラレコ(当時はマツダ純正ドラレコは無く、ディーラー推奨ドラレコ)」を使用していました。

その後、違うドラレコに変えたため、「レーダー探知機的な機能が無くなり"それの良さを体感していた"ので」、新たに某メーカーのレーダー探知機を導入しました。

コレが落とし穴でした。

コレを使用する為には、マツダ3の場合「OBDⅡ」に接続しなければなりません。
しかし、マツダ3のOBDⅡは"常時通電"仕様になっており、この度のレーダー探知機の某メーカーではバッテリー上がりを回避する別配線があり、それも併せて装着していました。
そこまでしたにも関わらず、バッテリーがド派手に上がりました。

以下、私のディーラーにてお調べ頂き、某メーカーから回答を頂きました。
某メーカーの見解
「車の常時バッテリーは稀(個体差)にOBDⅡ側に逆流(放電)する可能性があり、その為に、R5/4現在で対策品の配線がある」とのことです。
私は前日、マツダ3のバッテリーが14V前後であったことを確認しています。
それが、何の予兆も無く、電気が5A(アンペア)以上の通電または逆流を起こしてバッテリーが上がるとの回答に???だらけです。

私の見解
現行のマツダ3には、車の仕様等の情報は不用なので、それ以外の情報を拾う「OBDⅡケーブル」は無しにしようと思います。
もう、バッテリー上がりはこりごりです。
ある意味、良い勉強になりました。

皆様方もお気をつけ下さい。
Posted at 2023/04/21 08:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月19日 イイね!

同じような経験された方いませんか?朝っぱらから、こんなのが点滅したら怖すぎますよ💦

マツダ3スカイアクティブX初期ロットです

ちょうど、エンジン警告灯系のリコールもあったようで、まだ自宅だったから不幸中の幸い、、、
ただ、JAF呼ぶにも本人の立ち合いが必要なので、お断りしてとりあえず家族に送ってもらい出勤しました。
家族に感謝😌
Posted at 2023/04/19 10:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月15日 イイね!

㊗️初めて40,000㎞走りました。

気がつけば、あっという間に40,000㎞

今年の年始に初めて初回車検を受けました。
私の愛機、Mazda3
チョコチョコとイメチェンをさせたところ、
「見た目はクーペのようなスポーツタイプ、且つ、ファミリーカー」を両立させたマツダ3スカイアクティブX-6MT-最高の愛機です。

純正18inchより1㌅ダウン→17㌅仕様
平均燃費「15.5〜17.0㎞/ℓ」
しかも、燃料がハイオク推奨車なら良いんじゃないかと思っています。

・ホイールBBS RF 17㌅
・タイヤ ミシュラン eプライマシー 17㌅
タイヤについては私は「205/55R17」を選定しています。コレが何気に効果を発揮させてるのかな。
実際のところ、どんなに太い扁平タイヤを履かせても、車に装着したら「車重で"扁平が35〜40"」くらいの"厚み"になってると思うので、そういう意味では空気圧の管理が出来ているなら「扁平率40〜45あたり」でリムガード付きなら良いのかな。まぁ乗り心地は悪化する可能性が高いでしょうが、、、

過去にさらに㌅ダウンさせて通年16㌅でしたが、
「コンフォート仕様」をテーマにするならば、
マツダ3には17㌅でさらにこの上記の組み合わせがベストじゃないでしょうか?
とはいえ、16inchの「"乗り心地"は忘れられない」ですwww😭

私は元々、タイヤはBS信者ですが、ミシュランタイヤの転がり抵抗AAAに排水性Cですが、現行品に、排水性プラス転がり抵抗AAAプラスして、ウエットもAAAスペックのタイヤが販売されたら即買いだなぁ😆
Posted at 2023/04/15 19:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昼ごはん

久々の広島駅構内にて、
お好み焼きとかで無く、

うどん笑

かけうどん美味しかったwww😆
早い、安い、うまい、最高だねー」
何シテル?   06/15 15:14
初めましてm(_ _)m 車大好き、運転大好き、 ダブルカッタウェイと申します。 1台目SUZUKIさんの kei -5MT- 2台目HONDAさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
234567 8
9101112 1314 15
161718 1920 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

近づく「東・南海トラフ地震」の発生予想と心構えは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 16:53:44
KNIGHT SPORTS Grand effect complete kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 04:56:22
Odula / OVER DRIVE クーリングボンネット(カーボン/FRP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 15:11:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 赤い弾丸-X- (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
人生初の発売日に成約です😆🚗🌬️🌬️🌬️ 4人乗りのロードスターとして御迎えし ...
ホンダ フィットハイブリッド IMPACT BLUE (ホンダ フィットハイブリッド)
家族所有の車です。 サブといっても、家族の車なので 私が乗る機会があるので、私視点でサブ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラ君 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
総走行距離は、11㎞からのスタートです。 やっぱ、MT車、、、最高です⤴︎😊 以下 ...
スズキ Kei kei (スズキ Kei)
運転免許取得後、1台目のMT車 実は、もっと早くに運転免許は取得していたんですが、最 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation