• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kpk_cooのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

富士登山

子供に富士山を登らせようと計画しました。
子供は初富士なので、今日は行っても7合目までのつもりです。

私は頂上までは2回行ったかな?
バイクや徒歩での途中まででしたら、20回以上登ってます。


富士山の5合目まで、ガソリンエンジン車は行けない・・・知らなかった。


好きな須走口から行こうと思ったが、子供やカミさんを考え、山小屋が多い富士吉田口からにした。





富士山パーキング

ココに車を停めて、バスに乗る。
大人往復2000円
子供は1000円





スバルラインの木が復活してる!
昔は道の脇の木は枯れてたけど、排気ガスの影響だったんですかね?






5号目到着。
いきなり寒い!




登山開始。
昔はココをバイクで走ってました。
今は無理です!




滝沢林道
昔はバイクで走り回ってた・・・時代です・・・

看板では「バイクも自転車も入るな」だそうです。









登山道の整備が凄い。






強制では無いですが、入山1000円です。
記念品?頂いた。





台風と天気の影響か、人は少ない。
外国人さんが多い!
50:50くらいか?



森林限界点



6合目越えて、子供がバテ始めた。
目標は7合目と言って、ダマしながら登る。


が、「気持ち悪い」となる。
高山病の症状です。
7合目にて、終了。

しばらく休んだが、嘔吐。
途中までオンブで下山(笑)


6合目まで来たら体調良くなり、はしゃいで下山。


無理はさせないつもりでしたが、子供に無理させましたね・・・


最後はご機嫌だったので、、富士山嫌いにはなってないと思います。


最後に遅い昼ごはん。
富士山カレーだそうです(笑)
Posted at 2019/07/28 21:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

パイナップル日記【11】

雨ばかりの梅雨でした。
開けたかは知りませんが、台風がどんどん来てます・・・



去年植えた「パイナップル様」は元気です。
気温が上がれば、本気を出しそう!!



中心の葉がガンガン調子づいてます(笑)




今年の5月に、食べたパイナップルの葉(ゴミ)で植えた「パイナップル二郎様」ですが、直接地面に植えました。

本来なら地面に植えた方が成長するのですが、枯れそうでした・・・


しかし、今見ると中心の葉は元気に頑張ってます。

これも気温で調子づきそうだ!
Posted at 2019/07/27 11:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パイナップル日記 | 日記
2019年07月23日 イイね!

Creative Touring【成木】

ここは峠ではなく(峠と呼ばれているかもしれないしれないけど)、川の流れに沿って道が曲がっている状態です。

バイク免許取った頃に、走っていました。
今回はCT200hで走ります。


コーナー数は6個くらい。
アップダウンがないので、小排気量が多かった感じがします。


S字の切り返しか楽しいです。

当時ここには天才がいて、私より先にサーキットに行き、注目を浴びた方がいました。
彼のS字切り返しは先のコーナーに合わせたフォームで走るので、芸術的でした。

まだ周囲より秀でる前の俺様は、彼にとても憧れました!


当時はここでUターンしてたけど、迷惑だったよなぁ・・・
Posted at 2019/07/23 21:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2019年07月21日 イイね!

MTB2トレ (赤ボッコ・天狗岩)


ビンディングペダルの使い方・休み方が、分かってきた!
使い始めて2回目です。

何時もはペダルが上がる時は休みなんだけど、ビンディングペダルは休ませてくれない・・・
ただ休むと決めれば、踏み込む側とのカウンターを使って、踏み込み側も少し休めます。

ケイデンスによって、モーターでいう進角を調整できます。
力を無駄にしない!

ゴンドラ坂はいつもより、リヤが2段ロングのギヤで登れる。





滑りやすい場所は、フラットペダルで行きます。
ジャンプで足が外れて、シートかフレームにケツを打っても良いので、車両ごと放り投げる方が、ペダルが外れずに転ぶより、安全と判断しました!





クサリ場である赤土のスゲー滑る押し坂も、このソールは滑り難い!

ビブラムかっつーの!
凄い!



二つ塚峠の由来になった、二つの塚です。
この母親と娘さんのお蔭で、私たちは安全に二つ塚を通れます。





階段の坂。
ココもスゲー滑る!

帰りにここで転びましたが、フラットペダルだったので、自転車を放り投げて体は足から着地しました!
セーフ!







赤ぼっこ

景色が良いですね!
関東大震災で崩れて出来たとの事。





天狗岩
木で分かりませんが、天狗の鼻のように出っ張っているらしいです。




日の出ゴミ処分場。
日曜である今日も仕事してました。



通ると必ず滑落する場所ですが、この靴のお蔭で初めて転ばずに下りました!!
凄い靴だ!



左はしっかり洗い、右はソコソコに洗いました。
右のソールを見るとシッカリ土が食い込んでます。
登山靴としても良い靴です。
Posted at 2019/07/21 20:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

初体験・・・痛くしないでね。

人生初の自転車ビンディングです。

ビンディングペダルとは、競技用自転車で足とペダルを繋げるアレです。

靴がペダルに固定されるので、効率良く力が推進力になるし、ジャンプしてもペダルから足が外れないので安心して悪路走行ができるらしいです。

ただデメリットとして(たくさんあるが)1番は「緊急時でもペダルから足を外せず、転ぶ」らしいです。



で、2トレに行きます。





靴を履くがまだ固い・・・
つーか、力が逃げにくいように固く作ってあるんでしょうね?

紐とベルクロだけでしっかり締まる。



右足がチェーンで汚れるのが嫌なので、裾を靴下に入れます。
カッコ悪いのと、周囲から「ズボンが入ってるよ」と注意されます(笑)




嵌らない・・・・固い・・・



ゴンドラ坂通過で圏央道をくぐる。

効率良く漕げます。
「引く力が入る」と言われますが、入力も出力もカウンターが使える感じです。





MTB用だからか、少し遊びがあり膝が自由。

初めて付けた時は、10回位かかりましたが、
少し乗って、信号待ち三回で簡単に着脱出来るようになりました。

俺様は信号待ちの時は、スタンディングで待ってるのですが、ビンディングだとスタンディングも楽!
安定してます。

でも、スタート時のギヤ選択がナーバス。
間違えるとペダルを回せずに転ぶ。

ただ失敗すると立ちゴケ?(笑)
周囲を理解した行動をしないと,車とぶつかる可能性が高い気がします・・・





ゴンドラ坂終わりですが、ペースは速い!
今の私では「疲れない」では無く「疲れながら凄く進む」って感じ・・・
楽になる日は来るのか?!




山道に入る。
濡れた赤土や、川になってる石階段のように滑る所で押して歩いても、靴はしっかりグリップする。
良いソールです!

ペダルから足が外れないので、安心安定。
が!後記しますが、これがメリットでありデメリットであり・・・




木の根っこが凄い、雨の日は滑る!
何時もなら足出すが、出ないて転ぶ。
けっこう怖い転び方・・・

何時もなら登れなくて押す場所も、トラクションをコントロール出来るので登れた。

障害物をジャンプしやすいです。
バニーホップみたいに、ジャンプ出来ます!


MTBだと一長一短かなぁ

ビンディングのせいだけでは無いが、7回転んだ(笑)

フラットペダルならタイヤが滑ったり、車体が跳ねた時に、足を出して安定させたり自転車を放り投げますが、完全に遅れて転ぶ。










金網の向こうは警察の施設らしいです。
入ってほしくないようで、電気流してたり犬を放ってたり、見回りやカメラが凄いです。
何か作ってんのかな?


この先がとんでもない傾斜なのですが、ココで何もできずに滑落です・・・

とっさに転んでまだ地面に付くまでの、走馬灯がレボリューションしてる時に、足が固定されてるのは怖い!

つーか、滑るの分かってるんだから「ゆっくり走って様子見」って発想が出来ないんです・・・

怪我して気が付くタイプです(笑)



美味しそうなキノコが、大量にはえている~!



3時間走ったビンディングペダルの感想ですが、安定路面なら有効に感じます。
ペダルがズレる神経使わずに回す事だけに集中できます。
まだ慣れて私の感覚では楽に漕げる訳ではなく、効率が良い分疲れます。

木の根っこがあったり、赤土の滑りやすい路面をスピード出して漕ぐ場合は、フラットペダルの方が安心かなぁ・・・

慣れもあるけど、転びすぎ(笑)
車が走っている場所だと、車に轢かれる可能性は上がると思います。

でもそれだけ進める!




足が固定されて転ぶ時に、足を外そうとして受け身が取れず、スゲー痛い!
体を回転ささての受け身も取れず、めちゃくちゃ痛い!


「痛くしないでね」って言ったのに・・・
Posted at 2019/07/20 18:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WR250R WR250R エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2171133/8310256/note.aspx
何シテル?   07/26 08:28
「空」と「雪」と「砂利道」があれば、ご機嫌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
789 101112 13
14 1516171819 20
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

道場破り 710 バイオレット ニチモ仕様 絶版プラモデル 2025年2月 奥多摩旧車定例会 ダイサン 東京都 日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:27:25
Let'sラジコン 1-16六角ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:04:43
ゼロウィンドウアタックモニター希望♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:56:26

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
CRM250R→CRM250ARと20年以上乗って来ましたが、ついにエンジンがかからなく ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
2009年式 ハイゼットクルーズターボ4WD(黒)からの乗り換えです。 黒なので、近所の ...
レクサス CT レクサス CT
私は、大きな車は乗れません! カミさんが乗っています。 http://minkara. ...
その他 スコット その他 スコット
3年くらい前から復帰したMTBですが、30年くらい前のフルサスGTに乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation