• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

オバケより速く駆け抜けろ⁈

オバケより速く駆け抜けろ⁈鈍感なので全然感じませんが・・・・



1週間ぶり?に引っ張り出してみました。
某所まで。噂はありませんが夜は特に不気味ですね~
中まで入って歩いてみると冷た~い風が・・・・



怖いのはオバケでもなくオバサンでもなく
乗らない事で嫉妬し壊れる事です(笑)

この子は知りませんが・・・・・
真面目ちゃんだと思うので大丈夫なハズですが・・・・



カメラ持ってきたので撮ってみました。



メーター回りって撮るの意外と難しいですね・・・・

そういえば愛称、呼び名決めましたよ~
某赤色930の人の案
「蒼色ベンベー」に決定です!!

マッキーも末期もチ○チ○も落選です(笑)

発案者の方にはもれなく何もありませんし
なんの景品もありません(爆)

皆さん、蒼色ベンベーでお願いしますね~



終わり。
Posted at 2020/02/16 00:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2020年02月14日 イイね!

どんなときも~どんなときも~正当な評価をする~ために~(笑)

どんなときも~どんなときも~正当な評価をする~ために~(笑)※好きな人とかはタイトルの時点で
ブラウザバック推奨です。

こんなタイトル付けてたら警察が
家宅捜索に来そうです(嘘)

嫌われたくないが為に上の顔色を疑って
YESマンになっちゃう人がいますよね~
で、過大評価~(笑)馬鹿じゃねぇの~って(笑)



ま、自分の場合いたしませ~んとバッサリ切ったり
”私失敗しかしないので~”と言い無評価になってますが・・・・

そんなどーでもいい前振りは置いておいて
318を納車してからまともなブログ書いてないのにこのPVの数。

33人しかフォロワーが居ないのでもともと少ないんですが↑のように
結構見られてる模様。

あれれ~シトロエンの時と違うぞ~
あれれ~飛行機ネタのウケはどこへやら~って感じです(笑)



周りにも車が壊れて次の車なに~?って聞かれるわけです。

318です。と。あえてBMWと言わない理由があって
BMWです=高級車=乗りたい!カッコイイ!→乗せて!見せて!
と言う流れなのです(笑)

で、実際写真見せると、あっ・・・('◇')ゞみたいな反応。
だから言ったでしょ~あなた方の思ってるのと違うって~と。

実際世間一般人はこういう印象というかイメージがあるんですね~
いわばブランドってやつでしょうか?名前だけが1人歩きしてる感
がします。もちろんそれに伴うイイ車がある事も事実ですが。



じゃ、もしこれがシトロエンです!と言ったらどうでしょう?
PVはどうでしょう?

実は大した事ないんですね~。振り向きも見もしません。
この違いはなに~?

やっぱバイエルン様様なのかな~って。
でもここで気づく、あ、これが世界標準ってか世間のイメージなのね、と。

そんな1週間でございました。

で、結局評価はどうなの~正当な評価できてないんちゃうん~?
教祖様が怖くて本当の事言えないんちゃうん~?
いえいえ~そんな事はありませんよと。

イイのはどっちよって話なんですが
これに関してどちらのメーカー、車種もいい点と悪い点があって
言ってしまえばキャラも違うわけで。

部分的に見たら、内装はこっちがイイ、エンジンは~ボディーは~
って話になってきますし項目別に評価して点数つければ
そりゃ~白黒付きますが付いたところでどうでしょう?とも思いますし。

この車のここは○、ここが×ってのを個人的に感じ取ってそのトータルが
最終的に自分にどれくらい合うかが重要だと思います~。

はい、そんな感じなんですが
まとまって終らず殴り書きです~(笑)
文才ください~(笑)

どうやってオチを作ろうか考えております~


僕が僕らしくあるためにもオチを無くしてもいいかもしれません(爆)



終わり~
Posted at 2020/02/15 00:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2020年02月14日 イイね!

一時抹消登録が終わりました。

一時抹消登録が終わりました。はい、タイトルの通りです~



こちらの届け出も初めてでした。
買って、車庫証明取って名変して抹消。
一連の流れを全て自分で行いました~(笑)

めんどくさいですね~。ネットで簡単に申請出来ればいいのに。
これですべての作業が終わりました。

区切りがついた感じですね。
2台目についてはオイオイ書いていきます。

あと318iの名前、いい愛称みたいの考えてくれませんか~?
B○Wとかあんまり書きたくないし(後述)いい呼び名ありませんかね?


はい、皆さん、コメント欄で大喜利開催です!
面白い愛称考えてください⬇️⬇️⬇️



終わり。
Posted at 2020/02/14 23:25:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記
2020年02月10日 イイね!

【2台目足車】C5の後任はこちら!!

【2台目足車】C5の後任はこちら!!はい、2台目足車はこちらです。



某バイエルンの車です。社名を書いてもいいのですが
検索やら関連記事でヒットしてこいつ~適当な事を書きやがって
とか思われてもアレなので伏せます(笑)

引き取って1週間が経ちましたが北海道遠征の為ほぼ放置状態。
昨日、日曜日に少しだけ乗ったので素人なりに
そして100kmも乗ってない状態での印象みたいな感じで
書いていきます~



【運転席・内装とか】

言ってしまえばフツーです。皮でもないし豪華でもありません。
至ってシンプルです。シートだけベースグレードと違って
少しホールド性が物になってるだとか。

大きく違うのがオルガン式のアクセルペダル。
これが慣れませんね~初めてなので。
長距離はこちらの方が確実に楽らしいです。

ただこのシートに関していえば長距離は楽ではないと思います。



【シフトとかナビとか】

なんとお高いナビのようで。個人的に嬉しいのはBluetoothで
携帯がつながる所。あとの豪華なナビの装備はいらないですが
最初からついてるならいいかな~と。

ドラレコも付いてるんで結構お金掛かってますね~

エアコンなどのスイッチ、これは使いずらいです。
慣れてないのもありますがボタンが小さいってか押しにくい位置ってか。

あとハザードのスイッチも押しにくいなぁと感じます。やはり慣れでしょうか?

シフトノブはシンプルな形状。操作もしやすいですね。
マニュアルモードもあります。手前に引くとアップ、奥に押すとダウンです。
最近の車とか国産車は知りませんがこれ逆な車種が多いんですよね~。
どうも使いずらいなぁといつも感じてました。

しかしこの車はレーシングカーと同じような感じで操作できるので
お気に入りのポイントです。さすがレースも出てるだけあってその辺
意識してるのでしょうか?人間工学的にこちらの方がいいのでしょうか?
オルガン式のペダルといいシフトといいこういうと所に違いが見れれるのが
面白いですね~



【メーターとかスイッチ類とか】

メーターは超シンプルです。見やすいですね~
タコメーターの内側に燃費計がありますが全くあてになりません~(笑)
照明も好みの明るさに調節可能。
時計、外気温、航続距離、などなど表示可能です。

ライトのスイッチが右ウインカーの奥にあり
電子レンジのつまみのようなので付けます。
これめちゃ使いずらいです。ウインカーレバーに集中していて
ほしいんですがどうもこの国の車、このタイプが多いようで。

これも慣れでしょうか?





【デザインとか・エンジンとか・走行性能とか】

はい、ここが一番重要ですね。
まず外見。まぁ見慣れた感じですがこの色はいいですね。
あとベースグレードよりも車高が低いだとか。結構カッコいいです。
純正から何も変えてないらしく”素”の状態でかなりスポーティーなのは
さすがでしょうか。

エンジンは4発です。えぇ~やっぱ直6、シルキーシックスでしょう
と言う意見もあるし自分もそう思ってたのですが・・・
これがいいんですよ。某Mモ店主も言ってたように4発の方が軽いから
頭スイスイ入るよ~って。
これが本当で、かなりハンドリングもいいし自然に頭が入る印象で
乗りやすいですね~。軽快です。

4発特有?の振動が結構ひどく信号待ちのアイドリングとかかなり
ブルブルきてそういうプレイなんか?と(笑)
これがどうしても気になります。どこかが調子悪いとかじゃないんですが
気になる人は気になるんだよね~と店主談。

4発で排気量デカくなると振動があって1振動と2次振動ってのが
あってそれをカウンターウェイトで~とか書いてありましたが
理解できません~(笑)

車内は静かです。タイヤの音がうるさいですが。
エンジン音も音楽聞いてたら聞こえないかなぁってくらい。
盛り上がりには欠けます。踏み込むと車校の車みたいな
エンジン音がします(笑)

直線は遅いです。140psくらいしかないみたいです。
サクソよりもビミョーに加速は遅いかも
C5のほうが圧倒的に真っ直ぐは速いです。
排気量全然違うんで当たり前ですけどね~

あとFRの恩恵?50:50の恩恵?ブレーキの効きが特別いいとは
思いませんがフルブレーキングしても安定してます。



ざっと書きましたがこんな感じです。
良い所も悪いと事も正直に書いてみました。
だって世間一般的には評価高いメーカーでありきたりの
事書いても面白くないし褒めてばかりも面白くないでしょう?

とは言え、全体的にやはり走る事を考えて作られている
しっかりと作られている印象です。
さすが駆け抜ける歓びはあるか?ですね。

なにも変えず素でこの完成度は凄いと思いました。
これからもっと乗って色々味わってレビューできたらと思います。


終わり~
Posted at 2020/02/10 01:38:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2020年02月09日 イイね!

【C5最終回】超快適クルーザーと色々な”初”を体験させてくれた車でした。

【C5最終回】超快適クルーザーと色々な”初”を体験させてくれた車でした。先週、引き取られまして早一週間
C5最終回です。
引き取られた経緯はこちらから↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/43686656/



事の始まりは2018年3月。会社にも慣れ資金的にも余裕が出来てきて
夢の2台持ち行っちゃう~?なんて生意気に(笑)

そんな中ヤフオクに出てきた1台の車、それがこのC5ブレークでした。
しかも中々でてこない3リッターV6でハイドロのサスペンション。
ワゴンで沢山荷物乗るし長距離も行けそう、1か月頑張れば買える値段、
こりゃ~欲しい!!ってなり出品者の人に連絡。

下見もしていざオークション。ムキになって予算越えても入札してたら
案の定落札~(笑)



車庫証明ってなに?名義変更?なんだそれ?
でも買っちゃったし人にやってください~とも言えませんから
自分で調べて陸運局行って。ナンバーってこうやって変更するんだ~とか
色々勉強になりました。

なんとか名義も自分の物になり早くも茶会に登場。
あれれ~同じ顔が揃ったではありませんか~って(笑)



生意気な奴があんあ車乗りやがって~なんて道行く人から
見られてたかは知りませんが優雅な姿でしたね。





散りかけの桜と共に(笑)
ハイドロで一番下に下げた時の格好はものすごくよくて。
シャコタンにもなるしSUVにもなるし(笑)



さっそく八ヶ岳へ

どうしても後ろ姿が玉ねぎに見えて(笑)
たま~に自虐で玉ねぎです。とか(笑)



車山周辺にて。なんかプロモーションみたいな写真に。
このフロントのデザインとかリアのデザインとか
な~んとも言えないこの形がTHEシトロエンって感じで
他にない感じが好きでした。



折り畳みチャリを積んで伊丹にも





キャンプに目覚めてしまってからは本領発揮。
荷物満載でも変わらない走行性能と楽さ。
往復500kmの道のりもなんのその。

本当にこの時はスゲー!!ってなりましたね~





荷物も載せたけど人も沢山乗せました。
みんな乗せて夜な夜なドライブした事も何回もありました。

でっかいサンルーフ開けて気持ちいい~とか
この座席フカフカだね~!!とか超高評価(笑)

特に後部座席の評判は良く、誰もが褒めてくれました。
まるで自分が褒められるかのように錯覚~(笑)

まぁ、前がサクソだったので評価が上がるのは当然でしたが・・・
近年では飲み会の送迎にも重宝されました。
こんなのも出来なくなるのは寂しいですね・・・



高速巡行性能は絶対にトップクラスでしょう。
速さで言ったらそりゃ~なんちゃらアバントの方が速いですが
快適性で言ったらこっちが上でしょう。

車内もかなり静かで快適、快適~
まさに片手で鼻くそホジホジマシンでした(笑)



一方でトラブルも(笑)
燃料が漏れてきちゃったり



キャリパーが逝っちゃったりとか
天井が剥がれたりとかウィンカーがカチカチなったりとか(笑)

まぁそれもご愛嬌って事で(笑)





サクソが復活してからは完全に通勤車になってしまい
正直、影が薄くなってしまいました。
そして結構ガタが来ててハイドロ特有の乗り心地も失われつつありました。

タイヤも減ってツルツルに。

そんな矢先乗り換えの車が出てきて話を進めてた先週
とうとう山の中で止まってしまいました。
↑の写真が最後に撮った写真ですね。





先週、某川辺へ。ここが最後の地でしょう。
飛行機の墓場ならぬフランス車の墓場⁈(笑)
周りが同じような車たちなので安息の地でしょうか。

しばらくしたら外人に引き取られるかも?



1年10か月で走った距離は24,000kmほど
短い時間でしたが贅沢でした。

シトロエン2台持ちという夢のような?事も実現したし
様々な珍体験もできたし。
自分で買ってきて自分で手続きして。初めてを色々経験した車でした。
結構お金が掛かった印象もありましたがいろいろな所に皆で出かけられてた
思いでもあり楽しかったです。

最後はあっけなかったな~拗ねちゃったな~とも思えますが
これも”らしいと言えばらしい”ですね。

C5ブレーク、ハイドロと3リッターエンジンの組み合わせ
快適なクルーザーって事で締めくくりましょう。

どうもありがとうございました。

ってな訳でC5の記事はこれが最後になる予定です。

シトロエン2台持ちもこれで終わりです。
でも2台持ちは変わりません。

次期通勤車&足車、ブレークの後任車の記事は
次回です。



終わり~。
Posted at 2020/02/10 00:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5 ブレーク | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation