• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエの"ユーノス ロードスター" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年3月16日

NAロドのデッドニング後編(ドア静音化編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2593913/album/1252392/
1
現場上空から。前編ではシート外して座席の下を中心に後部の鉄板から足元の奥まで静音シート敷きました。今回は両側のドアに着手です。
2
真っ先にこれ大丈夫か?と思ったのは、ドアと内張りの間に隙間はほとんどないのです。ここにスポンジとはいえ厚さ10mmのシートを挟んでしまおうとか無茶すぎませんかね……。いや、やるんですけど。
3
ドア開くレバーの中にプラスねじ1本、でかい取っ手に3本で1本隠れているのでカバーをマイナスドライバーなどで外して作業開始。この状態まで来たら、あとは内張り周囲の隙間に内張り剥がしの工具を突っ込んだり、内張りの板が腐ってないなら手で引っ張って剥がしてもいいですね。
ポイントはクリップでとまってるのは上以外で、上は窓の手前に引っかかっています。なので左右と下のクリップを外して上に持ち上げたら取れます。
その前にスピーカーのカバー外さないといけませんね。クリップを同じように内張り剥がしにて。
4
私がバカなので防水ビニールをマグネットで貼っていますが気になさらず。
デッドニングの業者やプロの皆さんはドア側の穴を片っ端から徹底的にふさぐようですが、パワーウィンドウがいつ故障するか秒読みな旧車にそんなことをしたら自爆ですので、内張側に防音します。
5
切って貼ってこう。
高さをかせごうとしてクリップにゴムパッキンをはめてみましたが、高さかせぎは成功だとしても肝心のクリップとしてとまらなくなってしまったので外しました。ギリで何とかクッション挟めている感じです。
6
完成。と言われましても見た目だけではわかりませんね。シートの下とドアにたっぷり防音か吸音か知りませんが材が入っています。
7
結果、どうなったか?3段階で表現します。

・運転席側のシートの下だけ……車高が20cmくらい上がったのかと思った。
・助手席側のシートの下も施工……別の車に乗っている感じに。
・ドアもデッドニング……初めてGT-Sに乗った時を思い出した。

時は1990年代。GT-Rじゃなくて女の子が乗ってるオートマのSだったので軽い気持ちで借りて乗ろうとしたらすごい加速で壁に激突しそうになった時、エンジン音はでかいけど、それ以外は静かでオーディオとか会話とか全然いけてるのを今回思い出しました。
いかにNAロードスターがうるさいか、よーくわかりますね。軽トラよりは少しマシ、軽自動車で高速道路走るよりはほんのりマシってぐらいです。

というわけでデッドニングは大成功。この調子でトランクやボンネットの中、果ては屋根まで静音化してみたいですが、やるわけありませんのでおしまい。
フォトアルバムの写真
説明用に使わなかった写真をアップしておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

純正オーディオに換装

難易度:

ラジオ📻ノイズ対策⁉️

難易度:

マツダ純正オーディオ・ユニット(Panasonic製CQ-LM195)修理

難易度: ★★★

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@プロ素人イノウエ 気味が悪いくらい一発で純正みたいに付くのもはや怖い
またこける前兆か?」
何シテル?   03/24 12:38
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
何もときめかない、ザ・自動車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation