• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエの"ユーノス ロードスター" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年6月16日

ボンネット浮かせでオーバーヒート対策テスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは完成形で、ボンネット浮かせ後はこうなります。
時間はマジで30分以内、難易度1も本当です。だってボンネットこんなに軽いと思ってなかった……。*後述
2
ボルトは片側2本の計4本で、みなさんバイクのミラー高さ調整用のネジ使ってるようなのでそうしました。
サイズはM8、レンチは14mm、Amazonの販売ページの表記では「8mm」の「正ネジ」って書いてあることが多いです。ちなみに逆ネジは締めると開けるが逆回しになってるミラーがあるんです。例としてホンダは正ネジ、ヤマハは逆が多い印象あります。
3
最大の難関と思ってたところは、ボンネットのネジ外して片側だけ持ち上げるとか一人でできるか?と思っていましたが、ネジ2本外してボンネット持ち上げるとヒンジのパネルがパタリと倒れて拍子抜けです。純正のはずなボンネットってアルミなんですね。ベニヤ板より軽い、養生ボードよりも軽い、プラスチックか?ってほど軽いです。
写真のとおり、ボルトのオス側はボンネットの中に埋まってますのでこれ取り外して長さ変更は無理、だからミラーの高さネジをみんな使ってるんですね。
4
浮かせ前と後。わかりにくいので矢印しときました。
5
斜め横から見るとマジかよってほど浮いてます。
6
逆側のもうちょい上から撮影しました。
7
今回のボルトの調整高さは1.5cm、たったの15mmなのにここまで浮きます。見た目もアレですが、手応えとしてこれ以上高くなるとボンネットの前側のロックがハマらなくなるのでは?みたいな感触あったのでご注意ください。何mmまで行けるかは知りませんし、個人的には1cm以下にしたい、けど高さ調整1cm以下のボルトってなかったです……。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換しました

難易度:

ヒーターコントロールバルブの取付

難易度: ★★

冷却ファン交換

難易度:

ヒーターバルブ取り付け リベンジ

難易度:

水温センサー交換(エンジン制御用)

難易度:

ヒーターバルブ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「田舎のウーバーイーツ配達やばい、10kmとか平気で依頼が来る笑」
何シテル?   08/15 08:13
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation