
白いコの後継機を探せプロジェクト。
本日はルノーの
ルーテシアR.S. Trophyと
メガーヌR.S.273 F.E.を
試乗させてもらいました♪
店頭に出向くまでは
6速EDCを搭載するテンロク直4ターボの
ルーテシアR.S.しか考えていなかったものの、
ショールームに置いてあった
6MTのメガーヌR.S.273 F.E.を見つけたオーナー様が
俄然興味をお示しになったので、
急遽メガーヌも検討車種とした次第(苦笑)
ポロGTIを通じて、
以前よりはFF車に対する忌避感を減じたとは言え、
MT車には拘りたいー というオーナー様のご意向。
最初に乗せてもらったのは220psのルーテシア。
先月マイナーチェンジを受けたばかりというのが
初々しい?
肉厚のシートは個人的に気に入らないものの、
インパネはスッキリとまとまっていて好印象。
タコメーターが見難いレイアウトに
位置されているものの所詮はAT。
回し過ぎたら機械の方で
勝手になにかしてくれるので
回転数を気にする必要はないものと判断(爆)
走らせての印象は、
実に乗り心地の良いクルマー の
ヒトコトに集約されるかな。
コーナリング時のロールは大きいものの、
姿勢変化の速度は
運転手の予測の範囲内に収まっているので
取り立てて気にする必要は無し。
アクセルで必要な分のパワーは引き出せるし、
ブレーキのコントロール性も良い感じ。
絶対的な制動力は物足りないけれど、
不満を覚えるほどではない。
可変レシオの電制パワステには慣れが必要だとしても
インターフェイスは総じて
節度のある操作感を確保しているーと思う。
サスの動きも文句なし。
荷重コントロールによる姿勢作りに問題もなく、
MIのPPSをキッチリ使える素直な仕様。
オーナー様は2ペダル仕様のクルマに
戸惑っていたようにみえたけれど、
ワタクシ的には無問題。
寧ろMT車よりも工数が少なくて済む分
ハンドルとアクセル、
ブレーキの操作に集中できるので
踏み倒す走りをするには2ペダル車で文句なし。
ポロより110kgも重いのに、
振り回すに気になるのは、
脚のデキがいいからだと思う。
一方のメガーヌは
ファイナルエディションと謳っているだけあって
モデル最末期のクルマ。
来月には新型が発表になるらしいので、
お買い求めはお早めに。
メガーヌの特徴をヒトコトで表すならば
オールドファッションなドライビングを求める
昔気質のホットハッチー
ルーテシアよりも一回り大きい車体は
ワイドトレッドとロングホイールベースを活かした
走らせ方を運転手に求めてくる、
とっても分かりやすいキャラ。
標準装備のレカロのセミバケのホールド感は
ルーテシアのシートとは比べ物にならない優れモノ!
6MTは回転の繋がりも良く、
走りの邪魔をしないので、運転していて気持ちがイイ♪
サスの容量は
ルーテシアとは比較にならない程余裕があるので
荒れた路面でもしっかりと
4輪に仕事をさせることができる。
車重は1,420kgと、
ルーテシアより130kgも重いのに、
273psのパワーに助けられて、
走りに重さを意識することは殆どない、かな?
実際には随所に
重さを感じさせられはするのだけれど、
運転手の予測を逸脱するような挙動を
示すことはないので
敢えて文句を言う必要はないかな、、、と。
ってか、
重たいだけあって
防音材の投入にも抜かりがないようで
車内は実に平和。
いざとなれば内装を剥いで、防音材を取っ払えば
相当な軽量化ができるのだと思えば、
なんとか我慢ができる程度には走ってくれるから
取り敢えずは桶。
クラッチが軽いとか、
ハンドルの操作感が微妙に軽い等の不満もあるけれど
ここら辺は慣れが解決してくれるだろうから
文句は言わないでおこうかな、と。
運転手が操作をした通りに動いてくれるー
という意味では、実に素直なクルマだと思う。
飛ばさずに流しているだけならば乗り心地もいいし、
4速に入れたままのズボラ運転も可能という躾の良さ。
電制じゃんばりな今の時代、
この手のクルマが作られることはもうないのだと思うと、
最後のオールドファッションカーとなる
ルノースポールとして
メガーヌを選ぶのもアリだとは思う。
で、
どちらが気に入ったのかと言うと、
振り回す気にさせてくれるルーテシアの方。
ところが、ココで意見が割れて
オーナー様はメガーヌの一択(爆)
MTであることに加えて、
電子制御が殆ど介入しないクルマとしての
メガーヌをいたくお気に召したご様子。
メガーヌとルーテシアの価格差は、
オプション込みの乗り出しレベルで約100。
ポロGTIの後継機という意味では
文句なくルーテシアだよねー とは分かっていても、
どうせならオーナー様には
ご自身がお気に召したクルマにお乗りいただきたい。
とは言え、
メガーヌの在庫が既に底をつきつつある現状では
悩んでいる時間も残されていない(爆)
ちな、
ミニJCWと比較すると、
メガーヌは価格的に大差ないものの、
車格も出力も一つ上のクラス。
その分、メガーヌは設計年度が古いんだけれど…
今回の試乗でミニは候補から落ちた、かな(苦笑)
ルノースポール、
ワタクシも興味はあります♪
Posted at 2017/08/23 23:02:48 | |
トラックバック(0) |
CAR | 日記