
ミニの試乗記?
近頃クラシックミニに興味を惹かれている
ご様子のオーナー様。
今までコトあるごとに
クラシックミニの面白さを訴えてきた
ワタクシを無視して
目をくれもしなかったのに、
街中で見かけた女性ドライバーが運転する
赤いクラシックミニに反応を示し、
金曜日にはショップを訪れて
現物チェックまで済ませている訳ですが…
なにやら、ココしばらく
クラシックミニが
高め安定相場となっているようで
乗りたいと思えるようなクルマはどれも
150超。
新車価格が170前後だったハズだから、
20年近くの時が経った中古車の価格が
新車価格と大して変わらないという事態には
驚きました(苦笑)
で、
オーナー様はお気付きになられたようです。
クラシックミニに
150〜200近い金額を払うのなら
割り切りまくって
ラージミニの新車でもいいんぢゃね?
ラージミニの2型R56系が現役時代に
oneとCooper Sに試乗を
させてもらったところ
オモチャっぽい内装と、
躾のなっていない車体に嫌気が差し、
以降はラージミニを避けていた
オーナー様ですが、
3型となったF56系には
乗ったことがなかったので、
それなりに興味を抱かれていたご様子。
夏休み初日の11日の閉店間際に
寺に駆け込んで
カタログ一式を入手し、
俄か勉強をしていたのは
知っていましたが、、、
最廉価版:230〜をサクッと無視して、
オーナー様が一生懸命に調べているのは
ラージミニ最強との呼び声も高い
ジョンクーパーワークス(JCW)。
最廉価版ミニの出力:102psに対して、
JCWは倍以上の231ps!
その分、お値段もゴージャスで
412〜 という
強気な設定なのですけどね〜(苦笑)
ポロの後継機として考えているだけに
走りの質とサイズには拘りたいー と
思っていたところ、
JCWの全長はウチのポロより
4cmも短いことが判明し、
サイズの問題はいきなりクリア(爆)
幅は6cm広くなるけれど、
それは問題にはならないから大丈夫♪
とは言え、乗りもしないウチから
ベーシックグレードを否定したらダメだよね?
との理性も働き、実際の試乗に際しては
136psのCooper→192psのCooper S→
231psのJCWという順番で
ステップアップしていった訳ですが…
もうね、乗っちゃうとイロイロ見えちゃってダメね。
ハッキリ言って、JCWは別格!
2番手のCooper Sとは比較にならない程の
歴然とした差を見せつけられてしまっては、
敢えてCooper Sを選ぶ理由が見つかりません…
136psのCooperから始まって、
ずっと後部座席に座っているだけでも、
JCWは脚の動きとエンジンの回り方が
明らかに違うことが分かってしまうの。
脚がいいからブレーキも踏みやすく、
走行ペースがどうしても
上がり気味になってしまうーのは、
仕方のないことと
諦めるしかないんぢゃないかな(爆)
それに加えて、
JCWはエンジンの回り方からして別物で、
高回転域では4気筒らしい澄んだ音を
聴かせてくれるという大盤振る舞い♪
1,500rpmくらいで急激に立ち上がる
ターボパワーに慣れるまでは
踏みあぐねていたオーナー様も、
スグに癖を掴んでベタベタに踏んでいきます…
クルマのデキが明らかに違うことに
興味を惹かれて、
途中で運転を代わってもらったのですが、
後部座席で感じていたよりも
遥かに運転がしやすく速い上に、
エンジンも足周りも
気持ちの良い仕事をしてくれるので
安心してアクセルを踏み倒せるーという
懐の深さを実感。
試乗車はATだったのだけれど、
コレだけ走るのならMTに拘らずとも、
もうATでいいぢゃん?
と思ってしまう位には
乗り易く踏み易いクルマ…
R56 Cooper Sが
とんでもないジャジャ馬だったことを思うと、
F56 JCWのデキの良さには
有り難みさえ覚えます。
ハンドルを握らせて貰った後で、
高速に乗り軽〜く踏んでみたところ、
簡単に200超が出たことにもビビらされたけど、
さ(苦笑)
ナビシートに座る営業さんなんか、
「え? もう200出たんですか?」とか言ってるしー
って、嘘です。
ごめんなさい。
お盆休みで混んでいる
京都市内の真っ昼間の高速で
200を超えた速度で走れるトコロなんか
ありはしません。
コレは運転手が見た夢の話ー だと思う。
電制パワステも違和感はほとんど無く、
交差点での左折でもクルッと向きを変え、
パワーにモノを言わせてドカンと
立ち上がっていくという
乗り易さまで見せられては、
もう帽子を脱ぐしかありません。
Cooper Sとの価格差は70しかないくせに
機械としてのデキを考えると、
70のアディショナルがバーゲンプライスに
思えてくる程。
いや〜、マジで驚きました。
ワタクシ、
正直言ってラージミニを舐めてました…
JCWに試乗した今、
それでもクラシックミニを欲しいー とは
言い難くなっています(爆)
とは言え、
JCWのMTを新車で買うと、
オプションと諸費用込みで軽く500超え。
中古車を選ぶとなるとほぼATに限定される上に、
新車との価格差は僅かに80。。。
決して安くはない買い物なのに、
それでも欲しいと思えるクルマというのは
そうそう見つかるものではありません。
万が一、ポロを乗り換えることがあれば
後継機の第1候補は現行のJCWで決まりかな〜
ってか、
決めて欲しいな〜
決定権はオーナー様にあるのですけど、ね(爆)
Posted at 2017/08/22 18:58:45 | |
トラックバック(0) |
CAR | 日記