• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsuka748のブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

【2輪遍歴】2輪遍歴 第2弾 GSX250E

【2輪遍歴】2輪遍歴 第2弾 GSX250E1台めの愛車であるSRX250を
事故で潰したのが1987年の12月。

相手の保険金で次期マシンの購入を
決めたのはいいものの、
納車までの3ヶ月間、足がないのは困る― 
ということで、手に入れたのがGSX250E。

  撃墜王のドランクン・ファイターは
  保険会社から求償を受けたものと
  思われます(ばく
 

250ccクラスでさえも水冷4バルブ4気筒Engを搭載した
フルカウルのレーサーレプリカ勢が
幅をきかせていたあの時代にあって、
丸目一灯のノンカウルに
座布団のようなシートを装備する
アップハンドルのGSX250Eは
時代に取り残された感アリアリな
賞味期限の切れた地味めマシンにしか
見えませんでした(苦笑)


が、、、

かのGSXの系譜に連なるマシンだけあり、
カタナに似たデザインのタンクと
空冷4バルブ並列2気筒Engを250cc専用フレーム(!)に
搭載するという拘りようには
メーカーの気合を感じないこともない…
という実に微妙なこのマシンの
当時の通称は『赤ザリ(=赤いザリガニ)』。

言い得て妙だと思います(爆)

購入価格は4万円(爆)


大学生協の個人売買コーナーで
5万円で売りに出されていたマシンに目を付けて、
実車確認をしたところ
バッテリーが死んでいる、
フォークオイルが漏れている等
幾つかの不具合が見つかったので、
1万円の値引きをしてもらった次第なの。

抜けていたフォークのオイルシールは
CBX400Fに乗る友人の馴染みのSBS店(?)で
修理をしてもらったものの、
バッテリーを交換するまでの余裕はなかったので
Engの始動は押し掛けオンリーという潔さに
自己陶酔(嘘)していた19歳の冬。

  でも、
  左足首は依然として
  リハビリ中だったというのが
  泣けるでしょ?

外見は地味めでも、
アップライトなポジションと
適度にダルいEngの組合せは
初心者にとって実に乗りやすく、
ナニゲに気に入っていたのでつ。


初めて個人売買で手に入れたマシンということもあり、
名義変更の手続きを自分でしたのもこの時が初めて。

webがない時代だったので、
名義変更に必要な書類等の情報収集をするにも
バイク雑誌の記事だけを参考に
おっかなびっくり陸運局に向かったことを
記憶しています。


前述の友人@CBX400Fに連れられて
初めて峠を走ったのもこのマシン。

腕も知識も経験もない中、よくもまぁ 
あの状態のマシンで峠を走ったものだな、と
思い返すにつけgkbrもの。

何年モノのタイヤなのか知らないままに走っていたのに
コケずに済んだのは
偏にペースが遅かった故なんだろうな~
とか、ね(苦笑)

とは言え、
最初から3ヶ月程度のツナギとして
購入されたマシンだけあり、
次期マシンが納車されるや否や
2万円(自賠責9ヶ月分付き)で
後輩に引き取られていったという
薄幸さもハンパない赤ザリ号でしたのよ(苦笑)



後日談としては、
後輩の手に渡ってからもパンクしたバッテリーのまま
走らせていたことが災いしてか、
しばらくして電装系が軒並み逝ってしまい、
最終的には解体屋に叩き売られていったとか…

南無。。。
Posted at 2016/12/01 19:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪遍歴 | 日記

プロフィール

「【クロスカブ】夏のビワイチ http://cvw.jp/b/2594760/48565506/
何シテル?   07/27 00:51
心情的には『バイク乗り』。 所有マシンは R nineT URBAN G/S(MY2017)と クロスカブ110(MY2019)、 セロー250F....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 678 9 10
11 1213 141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【911】私的911概論 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 19:07:28

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
997.1GT3CSの放出に対する物的補償(嘘)として、 手に入れたmy Yellow. ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
デイリーユースに耐え得るスポーティーカーと、 趣味クルマの両立を狙って、 718か981 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ずっと気になっていたものの、 縁がなくて手に入れるコトができなかったセローを やっと迎え ...
ミニ MINI Convertible ミニ (ミニ MINI Convertible)
4人乗りのオープンカーを探していたトコロ サイズ的に手頃なこのクルマに出逢いました   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation