• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsuka748のブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

【GS】グリップカバー

【GS】グリップカバーGSにはグリップヒーターなるものが装備されています。

冬でも夏用グラブで走行が可能と言う話が聞こえてくる
優れものらしいのですが、、、


欠点もあって、
グリップヒーターを使用していると
ハンドルのグリップ部が割と早めにボロボロになるのだとか…


熱で暖められて柔らかくなったグリップが
低い外気温の中、運転手に扱かれてヘタっていく訳ですな。



普通の発想でいくと、
『なら、グリップだけ替えればいいぢゃん?』と
なりますよね?

グリップは消耗品。
3,000円も出せば握り心地の良い
ルックスナイスなグリップがあるー
ものとばかり思っていました。。。



でもね、
聞くところによると、
BMWのグリップヒーター用のシステムでは
グリップだけの交換でも諭吉さんが飛んでいくらしいんです(爆)


寺に確認した訳ではないので
確かな話は分かりませんが、
ネットに広く流布される話をまとめる限り
嘘ぢゃね?ー と笑い飛ばすこともできそうにないみたい。


では、対策は?


ちゃんと用意されていました。
名付けて『上州屋チューン』(爆)


釣具の上州屋で売られている釣竿の滑り止め用グリップを
バイクに流用するという大胆素敵な大技にございます。


滑り止め用グリップは熱収縮素材でできているので、
適当なサイズに切った上で、
グリップに被せて、ドライヤーで熱するだけで
装着可能というお手軽さは素晴らしい♪


僅かこれだけのことで、
オリジナルのハンドルグリップを保護した上で、
且つグリップヒーターの効果を損なわないという
触れ込み。


滑り止め用グリップは50cm単位で売られていて
お値段は800円でお釣りが来るお手頃価格♪




っつうか、納車翌日に出た白馬ツーリングで
ボクをGSワールドに引きずり込んだ張本人が
このグリップカバーを付けていましたっけ(爆)

その時は、
わざわざ釣竿用の滑り止めを装着する意味が
理解できなかったけど、
ちゃんとした理由があったようです(苦笑)

それならそうと教えてください、N先輩(爆)




とりま、
家庭用のドライヤーで加熱したものだから
若干時間が掛かったけれど、
どうにか装着ができました。


工業用のヒートガンがあれば早かったんだろうけど、
この為だけに新品を買うのも躊躇われたのよ。


グリップヒーターの出番はまだ先だけど、
これでいつでも安心してヒーターを使えると思うと
一安心でつ。


ぴーす
Posted at 2016/09/28 00:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | GS | 日記
2016年09月25日 イイね!

【R9T】スクリーンの効果の程は?

【R9T】スクリーンの効果の程は?オーナー様が新たに装着なされた
R nine Tのスクリーンの効果を検証なさるための
試走 おん 京都縦貫道。



近場の高速でのショートトリップでしたが、
効果のほどは十分にご確認いただけたようです。


慣らしが終わった黒いのも初めて全開にしてみた訳だけど
伏せもせず、Eg回転にだいぶ余裕がある状態で
簡単に大台プラス10を叩き出したのにはビビった(爆)



カタログスペック上の最高速度が
220プラスα程度だと聞き、
全然期待はしていなかったものの、今日の感じなら、
その速度域での巡航が可能だと思う…



ちな、オーナーさまのスクリーンも
期待以上の効果を示してくれたとのこと。
未だかつてない短時間で大台に乗せることができた上に
運転手にかかる風圧は激減らしいー

『予備にもうひとつ欲しいかも、、、』と
呟いていたのは聞かなかったふりをして、
とにかく、所期の目標を達成できたことに一安心♪





と、いう夢を見ましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ




今日は走りに行こうと思っていたのに、
雨雲レーダーによると、これから雨が来るらしいので
家でおとなしくしています…

なにやら、世間は 秋の交通安全週間 らしいので、
君子危うきに近寄らずーの姿勢で逃げに回るのが
正解だと思われます。


こういう卑屈なまでの対応が
黄金免許の更新に繋がるのさ〜
Posted at 2016/09/25 18:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | R9T | 日記
2016年09月24日 イイね!

【GS】初回点検&ガラスコーティング

【GS】初回点検&ガラスコーティング
初回点検の為に合宿に出ていたGSを
引き取ってきました。


エンジンオイルとデフオイルを交換されて、
ついでに全身をガラスコーティング。


納車翌日にはツーリング先で雨に遭い、
パラレバーからエンジン周りから
ドロッドロに汚れてしまった車両を
思いっきり綺麗に洗ってもらった上で
全身くまなくコーティング。


コレで、
スポークホイールやシリンダーフィンを含めた
細かい部分の洗車も水洗いだけで綺麗になる筈♪



GSというマシンの性格上、
汚れてナンボというのは分かるんだけど、
メンテの為にもマシンは綺麗に保ちたいー


その為のコーティングにございます。



慣らしが終わって、
エンジンオイルを交換されたマシンは
回転フィールもシットリと落ち着いた感じになり、
随分と乗り易くなりました。

今後、距離が伸びる中で
エンジンは更に滑らかに回るようになるー
とも聞いているので、
どのような変化を見せてくれるのか楽しみですね〜♪
Posted at 2016/09/24 22:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記
2016年09月22日 イイね!

【R9T】スクリーン装着

【R9T】スクリーン装着予てよりオーナー様がご所望なされていた
R nineT用のスクリーンが届いたので、
早速装着した次第。

理想は以前、
ガレージフラットから製品化されていた
空冷時代のR1200Rの純正スクリーンを
流用するステーを使用することだったのだけれど、
既に在庫切れ&再生産の予定なし、、、と
いうことだったので
諦めて別のブツを探す羽目になったの(苦笑)


日本で売られている商品を
一通り調べてみたものの、
デザイン的に納得できるモノがなかったので、
困った時のebay頼み…


で、見つけたのが写真のスクリーン。
お値段もかな〜りお安く、
精度もそれなりの水準で、
目立たず、地味にフィットするというのが
お気に入り♪


最後にスクリーンを取り付ける際には
オーナー様ご自身のチェックを受けて、
作業は無事終了〜


これで少しは高速走行での負担が
軽減されるでしょう(≧∇≦)

GSが楽すぎるから、
オーナー様に申し訳なかったんだけど、
これで少しは負い目が軽くなりました(嘘爆)

Posted at 2016/09/22 16:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | R9T | 日記
2016年09月18日 イイね!

【748】化粧直し

【748】化粧直し昨日、友人の助けを借りながらも
クラッチの修理から戻った黄色いの。


前回の走行時から掃除もできないままに
入院する羽目になったので、
掃除がてらチョコっと手を入れてみた次第。


純正のクラッチカバーをAELLAのアルミ削り出し開放式に交換、
ドゥカティパフォーマンス製のドライブスプロケットカバーを
同じくAELLAのアルミ削り出しに交換、
タンクパッドの装着、
穴の開いたフロントフェンダーの交換、
チェーンのお掃除、
灯火類テーピング、
カウルとホイールの拭き掃除ー

ってな感じの軽整備。



前回走行後にガスの補給をしていないので
近いうちに携行缶で買いに行かないと…

ついでにガソリン用のジョッキも買ってくるつもり。
黄色いのはしばらくサーキット走行専用にするので、
ガススタに乗り付けることもできなくなるし…


メンテの仕上げにオーナー様が以前にお買い求めになっていた
コーティング剤で外装一式を拭きあげたら、
ヌメっとしたテカりを見せてくれるようになり、
獰猛さがアップしましたよ、と♪


次回走行は来月20日の鈴鹿本コースで、
その次は同じく来月29日の岡山国際。


モンスターのタイムを更新できるよう頑張ってくるぜ〜
Posted at 2016/09/18 17:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 748 | 日記

プロフィール

「【クロスカブ】夏のビワイチ http://cvw.jp/b/2594760/48565506/
何シテル?   07/27 00:51
心情的には『バイク乗り』。 所有マシンは R nineT URBAN G/S(MY2017)と クロスカブ110(MY2019)、 セロー250F....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5 6789 10
11 121314151617
18192021 2223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

【911】私的911概論 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 19:07:28

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
997.1GT3CSの放出に対する物的補償(嘘)として、 手に入れたmy Yellow. ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
デイリーユースに耐え得るスポーティーカーと、 趣味クルマの両立を狙って、 718か981 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ずっと気になっていたものの、 縁がなくて手に入れるコトができなかったセローを やっと迎え ...
ミニ MINI Convertible ミニ (ミニ MINI Convertible)
4人乗りのオープンカーを探していたトコロ サイズ的に手頃なこのクルマに出逢いました   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation