• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsuka748のブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

【ロードバイク】夕方にー

【ロードバイク】夕方にー今月初めてのロードバイク💦
  
タイヤを履き替えてから
初めての走行だったりもする。。。

  
  
来月からは頑張ろーかなー
来月からは頑張りたいなー
来月からは頑張れたらいーなー

ボクは幸せです♪

   
    
   
   
ロードバイクで31kmを80分で走った時の
消費熱量が520kcal。
  
対して、
30分で3.2kmを歩いた時では300kcalとか…
  
時間対効果ではウォーキングの勝ちぢゃね?
Posted at 2021/08/31 19:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2021年08月27日 イイね!

【ミニモト】ブレーキパット交換

【ミニモト】ブレーキパット交換先日の練習走行でオーナーさまより指摘があった
フロントブレーキの制動力不足に対応するため
フロントブレーキパッドを交換。
  
絶対的な制動力は欲しいものの、
ディスクローターへの攻撃性の高い
銘柄は避けたいー

その上で、
高温での使用における耐久性と、
ブレーキレバーを握り込んでからの
コントロール性の両方が欲しいー

  
  
と、悩んだ結果、
多少お高めではあったものの、
コレまで使ってきた中で好印象を感じていた
メカリカ製のパッドを選択。
  
  
パッドの交換ついでに
キャリパーピストンを始めとした
キャリパー各部へのグリスアップも行い、
大分スムーズな動きをするようにしたけれど、
引き摺りを完璧に解消するには至らず…
  
この辺はシーズンオフに
まとめて師匠に相談させていただこうかと。
  
  
マフラー交換はまた後日。
手元にジェット類が揃っているかを
確認してから。
  
その前に、キャブを開けて
現在の番手を確認しないといけないし…
  
練習走行にしか使わないのであれば、
急いで換える必要もないのかな、と。
  
  てか、ルーペやスマホでのズーム機能なしに
  ジェットの番手を確認できないくらいに
  視力が低下しているから、
  イチイチ面倒なのよね(苦笑)
  
  
次回走行時はオーナーさまに
パッドの慣らしをしてもらうコトを
忘れないように!
Posted at 2021/08/27 17:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニモト | 日記
2021年08月21日 イイね!

【ミニモト】練習走行お手伝い

【ミニモト】練習走行お手伝いオーナーさまの練習走行に付き合う形で
数年ぶりに近スポを訪れた。
  
朝から続く小雨で、
ハーフウエットでの走行スタートだったけれど
昼前になってようやくドライになった模様。
  
  
ST仕様の非力なマシンに戸惑ったせいか、
タイムは以前のマシンの3.5秒落ち。
  
ストレートでのフケの悪さを訴えているけれど、
最終コーナー手前のコーナーからの繋がりが悪く
今ひとつ詰め切れていないコトが見て取れるので
先ずは運転手に対応してもらう方向でー

  
フロントブレーキが決定的に効かないらしいから
帰宅したらパッドの交換を検討する予定。
  
今のところ、
前後サスには特段の不満はないらしい。
  
尤も、
今後タイムが上がってきたら
別の不満が出てくるのだろうけど…

  
てか、
パワーデリバリーに不満を覚えるようなら、
早めに手持ちの大黒屋製フルエキを
投入した方がいいかもしれない。
Posted at 2021/08/21 17:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニモト | 日記
2021年08月16日 イイね!

【ミニモト】軽整備

【ミニモト】軽整備近日中に練習走行に出るという
オーナー様からの依頼を受けて、
オイル交換とファイナル変更を実施。
  
  
チェーン清掃はオーナー様ご自身で。
  
友人から譲り受けて以降、
自分では走らせてこなかったから
詳しい仕様を見ていなかったのだけれど、
エアクリが装着されている状態からすると、
キャブの口径制限を課している
純正インシュレーターガスケットが
そのまま使用されている可能性も
あるかもしれないー
と気が付いた。

キャブセットは、
現状の仕様で
申し分のないツキを見せてくれているから
エアクリ外し+フルエキ交換で
どう変わるのかを
確認しながら見ていくつもり。
  
手元のストックをしらべたら、
キャブのインナーパーツが
見当たらなかったので
必要に応じて再度揃える必要が
あるものと思われる。
  
  

後は点火系のCDIがどうなっているかー
も把握しておく必要がある。

フロントフォークのセッティングは
オーナーさまの不満が出るまでは様子見で。
   
  
   
てか、
レースに出ないのならば
今の仕様で走らせても問題ないーか?
  
とりま、
練習走行の結果を見てから
考えたらいいか。。。
  
  
  
個人的には、
先日乗る機会があったNSR50が欲しいのょ。
書類無しでもいいのだけれど…
Posted at 2021/08/16 22:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニモト | 日記
2021年08月08日 イイね!

【Misc】クローゼットの整理

今更ながらの断捨離作戦。
その実、単なるクローゼットの整理ー
  
  
自転車に乗るようになって
コレまで頑なに履くことのなかった
短パンやカーゴパンツが増えて、
速乾性素材のTシャツが増えて、
その流れで外出用のTシャツも増えて。。。
  
  流石に短パンで外出するコトは
  ないけれど。
   
  
いい加減、
クローゼットがパンクしそうだったので
土曜日の午前中を使って整理をしてみた。
  
過去に購入したお気に入りのTシャツが多数。
袖を通さなくなって何年も経ったけれど、
捨てる決心がつかずにずっと仕舞っていたモノとか、
気に入って、着倒しすぎて、
もう着れないほどヨレヨレになっているのに
やはり捨てられずにいたモノとか、
履きすぎて生地が裂けたジーンズとか、
海外出張が多かった頃に揃えたスーツカバーとか、
イベントで貰ったノベルティTシャツとか、
その辺。
  
なんだかんだと捨てまくったら
大型のゴミ袋が一杯になる程度の量が
処分できた。
  
  
続きは冬になってから。。。

冬用のセーターとかカーディガン、ルームウェア等
捨てるべき候補はまだまだ控えている。
 
今回処分の対象から免れたのは
暑くてウールやフリースに触りたくなかったから。  
  
  
スーツを着なくなって何年も経つから、
古いスーツやワイシャツ、ネクタイを
処分してもいいかもしれない。
  
15年前の某イタリアブランドのスーツなんて
デザイン的に今更着れたものではないし、
サイズ的にも辛いだろうし?
  
ただ、調子に乗って処分をしていくと
購入価格だけで軽く200マンエンを超えてしまうから
その一点だけでビビってる(苦笑)
  
例えば、
バーバリーのキャメルのロングコート。
20数マンで買って、
一度も袖を通していない新品のまま。
捨てるのは忍びないけれど、
このまま持っていても仕方ないし、
悩むところではある。。。
  
  この辺は更に歳を重ねれば
  改めて着る機会もあるかもしれないけれど…
   
  
あとは革靴。。。
もう何年も履いていないブランド物が多数。
定番モデルはいいとして、
当時の流行りで選んだモデルは
処分してもいいかもしれない。

  革靴を処分したら、
  下駄箱の半分以上が空く筈。
  
 
処分するブツの購入価格を全部合わせたら
幾らになるのか…
こう言う時は考えたらいけないのだろうw



で、
最後に残るのは本棚。。。

今はまだココまで考えるのは無理(苦笑)
Posted at 2021/08/08 02:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc | 日記

プロフィール

「【クロスカブ】オイルフィルターカバー http://cvw.jp/b/2594760/48599529/
何シテル?   08/14 17:15
心情的には『バイク乗り』。 所有マシンは R nineT URBAN G/S(MY2017)と クロスカブ110(MY2019)、 セロー250F....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 345 67
891011121314
15 1617181920 21
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

【911】私的911概論 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 19:07:28

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
997.1GT3CSの放出に対する物的補償(嘘)として、 手に入れたmy Yellow. ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
デイリーユースに耐え得るスポーティーカーと、 趣味クルマの両立を狙って、 718か981 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ずっと気になっていたものの、 縁がなくて手に入れるコトができなかったセローを やっと迎え ...
ミニ MINI Convertible ミニ (ミニ MINI Convertible)
4人乗りのオープンカーを探していたトコロ サイズ的に手頃なこのクルマに出逢いました   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation