• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsuka748のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

【クロスカブ】箱

【クロスカブ】箱ワタクシのクロスカブに
『憧れ』の『箱』を載せられるようにしたった!
  
ベースプレートで1.5kg、箱で7.5kg。
トータル9.0kgの増量となる計算。
  
  
こんな錘をつけて走りたくは無いので
普段はベースプレートを隠すようにして
従来通りに小さめのリアバッグを装備するつもり。
Posted at 2022/03/13 10:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2022年03月11日 イイね!

【クロスカブ】AF計を取り付けたくてー

【クロスカブ】AF計を取り付けたくてーサブコンを突っ込んだクロスカブ。
  
現状はサブコンメーカーのプリセットマップを
使用しているものの、
プリセットマップで指定されている
車両の仕様と比べると
ウチの車両はいくつかの点で仕様が異なる。
  
ならば、
ウチの車両をプリセットマップで走らせた時のAFが
どうなっているのかーを知りたくて、
O2センサーの取り付けについて調べてみた。
  
エキパイの然るべき場所に穴を開けて
センサーをぶっ刺すってー
のが一般的な取付方だと思うのだけれど、
ワタクシのカブのエキパイはチタン製であるため
色んな意味でハードルが高い。。。
  
  
ならば、製造元である森脇エンジニアリングに
直接訊いてみるしかあるまい! と
電話をしてみたのだけれど…
  
電話に出た営業部門のおっちゃんが頼りないこと
この上ない。
  
「ショートモンスターを履いているクロフカブに
 O2センサーを取り付けたい。
 ついては、メーカーとして適正な取付位置と
 その方法を教えて欲しい」
  
誤解の仕様のないシンプルな問い合わせだと思う。
  
コレに対するモリワキの回答も
ある意味でとてもシンプルだった。
  
『我々ではO2センサーを取り付けたコトが
 ないので分からない。』
  
直訳すると
『シランガナ、ソンナモン』(走召木亥火暴)
  
  
そうかぁ〜
分からないのかぁ〜
調べようともしないのねぇ〜
そんなもんなのかぁ〜
  
  
おっちゃん曰く、
これまでに同様の問い合わせを受けたコトも
ないから、データもないのだとか。
  
   
残念だゎ👹
Posted at 2022/03/11 13:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2022年03月10日 イイね!

【クロスカブ】バッテリー交換

【クロスカブ】バッテリー交換バッテリーの交換。

納車から3年経っても
2,030kmしか走っていないとは言え、
一度も充電をしていないと流石にアウトらしい。

  
OEMで搭載されていたバッテリーが
1マンエン以上していたので、
同一メーカーで互換性のある
お求めやすいのモノを買ってみた。
  
ついでに
充電器を接続するためのコネクタを装着して、
次回以降のアクセスを改善。
  
バッテリーの性能的にも
3年保てば十分とは言え、
気休め程度に充電だけは
こまめにしてみようかな、と。。。

走らせていない罪悪感を誤魔化す作戦。

  
Posted at 2022/03/10 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2022年03月07日 イイね!

【クロスカブ】ハイカム&サブコン投入

【クロスカブ】ハイカム&サブコン投入#JA45

納車から3年が経過したー
ってコトで、定期点検に出していた
クロスカブが戻ってきました。

  
今回は点検ついでに、
ハイカムとサブコンを投入しちゃった♪

  
ノーマルEg + ビッグスロットルボディ + ハイカム +
サブコン + JMCA公認マフラー の組み合わせで
8,500rpmまで回して後輪出力9.2psを稼ぐ仕様。
  
ノーマルのクロスカブ110が
8.0ps/7,500rpmしか出ていないコトを踏まえると
手を入れた価値はあろうというモノ。
  
走らせてみると
ゼロ発進の加速こそ若干線の細さを感じるものの
ちょっと気を抜くと1速でも
レブリミットに当たってしまう元気印。
  
サブコンで設定されたレブリミットは10,500rpm。
コレを超えると点火カットをしてくれるので、
回し過ぎてEgを壊すコトを避けられるという、ね。
サブコンは賢い。好き❤️
  
  
高回転の伸びがハンパなく早いから
ノーマルのカブが60km/hで巡航していたトコロでも
気を付けないと簡単に80km/hを
オーバーしちゃうんぢゃないかな。。。
  
ワタクシは
運転技量が低い怖がりの道交法原理主義者だから
一般公道をそんな速度で走行するコトは
できないけれど
クロスカブの声に耳を傾けると
なんだかそんな感じみたいです。
シランケド
  
  
で、
あまりにも回転の上昇が
早くなったものだから
帰宅後スグに
手許にあった汎用のデジタルタコメーターを
装着した次第。
  
   

しばらくはこの仕様で走ってみるつもりだけれど、
次のステップとしては
点火系にも手を入れる予定。
昨年手に入れたままガレージで眠らせている
ハイテンションのコイルとプラグコードと
プラグの出番だぜぃ♪
  
  
ココまでやったトコロで
アドレス125に勝てるとは思えないけれど…
  
大丈夫。
最後の切り札としてボアアップが残っているー
Posted at 2022/03/07 19:04:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記

プロフィール

「【SEROW】夏休み http://cvw.jp/b/2594760/48604743/
何シテル?   08/17 01:08
心情的には『バイク乗り』。 所有マシンは R nineT URBAN G/S(MY2017)と クロスカブ110(MY2019)、 セロー250F....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 789 10 1112
13 14 151617 1819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

【911】私的911概論 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 19:07:28

愛車一覧

ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
997.1GT3CSの放出に対する物的補償(嘘)として、 手に入れたmy Yellow. ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
デイリーユースに耐え得るスポーティーカーと、 趣味クルマの両立を狙って、 718か981 ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
ずっと気になっていたものの、 縁がなくて手に入れるコトができなかったセローを やっと迎え ...
ミニ MINI Convertible ミニ (ミニ MINI Convertible)
4人乗りのオープンカーを探していたトコロ サイズ的に手頃なこのクルマに出逢いました   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation