• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマ指揮者のブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

アテンザ良かったよ。

今回、過走行気味のオデッセイ ハイブリッドに乗り換えましたが、前車のアテンザは、過去多数乗り換えてきた私の中でトップクラスの満足感がある車でした。
マツダのディーゼル、マジ最高。

MPVのディーゼルあったらぜったいに買ってたのになぁ。

足周りも
オデに乗り換えてからマツダの良さを再認識。
荒い舗装路での挙動は、アテンザも硬いとは感じたけれども、オデと比べると かなり考えられていたんだなぁと、今更ながらです。

装備も良かったしねー。

4分割でハイ・ロー自動切り替えのヘッドライトはありがた装備だった。

降車後のオートロックも。

内装の質感最高!
ソフトパッドの使い方贅沢。
オデはあちこち固くて痛いw

オートクルーズのアクセル&ブレーキのコントロール質感もアテンザの方が上(カメラの認識の仕方はオデが上)

燃料の安さ、燃費の良さも良かったなぁ。ハイブリッドは寒冷地はヤバいですね。燃費悪し。生命維持の為には仕方ないけど笑


マツダに乗ってると、
ネット上でのマツダの悪口を嫌という程目にしますが、(目につくが正解か)言うのは是非とも乗ってからにしてみてくださいよね?

オレのアテンザは10万kmちょいで購入し、149000kmで手放しましたが、トラブルor故障は皆無でしたぞ(^^♪

あぁ、マツコネの動作のトロさは
最悪だったけとね笑
シックスは製造国が変わったとか?


2015年式、約15万km
2024年2月に30万で買い取って貰えました。

マツダさん、低床の7~8人乗り出しておくれよ~
そしたらまたマツダに戻ると思う。
ってか、どこのメーカーももう少し低床残そうよ… 年寄り大変だって。


見た目かっこよさ、サイズ感
走行性能、燃費、乗降性、
これら鑑みると俺の中では 今はオデッセイHVだけなんよねぇ。
選択肢無さすぎ

まぁ、かなり気に入ってるけどね。オデッセイ。

身体周りの広さ、緩さ?が、
昭和の車の緩さを思い出させるのよね。
今の車はタイト過ぎん?

骨太ガッチリ系だと余裕が無いんよ。
ゆったり感がない。

あぁ、アストロの横の広さは良かった。
左ハンドルなのに左足が『あぐら』かける。
こんな緩さが良いのよね。好きな姿勢で運転できるっていう感じがさ。
人乗せてる時、絶対安全運転してるしね。ホールド感、俺は要らない。

オデはそんな感じを少し思い出させてくれた。
乗って直ぐに感じたそれは、かなりお気に入りポイント。

しばらく良い相棒になってくれそうだ。

眠いからとりとめない感じの文になってるよね💦
すんまそんw



Posted at 2024/04/05 03:11:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年03月14日 イイね!

低年式中古なのに高いよね

低年式中古なのに高いよね今さらハイブリッド前期を購入ですが、80半ばの親が乗り降りしやすそうで、それだけで購入して良かったと思えます。少しガラが悪く見えるのも良い笑 どんな策でYouTubeが見られるようにするか悩み中。 EXにして良かった。寒くない笑
Posted at 2024/03/14 21:48:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月14日 イイね!

次もマツダディーゼルに乗りたい

過去に30代以上中古車に乗り継いできました。アテンザの前は18クラウンのロイヤル。その他大きめセダン等 結構乗りましたが、このアテンザが1番満足度高い。理由はエンジンパワーがあるのに燃費が良いことに尽きる。18クラウン(3.0L)に比べ燃料経費がほぼ半分。遠出でも燃料代が頭をよぎらない(笑) 内装デザインの満足度も非常に高く、乗り込む度に嬉しくなる。マツダのセンス、方向性がとても気に入った。次はCX-8にしようかな。
Posted at 2023/09/14 12:13:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月16日 イイね!

タイヤ&アルミホイール 大切ですね。

タイヤ&アルミホイール 大切ですね。最近、3種類のタイヤを経験しました。

1ヶ月前まで履いていたブルーアースA 2017年製

バリ山中古で買った中華の中古タイヤ。ハイフライ 2020年製

5分山で古いピレリの安タイヤ 2016年製 4~5分山


昨年10月の車検時に『次の車検は通らないと思います』と言われたブルーアースA
良く転がるタイヤだと感じていました。硬いけど。


次回車検を考慮して中古タイヤを探していました。(趣味&副業の為に楽器購入する機会が多いので、タイヤは中古で我慢です(笑))

アテンザの純正タイヤサイズ、微妙なんですよ。
『225-45r19』
18インチならばクラウン等のサイズですが、19なんです。中古選択肢が超少ない。(低予算なのも原因ですが(笑))


やっとのこと中古ショップで発見!
中華のハイフライ。2020年生の8~9分山。
少し躊躇いましたが、妥協。

これがいけなかった。

ハンドリング、直進性、静粛性、
燃費
どれをとっても嘘みたいに具合悪い。

普段、燃費計は下道で13.5~14.5くらいを行ったり来たりしてるのですが、(山間部住み)
ハイフライにした途端、12km台にスっと落ちた。
『あれっ?』と思ったのですが、
確かにアクセル踏む量も僅かに増えてる気がするし、停止からのスタートで『スっ』っていう感じがしない様な気がしてる。


試しに近くの高速を2区間乗ってみました。
『ダメだこりゃ。危な過ぎる』

フラフラ&バタバタ
燃費計も普段より上がってこない。


2週間しか経っていなかったけど、
買い替えを決意ですよ。危ないもん。


そしてピレリのドラゴンを格安ゲット。ホイール付き。

サイズは245-40r19

燃費を考え太くしたくなかったのだけれども、激安だったので仕方ない。1本5,000円ですから(笑)


即交換してみて驚き

『戻った!!』

左手の指2本で少しステアリング触ってるだけだ真っ直ぐ走ってくれる感じ、
信号から『スっ』とスタートする感じ、
家の近くの登坂を『スルスル』っと僅かなアクセルで登る感じ。

戻ったんです。車の反応が。

っていうか、
225のブルーアースより軽くなったような気がしなくもない?

そんな眉唾なって思われるかもですが、
日にちが経つにつれて確信めいた感じに。

凄く転がるんです。
でも、アンダー気味な感じはする。
制動距離が伸びている気がする。

だからなのか、
燃費がブルーアース時より少しだけ良さげ。
ここ数日、13km台に落ちない!
恐らくリッターあたり数百m良くなっていると思われます。15km台も少し出たし。


太くしたので、数百mは落ちると覚悟していました。
嬉しい誤算。

あぁ、
中華履かせた純正ホイールと、ピレリ
履かせた車外ホイールを交換する時、
『あれ? 車外&245の方が軽い?』って思ったのですよね。
昨日、純正を洗っていても、同じ感覚。

ホイールが1インチ広くなり、タイヤは2cm太くなったのですが(直径は6mm小さくなっている)
重量は軽いと思う。

これも燃費に関係してるのか。
突き上げ感がブルーアースと違って緩和されたのも、この重量関係してる?


いずれにしても、
タイヤでこんなに運転フィールの違いを感じたの初めてです。

30数年の車人生で、
印象に残っているタイヤってあまりない。
ピレリのP7があっという間に山が無くなって泣いたのと(笑)
デイトナ(BSの子会社?)のDT30だったかな、これが乗り心地良いなぁって思ったのだけかな。


今回のタイヤ騒動でタイヤの大切さを凄く実感しました。

現在、私のクルマはマツダのディーゼルなので、アクセルの踏み込み量はスス問題にもきっと影響するでしょう。

前オーナーが関東で低燃費タイヤを履いていてくれ、結構距離を走ってくれていたからmyアテンザはスス関係のエラーが無いのかもしれない。

安全や環境も意識してタイヤの事を考えるという思考が増えた今回の騒動です。
今更だけど(︎^_^;








Posted at 2023/06/16 13:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月12日 イイね!

この燃費

この燃費私の住んでいるところは避暑地で標高1000メートル。関東までドライブしたらこの燃費。SKYACTIV DIESEL最高!
Posted at 2023/03/12 15:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗降性でしょ http://cvw.jp/b/2595942/48297912/
何シテル?   03/07 11:28
アマ指揮者です。よろしくお願いします。 中古車ばかり20台以上乗り継いでいる クルマバカです(汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOPナビをGathersナビにチェンジ;その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:24:33
MOPナビ→DOPナビVXM-217改装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:15:48
SHIN PLUS Shin Shade CH-1195 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 18:18:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
年取った親父が乗り降りしやすい車に乗らなきゃいかんと思い コイツに乗り換えです。いつもの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
数ヶ月しか所有しなかったかな。2人目妊娠中の元嫁が脚が硬くて腹が痛くなると言い出したので ...
日産 セドリック 日産 セドリック
こんな写真出てきた。19歳か20歳の頃乗ってた430 最初はTurbo Sっていう、フロ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
クラウン ロイヤルから乗り換えました。 二十数年ぶりのマツダ車です(過去ルーチェ セン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation