• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマ指揮者のブログ一覧

2023年06月16日 イイね!

タイヤ&アルミホイール 大切ですね。

タイヤ&アルミホイール 大切ですね。最近、3種類のタイヤを経験しました。

1ヶ月前まで履いていたブルーアースA 2017年製

バリ山中古で買った中華の中古タイヤ。ハイフライ 2020年製

5分山で古いピレリの安タイヤ 2016年製 4~5分山


昨年10月の車検時に『次の車検は通らないと思います』と言われたブルーアースA
良く転がるタイヤだと感じていました。硬いけど。


次回車検を考慮して中古タイヤを探していました。(趣味&副業の為に楽器購入する機会が多いので、タイヤは中古で我慢です(笑))

アテンザの純正タイヤサイズ、微妙なんですよ。
『225-45r19』
18インチならばクラウン等のサイズですが、19なんです。中古選択肢が超少ない。(低予算なのも原因ですが(笑))


やっとのこと中古ショップで発見!
中華のハイフライ。2020年生の8~9分山。
少し躊躇いましたが、妥協。

これがいけなかった。

ハンドリング、直進性、静粛性、
燃費
どれをとっても嘘みたいに具合悪い。

普段、燃費計は下道で13.5~14.5くらいを行ったり来たりしてるのですが、(山間部住み)
ハイフライにした途端、12km台にスっと落ちた。
『あれっ?』と思ったのですが、
確かにアクセル踏む量も僅かに増えてる気がするし、停止からのスタートで『スっ』っていう感じがしない様な気がしてる。


試しに近くの高速を2区間乗ってみました。
『ダメだこりゃ。危な過ぎる』

フラフラ&バタバタ
燃費計も普段より上がってこない。


2週間しか経っていなかったけど、
買い替えを決意ですよ。危ないもん。


そしてピレリのドラゴンを格安ゲット。ホイール付き。

サイズは245-40r19

燃費を考え太くしたくなかったのだけれども、激安だったので仕方ない。1本5,000円ですから(笑)


即交換してみて驚き

『戻った!!』

左手の指2本で少しステアリング触ってるだけだ真っ直ぐ走ってくれる感じ、
信号から『スっ』とスタートする感じ、
家の近くの登坂を『スルスル』っと僅かなアクセルで登る感じ。

戻ったんです。車の反応が。

っていうか、
225のブルーアースより軽くなったような気がしなくもない?

そんな眉唾なって思われるかもですが、
日にちが経つにつれて確信めいた感じに。

凄く転がるんです。
でも、アンダー気味な感じはする。
制動距離が伸びている気がする。

だからなのか、
燃費がブルーアース時より少しだけ良さげ。
ここ数日、13km台に落ちない!
恐らくリッターあたり数百m良くなっていると思われます。15km台も少し出たし。


太くしたので、数百mは落ちると覚悟していました。
嬉しい誤算。

あぁ、
中華履かせた純正ホイールと、ピレリ
履かせた車外ホイールを交換する時、
『あれ? 車外&245の方が軽い?』って思ったのですよね。
昨日、純正を洗っていても、同じ感覚。

ホイールが1インチ広くなり、タイヤは2cm太くなったのですが(直径は6mm小さくなっている)
重量は軽いと思う。

これも燃費に関係してるのか。
突き上げ感がブルーアースと違って緩和されたのも、この重量関係してる?


いずれにしても、
タイヤでこんなに運転フィールの違いを感じたの初めてです。

30数年の車人生で、
印象に残っているタイヤってあまりない。
ピレリのP7があっという間に山が無くなって泣いたのと(笑)
デイトナ(BSの子会社?)のDT30だったかな、これが乗り心地良いなぁって思ったのだけかな。


今回のタイヤ騒動でタイヤの大切さを凄く実感しました。

現在、私のクルマはマツダのディーゼルなので、アクセルの踏み込み量はスス問題にもきっと影響するでしょう。

前オーナーが関東で低燃費タイヤを履いていてくれ、結構距離を走ってくれていたからmyアテンザはスス関係のエラーが無いのかもしれない。

安全や環境も意識してタイヤの事を考えるという思考が増えた今回の騒動です。
今更だけど(︎^_^;








Posted at 2023/06/16 13:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月12日 イイね!

この燃費

この燃費私の住んでいるところは避暑地で標高1000メートル。関東までドライブしたらこの燃費。SKYACTIV DIESEL最高!
Posted at 2023/03/12 15:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月25日 イイね!

これから出勤

これから出勤只今の気温
Posted at 2023/01/25 07:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月23日 イイね!

iPad miniとBOSE

iPad miniとBOSE先日導入したiPad mini。
Bluetoothで繋いでいたものをUSB接続に変えてみました。

音質の傾向は同じですね。
2008年製のiPod classicよりボリューミーでかつ、上の抜けが良くてステレオ感が強い。

っていうか、
良くも悪くもBOSEらしさが出たのかもしれません。

アテンザにしてから、不満の少ない車だと思っていますが、敢えて上げるとしたら脚の硬さとBOSEの音質なんですよね。

っていうのも、
私、
AppleとBOSEが結構好きなんすよ。

BOSEは
部屋で映画観賞用にサラウンドアンプでフロント301とリア101を鳴らしていて、
WindowsPC用にも101使用し、
枕元ではiPad用にSoundLink
miniを使用してます。

なので
BOSE臭さはそれっぽくは分かっているつもりだったし、以前乗っていたステージアの純BOSEはけっこう『らしい』音がしてたのですが、

アテンザは最初からBOSEっぽい感じしないなぁって感じてました。

が、
今回、iPad mini 第4世代を導入したら『なんてことでしょう(◍´꒳`◍)』って。

良くも悪くもBOSEらしさがかなり増しました。
これ程とはなぁ。
BOSEの年式とiPadの年式がマッチしているのもあるのかな。
音質の時代傾向が合ってるって感じ?

音質の変化を予想していなかったのでかなりの驚きと満足感。

と、
Apple歴は25年前くらいかなぁ。
バフォーマっていう一体型を中古で買ってからMacをほぼ切らさず使っています(笑)

今はiMacを2台稼働させてますし、
iPadは枕元と車で、
目覚ましのiPhone3台稼働(笑)

iPodはclassicとtouchで5台くらいあるかなぁ。

あぁ、全て中古購入( *¯ ꒳¯*)エッヘン

iPodは
touchだと、年式忘れましたが古い型が良い音しました。チップの関係みたいですが。
それでも、そのtouchよりclassicの音が良いと感じていて、最近は2008年のclassicを使っていました。
(iPhoneは5s、6s 7と、どれも何故か良い音とは感じなかったなぁ。Xsは忘れた)

iPadは普段、
枕元で音楽聴いたりYouTube観賞したりしていたのですが、BOSEの ちっこいスピーカーだったので音質をそこまで気にしていなかった。


が、今回、
マジで驚いたなぁ。マツダBOSEとiPad miniの相性の良さ。

音が生きてるって感じられる。

BOSEらしさもあり、かつ
自分の部屋の 音楽観賞用のオーディオ(70~80年代のバラコン)にも似た音圧や空間も感じられたりと、聴く気になる音に変貌しました。

『あの音源どんな音になったかな』の選曲しまくり&聞きまくりが、しばらくの間 止まりそうにありません笑

目的地無しなドライブ増えそうだなぁ

目からウロコだわぁ。

あっ!!
そういえば今スマホはGALAXYだ...
Posted at 2023/01/23 19:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月19日 イイね!

なんだ?この燃費

なんだ?この燃費膝の水抜き完了。23cc
ビンテージな身体が恨めしい...

本日休みで、お美しい人妻達と楽器を吹く為に一般道34kmの移動しました。
で、出たのが写真の平均燃費(;゚Д゚)!

まぁ、当方は標高1000mに住んでおり、練習に集まったスタジオは標高450mのところ。
ずーっと下りな訳です。

っと言っても、普段から毎週水曜日の夜はバンドの練習で同じ街の別スタジオに行っているのです。

で、下道でこんな数値出たことない。

なんで?
ついこの間バッテリー交換したのが関係してるのかなぁ。
再学習してるとか?
それとも充電制御の関係?
昼間だから?
それとも切れる前の豆電球的な感じじゃないだろうなぁ💧

ちまみに
家に帰ってきた時には16.1km表示でした。
これも凄い。
確か4WDはカタログ数値が18.なんぼだったはずなので。

ずーっとこのくらいの燃費でいてくれないなかなぁ...

Posted at 2023/01/19 18:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗降性でしょ http://cvw.jp/b/2595942/48297912/
何シテル?   03/07 11:28
アマ指揮者です。よろしくお願いします。 中古車ばかり20台以上乗り継いでいる クルマバカです(汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MOPナビをGathersナビにチェンジ;その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:24:33
MOPナビ→DOPナビVXM-217改装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:15:48
SHIN PLUS Shin Shade CH-1195 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 18:18:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
年取った親父が乗り降りしやすい車に乗らなきゃいかんと思い コイツに乗り換えです。いつもの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
数ヶ月しか所有しなかったかな。2人目妊娠中の元嫁が脚が硬くて腹が痛くなると言い出したので ...
日産 セドリック 日産 セドリック
こんな写真出てきた。19歳か20歳の頃乗ってた430 最初はTurbo Sっていう、フロ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
クラウン ロイヤルから乗り換えました。 二十数年ぶりのマツダ車です(過去ルーチェ セン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation