
行きたくてもかなり遠い栃木のみかさ食堂。
「みかさ食堂お盆祭り」が開催される
というので思いきって行ってきました。

家からだと700㎞、8時間かかります。
しかしうちのアホクソ会社はお盆休みの
前の日は15時に終わるので17時に出たら
次の日の開店時間には余裕で着くと判断、
決行したのでした。

店に着くとS660の方が一番乗りでした。
色々お喋りしてたら親父さんが気を利かして
早めに暖簾を掛けてくれました。
自分は2番目でしたけど最初に入りました。

中に入るとブログで何度も見てるあの光景が
広がります。
大好きなあのブログの中に入ってしまったか
のような、不思議な感覚です。

地ソースもズラリと並んでます。

例のゲストブックをエスロクの方が
持ってきました。
もうかなり埋まってます。

持参した我が生息地のソースを奉納します。
右のソースは何故か徳島県の地ソース。
兵庫県の地ソースが手に入らなかったー!
それと写真はないですがうまい棒をみんカラユーザーさんに配って貰えるよう
おかみさんに頼みました。
遠くから来るユーザーさんもいるので
少しでも持って帰るお土産を増やしたいなと
思い、持ってきました。

エアコンからは冷気は出てるけど全然
足らない。温度がエライ事になってます。
座ってても汗がダラダラ…
マイナスイオンが出てるので良しとします。

ゲストブックの最後のページは
どこから来たか?を書くようになってます。

まだ兵庫県は誰もいないので書きました!

エスロクの方と同じテーブルに座り、自分は
「みんカラ丼」を頼みました。
しばらくすると京都から来られた方がなんと
ソースを5本も持ってきました。
スゲーな・・・(゜゜;)

親父さんは無駄なく動き、調理してます。
調理中は真剣な表情なので話しかけにくい。

さあ、着丼です。
ブログ通りの仕上がりです。

ハンバーグを箸で割ると肉汁がジュワー!
しかも肉の嫌な臭みがない。
いい挽き肉使ってる証拠。

みかさといえばこの赤ウインナーですね!

ご飯に被せてる薄焼き玉子にも
薄く切った赤ウインナー。
この薄焼き玉子、甘く焼いてます。
ここに甘味を持ってくることで
味の変化が楽しめます。さすが。

デザートも出てきました。

腹ペコだったので無言で食べました。
いやー、うまかった!
完食!

さあ、楽しみにしてたくじ引きの結果は
4等。

なんと、ほしかった赤の暖簾ステッカー!
これは嬉しい!
と、喜びましたが後で親父さんの勘違いと判明
しました。
親父さんは多分自分のクジをハズレと思い込み、
渡したのだと思います。

裏には貧乏丼引換券。
次来たとき必ず使います!

最後に親父さんとアクセラ君の記念撮影。
なんか・・・余裕が感じられる(笑
もう何回も撮ってるんでしょーね。

滋賀県から来られた方のレガシィと。
ほんと余裕っす。笑笑
京都、滋賀、エスロクの方は何回か来られてるそう。
何度も来たくなるのわかりました。

最後におかみさんから缶コーヒーを
いただきました。あざーす!
エスロクの方、京都、滋賀の方短い時間
でしたけどありがとうございました。
腹も満たされて
次に向かったのは京都の方から聞いた、

栃木乳業直売所。
アーモンドカステラさんの
ブログでも紹介されてましたね。

お姉さんは下のまとめたヤツをすすめて
きますけどやはりここはレモンですね。
10本買いました。氷も貰えるので
遠方の方でも安心です。
次の目的地に行くまで時間があったので
ちょいと寄り道しました。
それは「その②」でお伝えします。
つづく
ブログ一覧
Posted at
2019/08/11 14:57:58