• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケルくんのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

兵庫県道の駅巡り 淡路島編



以前から進めてきた「兵庫県道の駅スタンプラリー」





35ヵ所のうち今25ヵ所達成しています。

北部のあの辺りはスキー場あるのでまだ早いかなと…






なので今回は南部の淡路島の道の駅を目指します。
北部と南部で分かれてますね。
中央部にも1つ欲しいところですが。

淡路島はマイケルくんの大親友Mさんが住んでいる所。
なのでMさんに「ちょっとまわってきてよ!」
と頼んだのですが、「嫌!」の一言。
Mさん、今年中にベンチプレス100キロ挙げるのが目標なので忙しいみたい。

めんどくさいけど行ってきました。








ネタないよ~。










まずは淡路島の一番北側、「道の駅あわじ」





ここは明石海峡大橋のすぐ近くにあり、
大迫力の光景が広がります。





すぐそばに停めれるので
愛車とのツーショットも撮れますよー。
(後で気づいた)





スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
ここは事務所の可愛い子に頼むとスタンプ出してくれます。






次は15分位で着く「道の駅東浦ターミナルパーク」






新玉ねぎも出始めてます。
新玉はやわらかい分、日持ちしないのでご注意を。






ここの名物「たこの姿焼き」を頼もうと思ったけど、
結構なお値段なので焼いてる所だけ。笑
たこ一匹ハンドルついた鉄板でぺっちゃんこに焼きます。






スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
初めての黒だー!






南下していくと、初めて淡路島来た人は必ず驚く、





巨大な観音様。100mあります。
正式名は「世界平和大観音像」
(無理矢理アクセラ君ねじ込みました。)

首の所が展望台になっていたのですが
今は閉鎖されており中には入れません。






老朽化が進み、腹の辺りに穴開いてます。
現在の所有者が判らないみたいで、
行政もお手上げ状態です。
南海トラフ地震でバターン!となると
どえらい被害になると思うんですけど・・





途中の淡路島の中央部、洲本市での1枚。
ここ洲本市は「ドラゴンクエスト」の開発者、
堀井雄二さんの出身地。
市の中心部に記念碑が建てられてます。
ちなみに堀井さんの実家はガラス屋さんです。






次に来た所は「道の駅福良」






「うずしおクルーズ」の咸臨丸。
鳴門の渦潮見るための船ですね。
あと日本丸もあります。
渦潮はいつでも見れるわけじゃ無いので
船が出ても見れない時あります。ご注意を。






隣に人形浄瑠璃の劇場もあります。






スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
一番金掛かってるスタンプかと…






次は「道の駅うずしお」
玉ねぎ推してます!






店に入るとやはり玉ねぎ!
玉ねぎばっか!






ここではご当地バーガーが楽しめます。
少々ぼった〇り価格ですが・・






ここからは四国、徳島へ続く鳴門海峡大橋が
臨めます。






橋の中にも入れまーす。
なんでも鉄道が通れるように2段構造にしたとか。





スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
また黒や。






これで淡路島達成。
なぜかめっちゃ疲れた!








さあ、あとは北部の地域。
まとめて取れる。
あと1回で終わるかな…。
















ただ・・・









ボスが「退院したら行けるな…」






そう、おっしゃったので・・・






ボス次第です・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル









Posted at 2019/04/14 21:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月08日 イイね!

兵庫県 道の駅巡りその3


結構スタンプが貯まってきた「兵庫県道の駅スタンプラリー」。




現在35ヵ所のうち20ヵ所達成してます。





西部で1つ押してなかった「道の駅みつ」。
以前行ったのですが、マラソン大会の為
通行止めになってて行けなかった所。






この前神戸の病院に入院したおかんのお見舞い
ついでに行ってきました。
ここは牡蠣が有名なので
牡蠣めしとカキフライバーガーをお昼用に購入。
昼過ぎに病院行ったらおかんに
バーガー半分取られました。笑





今回は東部を攻めたいと思います。
4ヶ所なので楽勝!





始めは道の駅淡河。
「おうご」と誰も読めないと思う。





店員さんに聞いてもどこにあるかわからなかった
スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
(電子レンジの上にありました。)



お次は道の駅とうじょう。
ボリューミーなご婦人が…





ガソリン売ってたのでゲッツ!(σ゚∀゚)σ





はーいスタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
生駒ちゃん似の可愛い店員さんいるよー!





次は神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう)
ここはいろんな施設があり、めっちゃ広い‼️





小さな遊園地も併設されています。
この日は春休み最終日。
子供連れファミリーが沢山いました。




チューリップもこのぽかぽか陽気に誘われてひらいてました。





フルーツを取り入れたアイスもたくさん!
知覚過敏のマイケルくんは遠慮します…
(ーдー)カメナイノ…




いろんな店員さんに聞いてやっと
スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
なんか無理矢理道の駅取り入れた感じの所でした。
(*`Д')ヒロスギー!




駐車場の端で行われていたトーヨータイヤさんのイベント。
これはすり減ったタイヤで雨の日走ると
どういう挙動が起きるのか体験できるマシーン。
(名前忘れた、お姉さんごめーん!)




 
色々説明してくれたお姉さん。

「体験されますか?」
と言われたけど次は1時間後!

「今、道の駅巡りしているのでー」

「あっ!そうなんですか!」

せっかくなので写真をお願いすると快くオッケー!
イヤー、べっぴんさんやー!(*^^*)




お次は道の駅いながわ。





マスコットキャラのいなぼうがお出迎え。
猪名川町の「猪」をとっていなぼうだと。
まぁエエけど…





ここで昼御飯に「五ツ星そば」をいただきます。
いろんな味が楽しめました。(でも40分待ち。)





はーいスタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ





ある方に頼まれたお土産もゲッツ!(σ゚∀゚)σ





ついでに隣の大阪府の
道の駅能勢(くりの郷)にも寄りました。
わりと近かったので。





ここ能勢町は栗が有名な所。
年季を感じる栗のオブジェ?を撮り、
 




ガソリンと栗のパイをゲッツ!(σ゚∀゚)σ

次行く所あるので今回はここまで。
計5ヵ所でした。







ここからある方に会いに。










「ボースー。」









(※部屋番号は関係ありません。)


「来たよー。」





買ってきたお土産は実はおかんへの物。
仲良しの看護婦さんにあげる為だとか。

「なんか変わった物買ってこい…」

あんまり無いんだよねー!(^^;





去年もこの病院に入院してたおかん。
去年はこの時期ICUにいたので桜は見れなかったけど、
今年はなんとか窓越しで見れるみたい。
でもショボいなぁ…





今回は走行距離少なめ。
ハイタッチももちろん少なめ。




さあ、残るは北部と南部の淡路島。
北部のあの辺りはスキー場があるので
もう少し先かな。



じゃあ淡路島か?



淡路島、、、、ブログのネタないよーん!笑



まっ、頑張ります!( ´∀` )b















Posted at 2019/04/09 20:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

兵庫県 道の駅巡りその2 


以前からぼちぼち集めてた
「兵庫県の道の駅スタンプラリー」


中央部と西部は達成しました。
(あっ、1つ残ってる…29番‥
残りは北部と東部と南部の淡路島。


今年は暖冬だったし、この週はめっちゃ気温が高かったので今回は北部を攻めました。
雪も溶けてるはずと勝手に判断して。

がっ、これが間違いだったのでした…







まず始めに訪れたのは「道の駅みなみ波賀」
車降りるとさっむい!
6℃、あれ?天気予報と違う…
やはり山の中は低い。




とりあえず
スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
次!




お次は「道の駅はが」
近畿で第1号の道の駅みたいです。




スタンプゲッツ!(σ゚∀゚)σ
何故かずれる…

店員さん、若くていい感じでした。(*^^*)




ここからが困った。
次に一番近い道の駅へのルートが
どっちもクネクネ。
これは結構な山道、山越えルートだとわかります。
片っ方はスキー場付近通るルート。
近くの山見るとうっすら雪化粧。
(昨夜雪が降ったみたい)
ノーマルタイヤでは凍結とかしてたら
即アウトなので、悩みます。(-_-;)
一旦戻るとなるとかなりのロス。





思いきって日本海側の道の駅
「山陰海岸ジオパーク浜坂の郷」に変更する事に。

グレーは標高1500m氷ノ山周辺通るルートなので百パー無理!

なのでいったん鳥取市方面に向かい、
日本海に沿って目的地に着くルート。

まあ、このルートも峠越えなんですけど。

写真はないけどなかなかハードでした。
真っ白な景色でした。

やはり下調べは重要ですね!





峠越えて着いたのは
鳥取県の道の駅若桜(わかさ)




定番のガソリンゲッツ(σ゚∀゚)σ
「辨天娘」ここ若桜町の地酒です。




次の道の駅「きなんせ岩美」で
腹へったので昼御飯。
「海鮮問屋 村上水産」の前に
メニューがあったので、




目に留まった焼魚御膳。





日本海の魚?
見たことない。かれい?
あるいはサメか?(な訳ないやろ!
他の魚もめっちゃ気になり
店に入り即オーダー!

これは楽しみ!ワクワク!

どんなゲテモ…
いや、珍魚が出てくるのやら。




キタ━(゚∀゚)━!


・・・あれ?(・・??





 全っ然違うゾッ!!!







サバ、鮭、ハタ、
そこら辺のスーパーに売ってるやん…





しかもハタなんて初めて食べたから
頭からいってもーた。
あってるの?

これで1400円かぁ…


ここまで来てしょーもない物を食べた
マイケルくんなのでしたー。




気を取り直して目的地の道の駅
「浜坂の郷」に到着。
ボスちゃっかり写ってまーす!




ボスと駅長。
たまに本物の但馬牛が来るとか。
よかったー、本物いたらボスが絞め殺す
ところでした。セーフ!ウソ




ほい、スタンプゲッツ(σ゚∀゚)σ
ここの店員さんは、、、
次に向かいます。




次は道の駅あまるべ。




あまるべ鉄橋は今は鉄筋コンクリートです。
しかし寒い。日も差さんから
1日中さっむい!




スタンプゲッツ(σ゚∀゚)σ
今度はまっすぐ押せた。

ここの店員さんもあれだけど、(あれ?
可愛い子がスタンプ押してたのでオッケー!


帰りの事を考えて今回はここまで。




安定のハイタッチの少なさ。
日本海側はだーれもいないし。




今回は4ヵ所行けました。
やはり山深い所はなかなかですね。
道がないので。北部結構残ってるなぁ。




兵庫県のスタンプラリーなのに
今回は鳥取県のガソリンしか買ってない。
これは20世紀梨を使ったお酒。
梨の香りがするかも。



今回行ってみて思ったこと、

やっぱ、まだ早かったねー!
暖冬だろうが「雪降るとこは降る!」
でした。次は夏だな。


今回でおかんの分もスタンプ集めてたら
2口応募出来るのを初めて気づいた
マイケルくんなのでしたー。笑





 










Posted at 2019/03/30 08:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月21日 イイね!

アクセラ定例ミーティングIN長浜海浜公園

3月17日に行われたアクセラ定例ミーティングに参加しました。
いつもは横浜で開催されているのですが、3月はMAZDA3にちなんで特別な場所で開催されるみたいです。

今回は静岡県の長浜海浜公園という所でのミーティング。


いけない距離ではないけれどかなりの長距離。
往復で1000㎞ある…。
悩みましたがこういう機会はないと思い参加する事に。

道中何があるかわからないので時間に余裕を持たせようとすると、途中で仮眠しながら向かうのがベストだということで、


前日の20時前に出発。
マグロの番組してたけど、惜しみつつ家を出たのでした。(録画したよーん!)

ほとんど高速なのでレーダークルコン設定したらあとはほぼ座ってるだけ。
いやー、ほんと楽だわ。

阪神高速、名神、新名神と走り、なにやら通行止めの表示がやたら出てくる。
なんとこの日は伊勢湾岸道が夜間通行止め!
名古屋方面に迂回して少しのロス。
こういうのがあるんだよね~。

そのまま走り続け、マイケルくんの第2の故郷豊田市を過ぎ、


岡崎SAで仮眠するのであった…。
(-.-)Zzz・・・・

が、しかし、30分ほどで目がパッチリ覚めたのでまた走りだし、どこかのSAでまた仮眠。



朝、目が覚めて車から降りるとお土産が…。
そういやビニール袋舞ってたなー。
かわしたつもりだったんだけどね。

朝ごはん食べて出発!
新東名の120㎞区間も左車線をのんびり走り、
(飛ばしたいけど燃費がね…)ジェットコースターのような急坂をビビりながら下り、


会場に到着。



続々と集まるアクセラたち。スゲー

みん友さんとも会えてお土産を渡し、しばし談笑。
このあと主催者様の挨拶、スペシャルゲスト様のスペシャルトーク、じゃんけん大会とイベントが続きました。

ゲスト様から物凄い情報聞いちゃいました。
それは、
「マツダの新入社員に一番人気なのはロードスター!」
ほー、なるほどー!スゲー情報!笑

昼からはフリータイム。
自分は次ホイールを変えたいなと思ってるので、


いろいろ撮らせてもらいました。



この日は晴れ間が見えたり、風が吹いて雨がぱらついたりと複雑な天気でしたけどなんとかもちました。

参加者だけでなく、この公園に来てた人達もこのアクセラ軍団を眺めてました。
「うわ!全部マツダじゃん!」
と言ってる人もいましたね!

ただ、残念だったのは誰が誰だかわからなかったこと。
ネームホルダー付けてない人がほとんどで初めて行く人には全くわかりません。
あと車両にもネームプレートがないのが結構いたので誰のアクセラかわからなかったですね。


閉会の時間になり主催者様の挨拶。
「家に着くまでがオフ会です!」

そーなんですよー、これからが大変なんですよー!

閉会後、ぱでんとんさんに別れの挨拶をしてソッコー会場を後に。
来るときに比べ、交通量が増えた高速をこれまた左車線でのんびり走り、ハイドラに目をやると何かの表示。
なんとハイドラは24時間で強制終了するとの事!
知らんかった!
慌ててSAに入り終了からの再スタート。
ついでに晩飯を。



偶然にもこの日が新名神鈴鹿PAのオープンだったので興奮しながら突入!
入口入るといきなりF1マシン!


うおー!有名ライダーのレーシングスーツだー!
マイケルくん、この「クシタニ」というブランドのツナギ着て峠やサーキット走り回ってたのでめっちゃ興奮!
(膝のバンクセンサーすぐ取れるけどねー。)

いやー、いいもん見れたわ!





途中で再スタートしたから2つ。


家に着いてすぐにバタンキュー。
この日会社では1日睡魔との闘いでした。

あまりにも頭がぼーっとするので定時で帰り、



じゃんけん大会で貰ったエターナルさんの
「塗面光沢復元剤」を、


バイクのタンクの真ん中に養生テープ貼って右側に施工。


ワイズファクトリー&エターナルさんのブログで紹介されました!

なので皆さんでいいね押してやって下さいね。


今回はスタッフさん、参加者さん、
お疲れ様でした!






Posted at 2019/03/21 10:24:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年02月15日 イイね!

高知県 四万十川

2月の3連休。おかんにどこに行きたいか聞くと「寒いから南の方。」ナルホド
南といえば高知県。雪も無いし行きたい所もあったので行ってきました。
いつものごとく日帰りで。


「腹へった~」
ということで途中の徳島道の吉野川SAで朝ごはん。奥に軽食コーナーがあったので入ってみたら、


朝は朝定食しかない…
脂身だらけの豚バラ煮込みと温泉玉子。
脂身嫌いだからほとんど残したわ!ヽ(`Д´)ノプンプン


高知市内の日曜市にとーちゃくー。
追手筋の片側を通行止めにして毎週日曜日に開催される約300年続く朝市ですね。
全長約1キロあります。
南国って感じ!何度か来たことあります。


この距離を往復するのはおかんには無理なので久しぶりに車椅子の登場。
今は広いスーパーや体調の悪い時ぐらいしか使わないのです。


高知県は生姜の生産量が日本一!
生姜を使った色々な商品を扱う店もありますねー。
手前の生姜は量り売りです。


この朝市の名物?のいも天。いつも行列が絶えません。でも見た目がめっちゃ油っぽいので食べる気がしない…
(´Д` )オエ


テレビでたまーに紹介されるひろめ市場。
ここ、ごちゃごちゃしてるからあまり好きじゃない。


この時間ほとんどの店が閉まっていたのでとりあえずいもけんぴタワーだけ撮りました。
触ると注意されます。ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ


どの店も文旦が置いてありますねー。
この時期の土佐名物です。


高知城前。
ここでUターン。この辺は結構混んでるので反対側のパーキングに停めてます。
そっちはガラガラ。オススメ


せっかく来たもののこれといった物がなく買ったのは野菜だけ…トホホ


別名「歩く核弾頭」と呼ばれるボス。
怒らせると世界が終わっちゃうので常に政府に監視されています。
あっ、黒のSUVがそうですね。前にも見たことあります。こうやって一般人に紛れて監視してるんですねー。ウソ


高知市を出て西に向かったとこにある
「道の駅かわうその里すさき」


ここにはゆるキャラグランプリのしんじょう君のグッズ売り場があります。
ゆるキャラグランプリってバリィさん以降全然覚えてない…


次の目的地「四万十屋」に着いたー。
ここで御昼だー!


注文したのは「四万十川まるごと定食」
鰻の蒲焼き、天然鮎の塩焼き、川海老と青さの天ぷら、ゴリの卵とじと、四万十川を満喫できるセットです。

おかんは「鰻の蒲焼き定食」
いつも半分しか食べれないので残りはもちろんマイケル君のお腹へ。
お陰さまで健康診断の結果に「尿酸値高め」て書かれてました。笑

さー、満腹になって次に向かいます。


来たかったのはここ!
四万十川の沈下橋で最長の「佐田沈下橋」
これが見たかったんだー。


こういうのを撮りたかったけど観光客が結構渡りに来るので、


渡りきる直前で停めてダッシュで撮って、また急いで車に乗り込んだという写真。
やはり3連休だからしょうがないかぁ。

もっと上流に行くと道の駅も何ヵ所かあるけど時間の関係で今日はここまで。


帰りに立ち寄った「道の駅なぶら土佐佐賀」



ここ黒潮町はカツオで有名なところ。


売店で見つけた「カツオメンチカツ」をいただきます。(よく食うねー!
生姜を効かせてカツオの臭みを上手く消してますね。これはこれでまいうーです!


途中で見つけた謎の建物。
調べたら「津波タワー」でした。
和歌山でも何ヵ所か見たけどこれだけ立派なのは初めて見た!
太平洋に面している地域は南海トラフ地震の津波対策であっちこっち建ってます。

地震が起きない事を祈ります。m(__)m


南国土佐を~後にして~♪
(誰も知らないと思う…




いやー、今回もなかなかの走行距離。
でもあまり疲れてな~い。
ハイタッチの半分は朝、大阪オートメッセに向かう人との分です。


ちゃんとガソリンゲッツ(σ・∀・)σ
してますよー。

やはり今回も可愛い店員さんほとんどいなかったですねー。(コラー!

でも、いいのいいの!
次の日大阪オートメッセでいっぱい見れたから!笑

     


       終
Posted at 2019/02/15 21:26:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「暑さのせいか前のカメラが真っ白になった…😅」
何シテル?   07/20 15:21
マイケルくんです、よろしくお願いします。 気軽に「マイケルくん」と呼んでください。 兵庫県内にある「〇〇国」という所に生息してます。 バイクで育ってきたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-M911HDL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:45:56
DIRECT GRヤリス エンブレム スモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 19:01:05
高知の人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 21:59:13

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
マツダ糞ディーラーの悪質行為でキズ入りで納車されたCX-30に乗ってても全く楽しく無かっ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
前車グランドアクシスが寿命を迎える前に急遽乗り換えました。 当時在庫がなく一台だけどこ ...
マツダ CX-30 サーちゃん (マツダ CX-30)
マツダ糞ディーラーの悪質行為によって傷入りで納車された悔しさがずっと残ってて、それを引き ...
スズキ GSX-R600 スズキ GSX-R600
やっぱりレーサータイプが欲しくなり赤いお店に行って「安いSS600無ーい?」と聞いたらど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation