• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

センチュリー→マスタング→クーガ な一日

センチュリー→マスタング→クーガ な一日 えーつと…前にも書いたかもしれませんが、不肖ワタクシのMPV、5月中旬で車検の満了を迎えます。
前回までは早い段階で、それこそ今の時期くらいには 見積→入庫日時決定 までやっちょったと思うんですが、今回は何故かわかりませんが、車検見積の時点でメンドクセーとなった為まだ何もやっていません…(汗)

そろそろ動こうと思います。


おはようございました。アサヲです。


さて、先週末は急遽「カーフェスティバル2015in山口」にギャラリーとして参加しました。
フェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーが展示されていたにもかかわらずそれらにはチラ見した程度で(私も歳を取ったか 苦笑)、会場の展示車で唯一写真を撮ったのが





まさかのセンチュリーという罠(笑)
確かに、ある意味スーパーカー等より希少と言うか、そねえに見かけん車ではありますが…さすがの私も思わず背筋が伸びました。

さてこのセンチュリー、この度の出品者の展示車 兼 販売車であります。
ボディカラーは「精華(せいか):レイディエントシルバーメタリック〈カラーコード:1C0〉」

H20式で走行21万キロとのことですが、この時点でも全体的にヤレた感じは無く、さらに常に手を触れる部分(ステアリング・シフトノブ)・その他気になる部分を新品に換装し、簡単にルームクリーニングするだけでも「本当に21万キロも走った車か?!」と驚くことでしょう。




センチュリー自体の感想としては…木・革・金属の使い方が「○○調」では無く、見るからに本物(実際にこの車で○○調の部品は殆ど無いと思う)、特に革に関しては繊細な触感と耐久性を両立したすごいモノと思いました。実際、シートについては色移りなどの使用感こそあるものの、革シートの多走行車にありがちなヒビ割れは見た限り皆無に等しく、そのうえでシート表面の風合いや触感が衰えた様子もありませんでした。
こういう部分に、如何にしっかりと金をかけるべきところには金をかけるべきなのか が表れるんでしょう。

センチュリーは現行の新車で(大雑把に言って)1200万円~の車両価格ですが、この度初めて実車を見て思ったのが「造り込みの良さは他の国産車の例を見ないうえに、あの内容であの価格はバーゲンプライスと言うか利益度外視以外の何物でも無い」ということでした。

ほいじゃあ、その他センチュリーを撮影していて「おっ」と思った点や、思わず笑ったり感嘆した点を紹介します。



まずコーナーポール。
こねえな所にも「C」マーク入り(笑)


Cピラーのエンブレム。
大変奥ゆかしいことに、ここでV12エンジンをひっそりとアピールしています。


ドア(※後席右)
ドアトリム表面は殆ど革で覆われています(本革シート仕様車の場合)。


なお、後席ドアはイージークローザー付です。


違った…(汗)



コチラは運転席ドア。

後席ドア。
多くの車ではアームレスト部に付いている各種スイッチがドアトリムに付いていますが、


実は全てのドアに灰皿・シガーライターが装備されています。
こりゃあどの席に座っても携帯の充電ができるじゃん、なんて考えてしまう瞬間が小市民です(笑)



リア大型コンソールタワー。
ココにも鳳凰のエンブレム入り。


ふたを開けるとこんな感じ


タワー下部


同行した知人
「葉巻入れだよ!葉巻入れ!(笑)」

…不肖アサヲ、葉巻なんて吸ったことが無いんでよくわかりません。


タワー最下層にはDVDプレイヤーが入っています。




天井のドア側を見ると、


読書灯やらエアコン吹出口やらバニティミラーやら。



天井の進行方向側は、後席用エアコン吹出口とデジタル時計が。
よく見たら撮影者が映っているじゃないか


「マイクロバスに乗ってる気分だ」なんて口が裂けても言えない



センターアームレストご開帳。
後席の住人から見て手前はオーディオ関連、奥はリアシート関連のスイッチです。

しかし、その、なにぃね、センチュリーのスイッチって基本的に日本語表記なんじゃけど、何故かリアシートのメモリー関連は英語・アルファベットです。そこは「セット・メモリー・クリア」じゃあ無いのか?(笑)


そして驚くことに、CENTURYロゴ入りでカセットのウォークマンが。
「コレ、めげたら純正部品の用意はあるんかいの?」とついつい考えてしまう瞬間が(ry


さらに、この個体にたまたまあったのか、全車標準装備なのか知りませんが、靴べらが1本。まぁいずれにせよ、両Bピラーには靴べらの収納スペースがあります。



そしてエンジンは日本車で唯一、そしてセンチュリー専用のV型12気筒「1GZ-FE」


窓やドアを閉めた状態だとエンジンがかかってるのがわからないレベルで、窓などを開けても「…確かエンジンかかってるよね?」と思わず確認する程で、比べるのもおこがましい話ですが、私のMPVなど窓等を閉めた状態ですら比較になりません。

当に別格です。この1台だけでも行った価値があったと思いましたね。




その後はヘンリーさん家の車屋さんへ。
早速新型マスタングが展示されてましたが(なお、この個体は既に売約済でした)、



。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!





そしてマスタングのカタログ(50周年記念車)も頂きました。

何故かクーガのカタログまで。
ザッと見た限りでは、初期モノと大きな変化は無いようです(アクセサリーの税込価格以外は)。


私としては基本的には初代狙いで考えていますが、

2代目の高い完成度も捨て難い。

まだ先の話なので決定事項ではありませんが、2代目の日本仕様に2リッターのエコブーストなんて出された日には、ついうっかり買っちまうかもしれません(現行の1.6でもパワー不足と感じた場合は、解決策がありますが)。それくらい悩ましい選択です。


最近車に対する感覚が麻痺しちょるようなので、機会を見て2代目クーガの再試乗に行こうと考えています。
ほいじゃあ今回はこの辺で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/30 11:10:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2025年版】V60の今後の計画 http://cvw.jp/b/259907/48392995/
何シテル?   04/26 21:02
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation