メーカー/モデル名 | トヨタ / ハイエースワゴン グランドキャビン(AT_2.7) (2017年) |
---|---|
乗車人数 | 9人以上 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | レンタカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・最大10人乗って、なおかつ荷物もそれなりに載せられる。多人数(6〜10人)で荷物もそれなりに・1台でまとめたい…となるとハイエースワゴンかキャラバンワゴンしか選択肢はないでしょう。 ・とりあえず飽きることはないと思われます。 ・自己所有前提の話でしたら、とにかくパーツが膨大にある為、カスタマイズするにも維持にも困ることはないでしょう。恐縮ですが価格面に関しては存じ上げません。 |
不満な点 |
・トヨタ車全般なのかどうか不明ですが、ATの変速プログラムと言うか、厳密にはSレンジの設定が謎にクセがすごく、他メーカー車に乗り慣れている人だと「違う、そうじゃない…!!」と思うんじゃなぇーか?な場面が多々ありました(詳細は後述します)。少なくとも私は違和感バリバリでした…。 ・D→Sにすると、どの速度域でもS4になる。 ・そもそもSレンジ自体が、明らかに他メーカーと考え方が違う(例:S4…1〜4速まで状況に応じて自動変速?少なくとも5,6速にシフトアップはしません。 さらに場合によってはキックダウンしますが、メーター表示は特に変わらん為、頭にクエスチョンマークが複数個浮かぶことになる) ・1列目でドリンクホルダーを使用したら、エアコンパネルがほぼ見えません…。 |
総評 |
考えようによってはLクラスミニバン(→ミニじゃなぇーやろ)をも凌ぐ、「大は小を兼ねる」を具現化した車。平たく言やぁミニバスですね。 しかしながらたまに乗ると「こういうのもいいよなぁ…」と思います。 https://toyota.jp/hiacewagon/ |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
悪くはないと思いますが、自分で所有する予定が全くなく、今後も含めてレンタカーで使うことが殆どということもあり、特にコメントはないです。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
走行性能と言いますか、スーパーロングボディ(全長約5.4m×全幅約1.9m)にもかかわらず車両感覚が掴みやすいので、一応前向いて走る分には何の問題もありません。後方視界は…素質的には極悪ではないですが、シート配列の関係でルームミラーが事実上室内の確認用と化しています。諦めてサイドミラーかバックカメラ(※近年のレンタカー、特にこのテの車両じゃったら大抵ナビとバックカメラは付いてる)に頼りましょう。
さすがにスーパーロングボディだと、それなりに最小回転半径は大きいです(6.1m)。まぁバスと思えば納得か。 あとはトヨタの商用車・SUV御用達のTR系エンジン(2TR)が載っていまして、この度は9人乗車で殆ど高速道利用の700km少々 という旅路でした。そんな状態でも2500rpm回ってればとりあえず何とかなります。実際に、一般道はDレンジを使用、高速道ではDレンジだとどうにもならない場面が多々あり、私が運転した時はほぼ常時S5及び6で走り、登坂時にS4も使用…といったところです。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
悪くはないです。ただし座面が若干薄い(薄く感じる?)せいか1時間少々〜2時間乗ってるとさすがにケツに多少なりとも違和感を感じます(※蛇足ですが、この度は運転席・助手席・確か3列目に乗りました)。あとは2列目以降に関してはシートピッチは広くはありませんし、リクライニング角度も僅かです。
スーパーロングボディの大きさがありつつも乗車定員は二の次で快適性を優先する向きにはグランエースを、乗車定員は犠牲にしたくないけどある程度快適性も確保したい向きには、TECS扱いのファインテックツアラーもありかもしれません(※その分7人〜フル定員乗車時の荷室容量は犠牲になります)。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
グランドキャビンなら人数分の荷物(手荷物レベル)は問題ないです。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
JC08モードで9.5km/l、WLTCモード(総合)で8.8km/lだそうですが、今回使った限りでは9km/lでした。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
国産のC〜Dセグメントの車両でも、新車の車両本体価格だけでも平気で300とか400万かかるようになったご時世で、グランドキャビン(2WD)で370万あたりからとなります。
何を取って何を捨てるかですが、考えようによっては決して高くなくね?と思います。感覚が麻痺してるんでしょうか。 |
イイね!0件
フロントドア内張りの外し方メモ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/31 23:20:44 |
![]() |
フロントドアのデットニング(内装の外し方) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/30 13:12:36 |
![]() |
ホーン交換 その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/25 22:19:42 |
![]() |
![]() |
ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60) 納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ... |
![]() |
ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー) 初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ... |
![]() |
ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ) 納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ... |
![]() |
ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック)) 予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!