• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アサヲのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

フォード2台体制、半年経過セリ

フォード2台体制、半年経過セリどうもこんばんは。アサヲです。
えー、今回つかみの挨拶で書こうと思っちょったネタがあったんですが、大変残念なことに昼過ぎあたりで忘却の川に流れてしまいました…(;・∀・)

さて早いものでフォード2台体制から半年です。そんなワケで先日、クーガを点検に出しましたが、Dのスタッフさんから「すごく久しぶりですね~🎶」と言われました…そりゃあまぁ、平均月1、場合によっては毎週レベルで行ってた奴が2ヶ月ぶりですから、そりゃそうだわな って話ですが。

気が向いたら後日パーツレビューに載せますが(過度な期待はしないで下さい…)、5月上旬にクーガの部品を複数発注・先日受領しました。日本国内に在庫がある物とヨーロッパに在庫がある物、そうかと思えばバックオーダーな物があり、通常では概ね1ヶ月程度で全て揃うようですが(※勿論、物にもよりけりで、実例ではタッチアップペイントは3ヶ月弱かかりました)、一部部品が未だにDに届いてすらない状況です。生産終了車ということもありますが、ものの見事にコロナ禍の影響であります(´・ω・`)

また、パーツ絡みでもうひとつ、うろ覚えで恐縮ですがクーガのFワイパーに廃盤…と言うか正確には設定変更があったそうで、運転席側のワイパーブレード単品での発注ができなくなり、「ブレード&アーム」での発注に変わったそうです。まぁ極論すりゃあアームも消耗品ではありますが、ブレードほどの交換頻度ではないんでコレは痛い。と思いきや、BOSCHのエアロツインの設定がありますんで当面は大丈夫でしょう(運:AP24U、助:AP17U)。
ちなみにエアロツインに関しまして、最近量販店をハシゴしましたが、どういうワケか運転席側は問題なく在庫がありましたが助手席側がどこへ行っても欠品じゃった為、本日量販店にて助手席側(AP17U)を発注しました。


まぁこんな感じで何とか生きていますが、今年に入ってからの走行距離が(7月18日時点)
・フォーカス…2700km
・クーガ…3700km
と、端から見たらフォーカスの存在意義が疑わしい状況となってしまいました…(笑泣)


それでは。
Posted at 2020/07/18 22:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

ニュータイヤの気付き part2

ニュータイヤの気付き part2どうもこんばんは。アサヲです。

またしてもニュータイヤ(GEOLANDER)に関するネタ(覚え書き)です。
まず最初に、交換前はハイグリップタイヤか?と言いたくなるレベルのロードノイズ(60km/hあたりまでやかましい、新品時からこうなのかは不明)がありましたが、かなり激減しました。厳密には僅かにパターンノイズを伴うようですが、許容範囲の範疇であります。
タイヤ代替の一因でありましたが、前回書くのを忘れてました(^_^;)

さて、この1週間は空気圧をF:230KPa・R:240KPaに設定して走らせましたが、本当にSUVなのか疑うくらいにはフォーカスと大差ない乗り味になった(目隠しして助手席に乗せられた状態なら即答できないかも)というのが率直な感想です。特に速めのステアリング操作を行った際に想定以上に頭がスッと入りますが、フロントのロール剛性不足感がありました。例えば急なレーンチェンジの際は立て直しに難儀すると言いますか、予備知識なしで乗ったらステアリング操作をミスって壁に接触コースだな…という気がしました。
そこで昨日、F:240KPa・R:250KPaに設定して走らせたところ、前述のネガが解消され自然なフィーリングになりつつも突き上げ感にほぼ影響はなかったので、このあたりが着地点の一つと思われます。
場合によってはFは245とか、前後とも250でもアリかもしれません。

なお、ステアリング設定は結局Sport(重)のままです…。
気が向いたらその辺りも試してみます。
Posted at 2020/06/15 00:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月08日 イイね!

ニュータイヤの気付き

ニュータイヤの気付きどうもこんばんは。アサヲです。

当分ニュータイヤ(GEOLANDER)に関するネタが続くかもしれませんが、備忘録ということでご容赦下さい。まぁその、なにぃね、ニュータイヤ3日目にして、あまりの激変ぶりに驚いています。

C394クーガはステアリングの重さが3段階選択できますが「Standard(標準)・Sport(重)・Confort(軽)」といった具合です。しかしながら、タイヤ交換後からすると5年モノのDUELERではStandard(軽(泣))・Sport(激重(泣笑))・Confort(激軽(涙))といった調子で、実際にステアリングのリムの太さを考えたら、操舵力がやたらと要るのを承知でSportに合わせていました(→他の2つだとステアリングインフォメーションが大幅に減るので、不安でしょうがなかったので殆ど使わなかった)。
交換後はどのモードでも手応えに不安感はなく、純粋にパワステのアシスト量が変化する感じです。今のところ常時Sportですが、Confortでも問題はなさそうですね。

あとは路面抵抗の面で大幅に変わりました。
交換前は「ゼロ発進→5km/h辺りまでゆっくり加速→ゆっくりスロットルOFF」で謎の減速があったり、2000rpmを越えないとなかなか加速しませんでした(→最大トルク発生域が1700~5000rpmじゃったと思います。最高出力的にもドッカンターボの特性ではなかったはず)。
交換後?いずれも改善されました。特に1700rpm前後から滑らかに加速するのは大排気量Eg(今のご時世なら決して間違いではないはず)ならではの醍醐味ですね♪

また、惰性で走行時にスーーーーーッと転がる感覚は感動を覚える程です。こりゃあ燃費に相当な効果があることでしょう。


DUELER H/P SPORTの新品状態を全く知らんので、完全新品のGEOLANDER X-CVと比較するのが可哀想なくらいにあまりにも分が悪いとしか言いようがありませんが、やはり5年モノのタイヤとなると、あらゆる面で限界がきている(ことが多い)ということを身をもって体感致しました。(;・∀・)
Posted at 2020/06/08 20:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

目から鱗とはまさにこのことだ!

目から鱗とはまさにこのことだ!前回 |д゚)チラッ と書きましたが、クーガ向けにタイヤを買いまして、昨日交換しました。
車両購入時点では「BS DUELER H/P SPORT」が付いていましたが、一応溝はあるものの5年モノでクラックも目立ち始めた為、何とかせんにゃあいけんと思いまして…この度「YH GEOLANDER X-CV」を選択しました。

ほいで昨日・今日と慣らしで150km走ってきました。
まぁ何と言うか、車両の動きがフォーカス並に軽快になりましたが、森慶太氏の言葉通りの乗り味となりました(→それだけ気になっちょったってことですね)。キレイにライントレースができるようになり、運転してて「コレだよコレ!゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚」とガッツポーズしました(笑)

乗り心地・燃費・操安性 全ての面で改善が期待できそうな気がします。とりあえず1000kmは様子見しようと考えてますのでパーツインプレはもう少し先の話になります…。
Posted at 2020/06/07 20:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日 イイね!

端的に言ってただのカバチタレは気に入らない

端的に言ってただのカバチタレは気に入らない今月25日を以て新型コロナウィルス感染症に関する緊急事態宣言が解除となりました。まだ完全に安心とは言えませんが、それでも一応の「区切り」と見ていいのかな、と思います。
まぁそんな中で、残念なことにただのカバチタレと堕した人々が少なくありませんでした…保守論客・評論家・芸能人の方々、ものすごく悪目立ちしてましたね(※マスメディア各社(→特に在京大手)・国会議員(→やたら声だけ大きい、大半の野党議員)あたりは論外レベルで言うに及ばずでしたが)。

過去に何度となく書いたような気がしますが、このテの人々は
「よく調べもせずに脊髄反射でモノを言うから、場合によっては取り返しのつかないことになる(※少しは調べるなり、確認しましょう…暇じゃ言うんなら尚更のこと)」
「事の本質がわからない・わかろうとしない(※最たる例が『芸能人が政治的発言したらダメなのか!』ですが、大事なのは『発言自体ではなくその内容』である。そして、その内容が不勉強丸出しだったり的外れだから指弾される、誰であっても当然のこと)」
「金も策も出さず、口だけ出す(※最低最悪の行為)」
「やたらと他力本願が過ぎる(※自分自身でできる限りのことはやってみましたか?)」
「本質的に悲観論者でもある為か、やたらとネガティブである(※僻み根性丸出しとか勘弁してくれ…)」
…と、まぁこんな感じで、人としてどうなのか脳の構造を疑うレベルだと思います。少なくとも仲良くなれそうにないのは確かです…(´・ω・`)


上記のような考えを持つことになったのが、フリーランス(笑)期の経験が大きいかと思いますが「生きてるだけで丸儲け」「命あっての物種」「明けない夜はない」という言葉があります。とりあえず、希望さえ捨てんにゃあどねえかなるじゃろうと。これが私の原動力です。



さて、あまり車と関係のない話はここまでとしまして…
クーガオーナーになってジャスト4ヶ月3000km程度の走行にして、タイヤを換えることにしました。購入時点で付いていたタイヤが一応残溝あるけど5年モノじゃった点・235/45R19というサイズ設定があまりにも少なく頭を抱える点があり、とりあえず様子見のうえ納車しましたが、どうにもスッキリしない操舵感(→重厚感を通り越して重ったるく感じてきた)・ロードノイズの酷さには耐えられず、ついカッとなって思いつきでタイヤ屋さんに行ってきました。他にはタイヤ以外にも油脂類など含めたリフレッシュを計画しています。
我ながらこのご時世によく増車したモンだと思いますが、買っちまったんはしょうがないんで何とか維持します。と同時にできる範囲で経済回します…( ・`д・´)キリッ
Posted at 2020/05/31 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@34Koukiさん 頭使いまくり状態の夜勤明けで疲労困憊⇒20時に一旦目が覚めて「晩飯…いや、はあ今日はええわ…(´・ωゞ)」でそのまま寝ました。
なお毎月第4日曜は地区のゴミ捨てですが、華麗にスルーしています。(;´・ω・`)」
何シテル?   08/28 23:10
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation