• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アサヲのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

端的に言ってただのカバチタレは気に入らない

端的に言ってただのカバチタレは気に入らない今月25日を以て新型コロナウィルス感染症に関する緊急事態宣言が解除となりました。まだ完全に安心とは言えませんが、それでも一応の「区切り」と見ていいのかな、と思います。
まぁそんな中で、残念なことにただのカバチタレと堕した人々が少なくありませんでした…保守論客・評論家・芸能人の方々、ものすごく悪目立ちしてましたね(※マスメディア各社(→特に在京大手)・国会議員(→やたら声だけ大きい、大半の野党議員)あたりは論外レベルで言うに及ばずでしたが)。

過去に何度となく書いたような気がしますが、このテの人々は
「よく調べもせずに脊髄反射でモノを言うから、場合によっては取り返しのつかないことになる(※少しは調べるなり、確認しましょう…暇じゃ言うんなら尚更のこと)」
「事の本質がわからない・わかろうとしない(※最たる例が『芸能人が政治的発言したらダメなのか!』ですが、大事なのは『発言自体ではなくその内容』である。そして、その内容が不勉強丸出しだったり的外れだから指弾される、誰であっても当然のこと)」
「金も策も出さず、口だけ出す(※最低最悪の行為)」
「やたらと他力本願が過ぎる(※自分自身でできる限りのことはやってみましたか?)」
「本質的に悲観論者でもある為か、やたらとネガティブである(※僻み根性丸出しとか勘弁してくれ…)」
…と、まぁこんな感じで、人としてどうなのか脳の構造を疑うレベルだと思います。少なくとも仲良くなれそうにないのは確かです…(´・ω・`)


上記のような考えを持つことになったのが、フリーランス(笑)期の経験が大きいかと思いますが「生きてるだけで丸儲け」「命あっての物種」「明けない夜はない」という言葉があります。とりあえず、希望さえ捨てんにゃあどねえかなるじゃろうと。これが私の原動力です。



さて、あまり車と関係のない話はここまでとしまして…
クーガオーナーになってジャスト4ヶ月3000km程度の走行にして、タイヤを換えることにしました。購入時点で付いていたタイヤが一応残溝あるけど5年モノじゃった点・235/45R19というサイズ設定があまりにも少なく頭を抱える点があり、とりあえず様子見のうえ納車しましたが、どうにもスッキリしない操舵感(→重厚感を通り越して重ったるく感じてきた)・ロードノイズの酷さには耐えられず、ついカッとなって思いつきでタイヤ屋さんに行ってきました。他にはタイヤ以外にも油脂類など含めたリフレッシュを計画しています。
我ながらこのご時世によく増車したモンだと思いますが、買っちまったんはしょうがないんで何とか維持します。と同時にできる範囲で経済回します…( ・`д・´)キリッ
Posted at 2020/05/31 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月20日 イイね!

こうなったら、当初の予定通り5年乗ります

こうなったら、当初の予定通り5年乗ります今年に入ってから全世界的に激動の上半期となり、今年いっぱいは先行きが本当に不透明な状況となりそうです。そんな中、結果論ではありますが、年が明けていきなり増車(しかも一応不要不急)という暴挙をやらかした人の今後のカーライフ予定も不透明な状況となりつつあります…(笑)

フォーカス購入時点では「とりあえず5年は乗るつもり」と宣言したような気がしますが、例のウィルス問題がなければ来年初頭の代替で考えていました(※「いました」というのがポイント)。しかしながらいろいろと紆余曲折あって(しかも車検でそこそこ不具合箇所を直したこともあり)当初の予定通り5年近く乗ることにしました。
最近では贅沢極まりない通勤車両と化しており(片道10km未満)、勿体ないような気もするんですが、たまには少し長めのドライブを共にしています。

とりあえず、例のウィルスに打ち勝った暁には、ちょっと若返り策の実行&もう少し長めのドライブに行きますか!p(`・ω・´)
Posted at 2020/05/20 21:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

エアコンについての考察

エアコンについての考察不就業期間に入り、現在約20日程度の連休となっています。暑さも相まって仕事したくない病にかかりそうですが…そんな中家の掃除をしたり、その流れで断捨離をしたり、車をチェックしたら不具合が見つかったり(笑泣)、まぁそんなこんなで荷室に余裕のあるクーガが大活躍の反面、オーナーと同じようにフォーカスも不就業(笑)の最近でござぇーます(2日に1回はエンジンかけたり、少しだけ動かしたりはしています)。


さて不就業期間でクーガにまつわるいろいろな話のネタができましたが、まずはエアコンについてです。大層なタイトルの割に大したことは書かんかもしれませんが。

クーガに乗り出して、3月の昼間に感じたのが「フォーカスと比較してエアコンの効きがヌルいね…」という点です。
まずクーガはフォーカスと比較して室内が広く、もちろんガラス面積も大きく、さらにパノラミックルーフである(→IRカットのガラスな為か、これでもFrガラスと比較しても暑さを感じません)ことからエアコンの効きでは不利な条件であります。ちなみにフォーカスは毎年1回のエアコンフィルター交換を実施・昨年7月にエアコン添加剤(NUTEC NC-200コンプブースト)を入れました。
クーガのエアコン関連にノータッチの状態では、フォーカスだと快適に感じる設定温度に対して3℃程度低くしてやっと満足いくような状況でした(※フォーカスが20℃ならクーガは17℃といった具合)。

こりゃあ夏場はやれんで…ということで、先日クーガにもエアコンフィルター交換・コンプブースト施工を行いました。その後、両車の快適な設定温度差が1.5~2℃には縮まりましたが、それにしても一応兄弟車でエアコンの操作パネルも完全一致ではないですがほぼ同じ、室内の広さ云々以前の問題な気がするがこの差は一体何なんだと? そんな疑問が出てきました。

そんなワケで改めて両車(※正規輸入モノ。並行車などはわかりません)の設定温度を確認してみたら
クーガ(初代):LO-16.0-28.0-HI
フォーカス(3代目):LO-15.5-29.5-HI

えっ、そねえに違うんか!?Σ( ゚Д゚)
そりゃあ、設定温度は同じ数値でも体感上の違いが出てもおかしくはないはずです。しかしなぜこんなことに…と考えたんですが、あり得るのが「生産国とか仕向地の違い」じゃないかと。

初代クーガはドイツで生産され、基本的には欧州市場がメインですが、それに対して3代目フォーカスは複数の国で生産されるグローバルプロダクツであり、日本を含むアジア向けはタイ製でした。
欧州向けはちょっと前まではコンパクトカーあたりだとエアコンなしの仕様も普通にあったと記憶していますが(※参考までに、英国向けフィエスタの最新版は全車エアコン装備のようです)、アジア諸国って…真夏にエアコンなかったら倒れます。少なくとも私は無理です(汗)
あとは…ふと思い出したのが、ルノー各車でマニュアルエアコンの場合、温度調節の温風のエリアが明らかに広く、冷風のエリアが狭くなっていました。寒さに関してはそれなりに対応するが、暑いと思うんなら思いっきり冷やせ、と。初代クーガのオートエアコンに関しては、恐らくそのような設計思想なのかもしれません。なお、フォーカスでは国産車と比較しても遜色ないレベルです。


今月になってから夏日が多くなり、私にとっては憂鬱な時期ですが、熱中症には気をつけていきたいと思います。仕事したくない
ではまた。
Posted at 2020/05/06 22:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月21日 イイね!

やっと3ヶ月のクーガ生活

やっと3ヶ月のクーガ生活2020年初頭にクーガを手に入れて早くも3ヶ月が経とうとしています。パッと見で何か変わったということはないんですが、とりあえずドライブレコーダーの載せ換えと灯火類をLED化したくらい?あとは強いて言うなら、ドアミラー鏡面に補助ミラーを追加しただけです(※どうしても複合曲面ミラーに慣れず、見た目二の次の苦肉の策ですが、これでもやっぱり合流時の後方の見え方に慣れず、今年中にはワイドミラーを製作してもらうつもりです)。

購入理由は過去にも書きましたし、かなり前に担当氏にも話しましたが、平たく言やぁ「乗りたかったから」なんですが(笑)、実際問題フォーカスだと多量の荷物を積む際に難がある場面が増えたから、というのがかなり大きい点です。車両の大きさ・パワー的には問題ないですが(→慣れてしまい、もう少し上の伸びが欲しいと感じるようになったので、来年今頃目標でサブコン入れるつもりです)、正直なところカタログスペック的には小回りが利かず、MPV並にのたうち回ると思いきやフォーカス並に小回りが利くのは嬉しい誤算でした(オートテストだと話は変わるかもしれません)。

サービス氏から「(担当氏)から『以前からクーガに乗りたかった』と聞いたんですが…」と言われたんで「はい 間違いありません」と答えつつ経緯を話しましたが、ここまで言われりゃあ私としてもその思いに応えんにゃあいけんですね。そもそもボルボDは顔パス…は言い過ぎですが、ほぼ完全に面が割れてるうえに、元上司が居るのでヘタな真似ができんのも確かですが。
3ヶ月乗ってて気になった点がそれなりにあるので、状況を見て随時更新していく予定です。


ではまた。
Posted at 2020/04/21 21:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月20日 イイね!

先の見通しが明るうなけんにゃあ!

先の見通しが明るうなけんにゃあ!例のウィルスの影響で自宅待機状態でありますが、いつ上官から呼び出しがかかるかわかりませんので常に備えはしている…つもりです。今日は休みでしたが、休みじゃからと言ってもやるべきことは意外とあるワケで、部屋の掃除(正確には断捨離)を行っています。
しかしながら皆さん考えることはやはり同じようで、某地方都市のクリーンセンターに行ってみたら、普段見たことがないくらいに断捨離組の人々で賑わっていました(汗)職員の皆様お疲れ様でした。

さて、昨日フォーカスのHIDバーナーを事前に私が用意し、ディーラーにて交換しました。ただ換えるだけなら自分でもできなくはないですが、光量・光軸関係が絡むと任せた方がベターであろうということで一任しました。
交換前は30m先すら怪しいほど暗く、夜間の運転は控えたいレベルでしたが、交換後は100は言い過ぎとしても50~60mくらぇーならひとまず問題なさそうな明るさとなりました。耐久性に関しては今のところ言及できませんが、2~3年保ってくれりゃあ万々歳かな、と思います。


2台体制となりもうすぐ3ヶ月経ちますが、何かトラブルがあっても帰りさえすりゃあ何とかなるのは心理的に楽ですね。その分維持費は相応にかかりますが…(^_^;)
ではまた。
Posted at 2020/04/20 22:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の話ですが、無事に競技終了です。
課題はあるっちゃありますが、機構上脳筋的解決法でもどねえもならず、MTか一般的なATの車に乗り換えるしか策がないです。(´・ω・`)
まぁ楽しめたんで良しとしましょう。」
何シテル?   11/16 22:39
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation