• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アサヲのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

こりゃあ酷い電波だ

こりゃあ酷い電波だ









| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

--------------------------------------------------------------------------------
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

--------------------------------------------------------------------------------
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ



「電波」と聞くと、いなげな方面で「ス○ラー波」とかを連想してしまいます(´・ω・`)


おはようございました。アサヲです。


さて、もうひとつ「電波」と聞くと、いなげな方面では「マスコミ発の情報」もそれにあたると思っています(苦笑)
しかも情報源は、よりによって半島から近い新聞社とは…まぁそういうのを差し引いても、こねえな記事の出来じゃあ「あんたらどこ向いて仕事してんの?」と小一時間ほど問い詰めたくなりますね。

★社説:日韓関係 会ってこそ信頼も築ける

身の回りの人間関係に例えて考えてみよう。相手から面と向かって「あなたのこういうところが悪い」と言われるのは確かに面白くないが、弁解も反論もできる。

直接話せば、誤解が解けることもある。しかし、相手が第三者に対して自分の批判をしていることを知るのは、また違う不快感がある。「どうして直接言わないんだ」と思いたくもなる。

韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が、日本に対する批判を続けている。

朴大統領は9月、ヘーゲル米国防長官との会談で「歴史、領土問題で後退した発言を繰り返す日本指導部のせいで、信頼関係ができずにいる」と語った。

11月には英放送局のインタビューで従軍慰安婦問題に触れ「日本の一部の指導者は元慰安婦を侮辱し続けている」と述べた。さらにロシアのプーチン大統領と会談し、日本を念頭に「歴史に逆行する言動が国家間協力を妨げている」との趣旨の共同声明を出した。

こうした朴大統領の姿勢を反映し、朴政権が2月にスタートして以来、日韓首脳会談は一度も開かれていない。安倍晋三首相ら日本側は「対話のドアは開いている」と会談を呼び掛けているが、「会談しても得られるものはない」というのが朴大統領の言い分だ。

安倍政権の発足当初は、村山談話の見直しを示唆するなど、韓国側の不信を呼ぶ言動もあった。しかしその後、安倍首相は靖国神社参拝を見送り、発言もかなり慎重になっている。朴大統領がなぜここまでかたくなな態度なのか、日本側は首をかしげている。

最近では韓国のメディアからも、朴大統領の「会談拒否」を疑問視する声が上がるほどだ。

朴大統領は、まず安倍首相と会って、歴史認識や領土に関わる首相の考えを直接聞いてはどうか。もちろん認識の差は容易には埋まらないだろうが、その上で日韓関係を前向きにコントロールする方策を探ることは可能だろう。

「信頼関係がないから会わない」でなく、「会って信頼関係をつくる」という発想もあるはずだ。

=2013/11/25付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/54360



うわ、こりゃあ酷いデンパだ(;´∀`)

「信頼関係がないから会わない」でなく、「会って信頼関係をつくる」という発想がもしあるとすれば、相手にそれなりの常識がある・話せばわかることが前提となります。
例えば、近所のお付き合いに置き換えて考えてみましょう。単純に「話してもわからんヤツ・そもそもわかろうとしないヤツ・そして何を言ってるのやらわからん、考えが斜め上のヤツ」こねえな人って、話をする気がおきないどころか、隣人としてのお付き合いすらしたくない、と多くの人は思うんじゃないですか?ましてや、そねえな相手に好感など間違っても持てないんじゃあないでしょうか。

今の日韓関係ってこういうことなんですよね。話し合いで解決できるんなら、こねえなたいぎいことはとうの昔に無い筈です。


何度も書いてきましたが、いつまでもワケのわからん特アの連中(特に下朝鮮)のような
「未来志向がどねえの言いながら、過去に対してウダウダぬかし、常日頃から反日をやりやがる癖に、困ったらコッチばっか見てきやがる。そのうえ、マトモな話し合いなど全くできりゃあせん」
こねえな鬱陶しい斜め上国家を相手に話し合いをするなんて百害あって一利なし、それこそ時間と労力とカネと気力がいくらあっても足りんし、そもそもこんならと話し合う意味も必要性も見出せません。
個人レベルならともかく、国家レベルでのお付き合いはどねえに考えても無理です。

現在進行形で、経済以外にも、親日的でしっかりした国々とのお付き合いをきちんと続けていくことに力を注いじょるんじゃし、どうせシナと朝鮮だけがアジアじゃあないんですから、別にそれでええんです。


殆どの日本のマスコミって、本当に頭の構造を疑わざるをえないと言いますか、クソみたいな内容のポエムまがいの記事を量産しやがるわ、社会の公器を自称する割には「事実」にいなげな色を付けてから、手前の願望丸出しのメルヘンチックな報道をやりやがるわ、とてもじゃあないがマトモなメディアとは言えないシロモノじゃと私は思います。

ほいじゃあ今回はこの辺で。
Posted at 2013/11/26 21:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V60 車検(初年度登録から9年目・購入後初回) https://minkara.carview.co.jp/userid/259907/car/3493807/8329981/note.aspx
何シテル?   08/12 20:56
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 45 678 9
1011 12 13 14 1516
171819 20212223
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation