• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アサヲのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

小賢しい理屈は二の次でいい

小賢しい理屈は二の次でいいえーつと……



サンフレッチェ広島 天皇杯決勝 出場ケテーイ!

いやぁ、GK西川ネ申降臨の準決勝でした。






…のっけから変なテンションでスイマセン、早いもので2013年もあと3日となりました。
来年から本気出す

さて、販社に居た人間として車を売るにあたり、気になることってそりゃあもうたくさんありますが…例えば来年はさっそく初売りなワケですが、販社時代のはじめの4年は2日から(シクシク)、その後は3日からの営業じゃったと記憶していますが、切実な話人並みに休みたい…と思ったものです。

私は車の開発については門外漢じゃあありますが、1台の車を開発するにあたり「開発者の思い」であったり「マーケティングガー」「お客様の声ガー」的なお話も加味されていくんだと思います。
ほいじゃけど「想定ターゲット」的な話にはまるっきり興味が有りません…と言うのも、某販社時代に、例えばプレスリリースやセールスマニュアル的なものを何度となく見ましたが、そねえなことは某M社も含めた各社のリリースには勿論書かれていませんし(ある意味当たり前だ)、ひょっとしたらマニュアルには書かれちょるんかもしれませんが、書かれてあったところで私はことごとくスルーしています。

何故か?実際に購入に至るか否かは別として、本当にいいと思ったら老若男女関係なく買おうとするor買うモンだと思ってるからです。(※ただ、日本人って試乗車があるにもかかわらず、自ら確かめることをやらずに「雑誌でイイって言ってたから」っていう理由で決めちゃうケースがまだあります…┐(´∀`)┌ヤレヤレ)


そねえな観点からあまりにも気になったんが、


今回紹介する新型スカイラインであります。
スカイラインはねぇ…各世代でファンとアンチがそれなりに居そうな、少なくともクルマ好きなら一度は聞いたことがある名前じゃと思います。しかし私がスカイラインの、しかも新車デビュー時のネタを書く以上「またスカイラインらしさが失われた」的な、モデルチェンジ毎に酔っぱらいがどっかでクダ巻いてるようなことを書く気は全くありません。
私見ですが、スカイラインは良くも悪くも「開発者の思いとオーナー・オーナー予備軍の思いとの葛藤で生まれたクルマ」と思います。特にR31~34・V35あたりはその最たるものじゃあないでしょうか。


ほいじゃけど、さすがの私も今回は「スカイラインらしさがなくなった…」とクダを巻く前に、否、スカイラインらしさとやらを論ずる以前の問題で、とある記事を見て爆笑を禁じ得ませんでした…。

新型スカイラインの企画は女性が担当 「ターゲットは都心のマンションに住む40前半の外資系管理職」

日産自動車は主力乗用車「スカイライン」を全面改良し、来年2月末に発売する。13代目となる新型はシリーズ初のハイブリッド車(HV)。輸入車の高級セダンに対抗する プレミアムカーを目指し、海外向け高級車ブランド「インフィニティ」のマークを車体前面に採用した。排気量3500ccのエンジンと電気モーターを組み合わせたHVシステムで、ガソリン1リットル当たりの走行距離は最も燃費がいいモデルで18・4キロ。価格は449万6100~553万7700円。月間販売目標は200台。国内の商品企画を担当した寺田美穂・日本商品企画部リージョナルプロダクトマネージャーに開発の経緯や思いなどを聞いた。

--ターゲット層は
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。
重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と
思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131223-00000501-biz_san-nb



………;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ!


いや、企画者をディスるワケじゃあないんですよ?
とりあえず、冷静になってターゲット層の箇所を見てみましょう。


年齢でいうと40代前半の男性。 ⇒ まぁよくある話ですね
共働きの奥さんがいて、 ⇒ 上に同じ
娘が1人。 ⇒ 「子供」じゃなくて「娘」かよッ!!!

もうここでダメだ…笑いを抑えられない…


外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。 ⇒ まだわかる
都心のタワーマンションに住んでいる。 ⇒ ド田舎住まいの私には想像すらできない…(苦笑)
まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。 ⇒ いや待て、それ言っちゃあお終いだろ!

何なん、このラノベみたいな設定は…腹筋崩壊するジャマイカ…


重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている ⇒ ここだけでいいんじゃないのか?(笑)



年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常に
タフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいない
タイプだが…。重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。
車を選ぶ際にも見えやブランドは./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\気にせず、自分で『車はこうあるべき
\だ』と思ったものを追求する、 |  うるさい黙れ    |厳しい審美眼を持っている/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <



まぁいずれにせよ、新型スカイラインを気に入って既に買ったor買う予定 という皆様、小賢しい理由無しで乗っていきましょう…(合掌)w


初めてのスカイライン体験(※運転)はV35セダン(前期250)で、その後CPV35(前期)、BCNR33(リアフォグ付なので恐らく最終モノ)と、些か偏ったスカイライン体験の不肖ワタクシでした…。
Posted at 2013/12/29 19:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私は「一度SUV乗ってみたい」で2台指名買いし、その後事の成り行きとは言え1台はステーションワゴンになり、現在に至ります。まぁ今は何処もかしこもSUVにはなりましたね。
https://youtu.be/vWTd1FsEFBc?si=5JRy199x8imApNwh
何シテル?   08/10 23:13
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
8 9 10111213 14
15 161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation