
未だにマスコミは『日韓友好』的なことを言っているようですが、朝鮮をはじめとした特アの連中と仲良くなるなど、無理だろと考えるアサヲです…(勿論、マトモな方も少数ながら居ってんでしょうけど、このテの「イメージ」って、日頃往生の積み重ねだと思うんですよねぇ…)。
さて、「知れば知るほど嫌いになる国、韓国」を地で行くお話から。
2013年 07月 28日
河野談話撤回は世論作りが重要
----------
キチガイ民族の暴挙から。
【"韓国系団体が押し掛けて大声でまくしたてた" 韓国、米でも暴挙!「慰安婦の碑」設置加速…在米日本人がイジメに】
米国内の各地で「慰安婦の碑」の設置が進められている。在米韓国系団体が強く後押ししているもので、日本と日本人の名誉を著しく傷つけるものだ。この問題を注視している自民党の山谷えり子参院議員のもとには、在米日本人から「子供たちがイジメられる」といった悲鳴のようなメールが届いているという。
現在、米カリフォルニア州ブエナパーク市で、慰安婦の碑の建設計画が持ち上がっている。23日に公聴会が開かれ、市民8人が意見を述べたが、韓国系が6人で、白人と日系が1人ずつと、明らかに偏っていた。
同市には、ヤマハなど日本企業も進出しており、日本人や日系の居住者が多い。韓国系が増えたのは最近のこと。山谷氏は現地に住む日本人の安全を心配する。
「私のところに『夫の仕事に支障が出ないか』『子供がイジメられないか』などと心配する女性たちからメールがきている。このまま放置すれば、事実無根の内容が記された碑文によって、在米日本人や日系の方々に何らかの被害が出ないか危惧しています」
在米韓国系団体による反日活動は年々活発になっている。山谷氏は2012年5月、米国で初めて慰安婦の碑を建てたニュージャージー州パリセイズパーク市に抗議に行ったときの出来事をこう振り返る。
「市長との面会の場に、なぜか韓国系団体が押し掛けてきた。われわれが、『政府で調べたが、日本の軍や警察が強制連行した事実はなかった。20万人を拉致して慰安婦にした事実はない』と、当時の政府文書や新聞記事を英訳して冷静に説明しましたが、彼らは邪魔するように、大声でまくしたてたのです」
同様の慰安婦の碑や像は、カリフォルニア州グレンデール市で9日に設置が決まったほか、同州アーバイン市など、全米20カ所以上で設置が計画されているとされる。
韓国系団体のこうした動きに、外務省の佐藤地報道官は24日の記者会見で「われわれの考えと相いれない」と不快感を示した。だが、公式声明などについては「政治問題にしないというのが国の方針だ」と語った。
山谷氏はいう。
「世界に真実を伝えるために、今一度、日本はきちんと見解を発信すべきでしょう」 (安積明子)
(2013/7/27 zakzak)
明博政権あたりから反日に歯止めが利かなくなり、民主党政権も反日行為を推奨するかのごとく見て見ぬ振りを繰り返し、また日本では国会で慰安婦問題が捏造だという事がはっきり指摘されるなど、それまで謝罪しる!賠償しる!と叫んでいればいくらでも日本にたかれたのにうまくいかなくなってきています。
そこで「嘘を100回言えば真実になる」という特亜の考え方の下では慰安婦問題を事実としてなんとしても固定させるためにキチガイぶりに拍車がかかっているわけです。
で、そこでテキサスおやじが追軍売春婦の決定的証拠を発見。
こうした追軍売春婦だと裏付ける証拠はいくらでも出てくるのに性奴隷だとした証拠は100%自称の証言のみ。証言はどれもこれも矛盾だらけで話にならないものしかありません。
テキサス親父が米国公文書館に裏取りをしたこの文書は1944年のもの。つまり戦争中で日本は米軍の敵であり、米軍にとって都合の良いプロパガンダに使える情報ならむしろ使ったはずの時期です。
ですがこの文書は
・慰安婦達の証言では、志願して雇用され高額の給料を貰っていた。
・町へ出かけて化粧品や洋服など好きな物を買っていた。
・時間の関係で全てのお客(兵士)にサービスができない事を悔やんでいた。
・日本人の兵士達とスポーツをしたり、ピクニックをしたり宴会をしたり様々なイベントを一緒に仲良くやていた。
・借入金がある慰安婦は、その返済が終われば希望があれば国へ帰ることも出来た。
・日本の兵士と結婚する者もいた。
という内容となっており、特定アジアの主張するものが全くの架空の話でしかないことを裏付けています。
そもそも、韓国は慰安婦の証拠は何もなく、朝日が一連の慰安婦記事を創作しまくった後に出された河野談話を捉え
「河野談話と朝日新聞の記事がその証拠だ」
という主張になっています。
調査の結果、慰安婦強制連行などというものを何一つ裏付ける根拠が得られなかったのに慰安婦強制連行を認めたかのようにした内容の談話を発表したのが河野洋平でした。
1993年8月4日に発表されたこの河野談話ですが、宮沢喜一が衆院解散を行った7月の総選挙で自民が敗北し、宮沢内閣がその5日後に消滅することが確定していた時期に閣議決定を行わずに発表されました。
(宮沢内閣は8月9日に下野し、細川内閣に交代)
内閣が終わる前になんとしてもやっておきたかったという意図があったと見て良いでしょう。そうでなければ総選挙で敗北し、下野することが確定していて引き継ぎの準備を進めている最中にこうした発表をすることは考えられません。
慰安婦問題というのは日本側のマスコミは一切触れようとしませんが、韓国は河野談話こそが根拠だと主張しているのです。河野洋平や野中広務をよく出してくるテレビ局がありますが、河野談話の真相、発表に至った経緯については絶対に触れません。
日本のマスコミにとって韓国が「河野談話」という何の証拠も無い後付けの談話を根拠にし、河野談話も河野洋平達が下野する事が決まっている直前に駆け込みのように発表されたこと。この事は日本国民に知られたくない事実なのでしょう。
だからこそマスコミは河野洋平に聞く機会がいくらでもありながら一切そこに触れようとしません。多くの人が河野談話の撤回にこだわるのは河野談話が否定されれば韓国は完全に根拠を失ってしまうからです。
河野談話の方も極めて曖昧な内容で書かれた代物です。
(つまりは具体性を無くすことで日本国内からの個別の反論を受けにくいようにした)
極めて曖昧な内容になっているが故に具体的な「ほら、ここは完全に間違ってる」という指摘がしづらいからです。河野談話を撤回させるには日本国内での世論の醸成が非常に重要になります。
20年間もこの間違った談話を踏襲し続けて来ました。
当時は否定しようにもマスコミが世論を牛耳っていましたので、なにせ特定アジアに対して少しでも「日本から見た正しい歴史」を指摘しようものならマスコミが世論を煽りまくって社会的に抹殺しようとし、大臣などであれば即刻罷免をされた時代です。中山成彬の国会での「慰安婦問題は朝日新聞の捏造」という指摘など20年前であれば絶対に行えず、仮に行ったとしても、国会で具体的にどういう内容を話したのかは伏せられ、ただただ軍国主義者だのなんだのとマスコミが総出で毎日叩き続けていたでしょう。
ネットの普及によってそれだけ世論が変わってきてマスコミの支配力が薄れてきたからこそ出来たと言って良いでしょう。
政治家が何とかしてくれるのではありません。世論の後押しがあって初めて政治家が動けるのです。私達国民は実は常に政治参加しているのだということを忘れないでください。
さて、内紛している民主党ですが、少しだけモナ男の立場から見てみたいと思います。
幹事長として選挙に注力し、特に東京では鈴木寛の応援をがんばるものの、菅直人、小川敏夫らの無所属候補応援によって東京選挙区で惜しくも5位当選を逃しました。これで自身が約束していた通り、幹事長の辞任を発表。
ところが一人が責任を取ってしまうと、他の執行部は責任を取らないのかということになりかねず、居座り続ける事しか考えていない輿石や海江田はモナ男を慰留し、モナ男も渋々来月までの続投を受け入れました。
直後の幹事会で菅直人の厳罰処分(除籍)を主張するや、誰も責任を取りたくないし、親菅直人派が多い執行部は(江田五月、輿石東、岡田克也など菅直人の擁護に回った)モナ男を即辞任という形にして幹事会から追い出しました。そして急遽、幹事長に大畠章宏(旧社会党系)を据え、より鮮明に旧社会党系による支配体制を固めました。
菅内閣では経産大臣として就任すると、中共に日本の虎の子の環境技術を提供しようと勝手に話を決めてきた人物です。自身の出身企業である日立の事を考えれば、ありえない考え方ですが、所詮は労組上がりの旧社会党です。こういうのを支え続ける日立の労組もまたやはりバカの集団です。
大畠章宏は1974年に日立製作所に入社し、原発プラントの設計、建設に従事していた人物で、福島第一の四号機が運転開始されたのは1978年で彼が労組専従になったのはこの年でした。設計、建設を通してまさに福島第一について経験があったはずなのです。震災発生、そして菅直人の暴挙によって水素爆発を起こした福島第一の事故の時は大畠は国交大臣として閣内に居ましたが、ステルス機能が付いているかのように全く目立たちませんでした。
逆に、仮設住宅を国内の業者ではなく(これは国内の業者で全てまかなえたのに)無理矢理に中韓に発注する話を進め、あげく合板が不足しているからと中韓から輸入しようとした嘘の発表もこの大畠が行ったものでした。(国内の業界団体から即抗議されています)
こうした大畠の意味不明な「中韓への利益提供を絡める」やり方はただでさえ遅すぎた仮設住宅の建設を遅らせ、無駄を増やしました。この当時の菅内閣の意味不明な発注内容に合わせるために、日本の品質基準(シックハウス対策等)に満たない床材等をわざわざ日本から輸出し、それを中韓で加工させて輸入するという形になりました。それもあってか、たとえば韓国や中国製を中心にした女川町の2階建て仮設住宅は平均660万円という価格になりました。二階建てで割高になったという事を差し引いても大量発注してこの価格は決して安いとは言えません。
(なお、国交省ではいわゆる普通の平屋の仮設住宅は1戸あたり平均300万円を想定していた)
仮設住宅は国内のメーカーだけでまかなえるのに無理矢理特亜をからめた結果です。
細かい所を突っ込めば延々書けるのですがやめておきますが、大畠章宏はさすがの労組専従上がりの旧社会党系議員だけあって、菅内閣のときにその役立たずぶりは実証されていると言って良いでしょう。
これが新幹事長という民主党の人材の払底ぶりがわかるかと思いますし、退潮傾向を打破するのは無理でしょう。結局は党内で「旧社会党系、民社党系」の派閥と松下政経塾系の派閥で内紛を行っている形です。
モナ男はまだ自身に求心力があると考えているフシがあるので党を割って新たな民主党を結成しようという動きを見せているのでむしろ内紛はこれから本番ということになるかもしれません。
(以上引用終わり)
反日ありきの行動ですが、もはや何が何だか、整合性が取れなくなっているようです。
何度も書きますが「未来志向がどねえの言いながら、過去に対してウダウダぬかしやがる癖に、コッチばっか見てきやがる。そのうえマトモな話し合いなどできりゃあせん」こねえな鬱陶しい斜め上国家を相手にするなんて百害あって一利なし、それこそ時間と労力とカネと気力がいくらあっても足りません。
日本が嫌いなら、早いこと荷物まとめて日本から出ていきゃあいいんですよ。どうせ誰も止めやしません。
さて、ワケのわからん特アの声を代弁していた民主党ですが、どうせ内ゲバで消滅するでしょうから、コレも別に止める気は無いんですが、ネタ的にふと思い出したことがありまして。
何か江川紹子が眠たいことをぬかしてるので、ついカッとなって書いた。反省はしている。
2013年07月25日
江川紹子氏 「細野氏のプライベートな過ちをいつまでもあげつらう人たちが、残念ですにゃ」
民主党の細野豪志幹事長(41)が辞任を表明したことを受け、ジャーナリストの江川紹子氏(54)が自身の見解をTwitterに綴っている。
細野氏は辞任後、野党再編に乗り出すのではと見られており、日本維新の会国会議員団の松野頼久氏、みんなの党の江田憲司氏の3人が、野党再編に関する勉強会の立ち上げを検討していることが報じられている。
しかし、こうした動きに江川氏はツイッターに「細野豪志氏が幹事長を辞任した後にまずやるべきは、
野党再編のために動くことではなく、全国各地を回って、謝罪をしつつ人々の声に耳を傾けることでせう」とのコメント。この江川氏の意見にツイッターユーザーからは「山本モナの時とは違いますからにゃ。本当に本心から謝罪しつつ、有権者の声に耳を傾けてくださいにゃ」との声が寄せられていた。
このツイッターユーザーのように、ネットでは折に触れて、過去に報じられた細野氏のタレントの
山本モナ(現・中西モナ)との不倫報道に触れる声が多数。細野氏が辞任の際に触れた菅直人元首相、鳩山由紀夫元首相の処分についても「山本モナを乗り越えられなかった細野を拾ってくれたのは、菅や鳩山ではなかったか」「よく考えると、山本モナ事件であれだけ党に迷惑をかけた細野豪志が他人に離党しろんなんて言う資格ないでしょ」などのコメントが寄せられている。
こうした山本モナに触れるコメントに対し江川氏は「こうやって、過去の、政治とは関係ない、プライベートな過ちをいつまでもあげつらう人たちが、残念ですにゃ」とのコメントを寄せている。
http://yukan-news.ameba.jp/20130725-208/
(以上引用終わり)
またしても、ふと思い出してしまったネタですが、今からちょうど4年前ですね、にゃあにゃあやかましいこの腐れサヨク
(余談ですが「江川紹子 にゃ」で検索したらいろいろ出てくる。勘弁してくれや、気持ち悪い)+ワケのわからん、とても本質など見抜けそうも無いオバハン2名、計3名での対談がありました。改めて読んでみると、突っ込みどころ満載です。
特集ワイド:オバサン3人、またまた 自民「リリーフ」やめて/民主はやってみないと
毎日新聞 2009年6月18日 東京夕刊
◇山田美保子さん・石川結貴さん・江川紹子さん
衆院選を前に高まる、自民・民主両党の対決ムード。17日には「首相の孫」2人による2回目の党首討論もあった。気になるのは、世論調査では読み切れない有権者のホンネ。やはりここは、物事の本質を見抜いてズバッと言い放つ“オバサン”の力を借りたい。山田美保子さん(52)、江川紹子さん(50)、石川結貴さん(47)の“オバサン3人組”が、夕刊編集部の呼びかけで2年ぶりに集まった。【まとめ・遠藤拓、山寺香】
◇自民、もう「リリーフ」やめて/民主、まずはやってみないと
◆党首討論は?
山田 私は2回の党首討論で鳩山さん(由紀夫民主党代表)のこと、見直しちゃった。言葉がすっと、心に入ってきた。点数をつけるなら、9対1で圧勝かな。まさか鳩山さんを好きになるなんて。
江川 「友愛」って、今の世の中に一番足りないことを言おうとしている。人が中心ということで、少なくとも安倍さん(晋三元首相)の「美しい国」よりもいいですよ。
山田 でも、初回(5月27日)は何度も言い過ぎ。友愛と書いた看板でも背負っていればいいのにと思った。
石川 私は一緒に食事するんだったら……。
山田 ははは、なんで?
石川 結構大きいじゃないですか、そういうのって。絶対、鳩山さんとです。麻生さん(太郎首相)とは、たとえどんな高級な料理でもイヤ。
山田 2人とも「首相の孫」で、大金持ちというのは一緒。なのに、なぜ生活感の有無で差が出るんだか。
江川 野党暮らしが長いのもあるんじゃない? 鳩山さんはこれまで、人柄はいいけど何となくふわふわしていた。でも、代表になってからは「今度こそやるぞ」って意気込みや覚悟が伝わってくる。
山田 姿勢や立ち方がきれいなの。身ぶり手ぶりもうまい。麻生さんは行儀が悪いんです。パッと見はダンディーなんですよ。でもねえ。
石川 仮にも現役の首相なんだから、もう少し毅然(きぜん)としていてほしかった。
江川 初回は鳩山さんをやっつけることだけを考えている感じで。2回目はもっとひどくなって、数字ばかり並べ、官僚に言わされたふうだった。自信を失ったのかもね。
山田 びっくりしたのは、初回の党首討論で、「国民の最大の関心は西松建設の違法献金問題」と言い切った麻生さん。他にたくさんあるでしょうに。これ、衆院選の投票まで絶対に忘れませんよ。
◆麻生さんって
山田 何から話せばいいのかな。それこそ漢字の読み間違いから始まって、いろいろありすぎて。
江川 何かあると、どっちが自分にとって得か、で行動しているとしか思えない。郵政民営化だって、「賛成じゃなかった」って言い出して、すぐに打ち消した。鳩山さんの弟、邦夫さん(前総務相)を切ったのもそう。結局は小泉(純一郎元首相)院政ってことなんだろうけど、これじゃあ信用できません。
石川 本来、エリートは博愛主義というか、慈善事業にお金を出したり、広い心で下々の者のために働いたりとかするんですけどねえ。
山田 腹が立つのは、やっぱり税金の無駄遣いですね。次々と予算案を作って、将来は消費税を上げるつもりのようですが、まずは他の無駄遣いをやめるべきですよ。
民主党が国営漫画喫茶と皮肉っている国立メディア芸術総合センター構想もひどい。この際、麻生さんは私財をなげうって造ればいい。「麻生ナントカ記念館」って、名前は残るわけだし(笑い)。
◆鳩山さんって
江川 相手が麻生さんだから、得をしているかもね。
石川 お金に執着していないふうに見える。理系男子だから。それこそいっちゃん(小沢一郎民主党代表代行)みたいに、票もお金も多ければ多いほどいい、というギトギトした政治家と違う気がする。
山田 民主党はチェンジしてよかった。鳩山さん、昔はともかく、今は操られている感じがあまりないもの。
石川 西松転じて幸いとなす、なのかな。
山田 そう言えば小沢さんが辞任した時、真っ先に石川さんの顔が浮かんだわ。
石川 あはは。以前の座談会でも言ったけど私、ファンだから。まあ、今は陰で動いているだろうけど、それはそれでいいじゃないですか。
江川 小沢さんはちょっと濁ったところを泳ぐぐらいがいいんでしょう。鳩山さんだと、小沢さんと違って、きちんと会話ができそうだよね。
山田 それにひきかえ、弟の邦夫さんはパワハラ丸出し。(SMAPの)草なぎ剛君への一言で特に感じたけど、あんな人が上司だったら、絶対に仕事をしたくない。
江川・石川 したくない!
江川 鳩山さんにとって一番のマイナスは弟。優しいから、すぐかばってしまうが、あれはやめた方がいいですね。おそらく、そのたびに票が逃げていくでしょう。
◆政権交代するの?
江川 それにしても、なかなか解散しませんね。一日でも長く、総理大臣の椅子に座りたい人がいるから。
山田 政治ジャーナリストのおじさまのなかには、民主党には政権を担うなんてできっこないって言う人が多い。官僚たちも民主党だとすごく大変だと思っているみたい。
石川 村の長老たちが、自分たちの握ったモノを若い連中には渡さん、と言っているのとまるっきり一緒。
山田 首相の器がどうというのも、何だかおじさんの発想じゃない?
石川 最初からできる人なんて、いるわけがない。
江川 最後までできない人だっているんだし。
石川 そうそう。失敗してもいいから、まずはやってみないと。もう、器がある人にすべてお任せするという発想から脱却した方がいい。
江川 政権交代は自民党にもいいことと思います。政権にしがみつこうとして、リリーフを出しては打たれの繰り返しで、麻生さんまで出しちゃった。一度野に下り、じっくりと人を育てればいい。
石川 民主党の政策には、果たしてどれだけ期待できるのかな。高速道路無料化とか子ども手当の創設とか、愚策になりかねない、と感じます。
江川 自民党と民主党の違いを考えてもよく分からない。米国の2大政党ほど根本的な違いはなさそうですし。
山田 確かに、自民党の若手議員と話してみると、割と民主党と似たようなことを言っているんですね。
石川 でも、政治の透明性は高まりそうですよ。自民党はこれから麻生さんを引きずり降ろし、次の首相を選ぶのだけはやめてほしい。
江川 今度の選挙では20年、30年先の人たちに「昔の有権者が選択を誤ったから、財政面でも環境問題でも多大な負担をこうむった」と思われないように投票しないと。
山田 民主党は今こそ、不倫やスキャンダルに気をつけ、脇を締めてほしいですね。
(以上引用終わり)
さて、どこから突っ込み入れようか。
物事の本質を見抜いてズバッと言い放つ
⇒「イタイOQ」にでも変えとけや。と思ったら、
笑ってはいけない「政権交代前のオバサン3人による座談会」と、秀逸なタイトルをつけていた方が居ましたww
山田 私は2回の党首討論で鳩山さん(由紀夫民主党代表)のこと、見直しちゃった。言葉がすっと、心に入ってきた。点数をつけるなら、9対1で圧勝かな。まさか鳩山さんを好きになるなんて。
⇒2009年5月27日
えーつと…友愛について「古いけど極めて新しい」…? もうわけがわからないよ(´・ω・`)
江川 「友愛」って、今の世の中に一番足りないことを言おうとしている。人が中心ということで、少なくとも安倍さん(晋三元首相)の「美しい国」よりもいいですよ。
⇒「コンクリートから人へ」…これ程の迷言もなかなか無いぜ。
石川 私は一緒に食事するんだったら……。
山田 ははは、なんで?
石川 結構大きいじゃないですか、そういうのって。絶対、鳩山さんとです。麻生さん(太郎首相)とは、たとえどんな高級な料理でもイヤ。
⇒私はいなげな宇宙人などお断りします(AAry
山田 2人とも「首相の孫」で、大金持ちというのは一緒。なのに、なぜ生活感の有無で差が出るんだか。
江川 野党暮らしが長いのもあるんじゃない? 鳩山さんはこれまで、人柄はいいけど何となくふわふわしていた。でも、代表になってからは「今度こそやるぞ」って意気込みや覚悟が伝わってくる。
⇒「見た目は同じ国会議員かもしれんが現代の見てくれだけの政治屋と違い・・・わたしたち真の政治家は・・・鍛え方が違う!精根が違う!理想が違う!決意が違う!」
結局それから、お試しの政権交代などやりやがって、「トラストミー」じゃったり「ルーピー」などに表れて、私の堪忍袋の緒が何回切れたか…|||orz
山田 何から話せばいいのかな。それこそ漢字の読み間違いから始まって、いろいろありすぎて。
⇒お前ん方のお仲間が「プライベートな過ちをいつまでもあげつらう人たちが、残念ですにゃ」って4年後に言うとるがな。
民主党が国営漫画喫茶と皮肉っている国立メディア芸術総合センター構想もひどい。この際、麻生さんは私財をなげうって造ればいい。「麻生ナントカ記念館」って、名前は残るわけだし(笑い)。
⇒何が酷いかって?「物事の本質がやっぱり見えてない」と言うか、ほいじゃけん「イタイOQ(ry
「国立メディア芸術総合センター」云々については、詳しくは
コチラと
コチラを参照下さい。
山田 民主党はチェンジしてよかった。鳩山さん、昔はともかく、今は操られている感じがあまりないもの。
⇒

これでも?wwwwwww
ちなみに、「鳩山 代用」で検索できます。
江川 小沢さんはちょっと濁ったところを泳ぐぐらいがいいんでしょう。鳩山さんだと、小沢さんと違って、きちんと会話ができそうだよね。
⇒

えーつと、ここに書いてあることを有言実行して頂きましたwww
そしてその嫁がまた、とんでもない電波で、最初に見た時点であまりの出力にギブアップしました…|||orz(※閲覧注意)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波が強すぎます。. |
|__________|
/
//ビビビビビィィィ!!!
どかーん! _
从";从 /||__|∧,
(( ; ;"、; :(O´Д`)
((;";从.")と )) ))つ
`;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
(_ノ、_ノ
鈴木愛理(´・ω・)カワイソス
山田 政治ジャーナリストのおじさまのなかには、民主党には政権を担うなんてできっこないって言う人が多い。官僚たちも民主党だとすごく大変だと思っているみたい。
石川 村の長老たちが、自分たちの握ったモノを若い連中には渡さん、と言っているのとまるっきり一緒。
山田 首相の器がどうというのも、何だかおじさんの発想じゃない?
石川 最初からできる人なんて、いるわけがない。
江川 最後までできない人だっているんだし。
石川 そうそう。失敗してもいいから、まずはやってみないと。もう、器がある人にすべてお任せするという発想から脱却した方がいい。
⇒結局やらせてみて、案の定の失敗でしたが、予想の遥か斜め上のレベルであったことは、さすがの私でも想像だにしませんでした…謝罪と賠償を要求する。
石川 民主党の政策には、果たしてどれだけ期待できるのかな。高速道路無料化とか子ども手当の創設とか、愚策になりかねない、と感じます。
江川 自民党と民主党の違いを考えてもよく分からない。米国の2大政党ほど根本的な違いはなさそうですし。
⇒「自由があるのが自民党、自由が無いのが民主党」と言われることもありましたが、インターネットが普及しつつあるこのご時世、党員の言動見てりゃあ、ある程度はわかるで。
結局、知ろうともしない、知らんことを悪いと思わない、そして他人に丸投げ。当然の結果の「無知」なんですよ。
石川 でも、政治の透明性は高まりそうですよ。自民党はこれから麻生さんを引きずり降ろし、次の首相を選ぶのだけはやめてほしい。
江川 今度の選挙では20年、30年先の人たちに「昔の有権者が選択を誤ったから、財政面でも環境問題でも多大な負担をこうむった」と思われないように投票しないと。
⇒

* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
今更言うまでも無いし、20年も待たんでも、1年を待たずして、改めて「やっぱりコイツらはダメだ」と思いましたね。
http://blog.esuteru.com/archives/6653708.html
山田 民主党は今こそ、不倫やスキャンダルに気をつけ、脇を締めてほしいですね。
⇒上記の細野の件もあるが、その他も見たら
(「民主党 不祥事」で検索)、はい、ええ頃酷いです。
こねえな体たらくにもかかわらず、民主党関係の不祥事のニュースは「おおっぴらにしない・やってもアリバイレベル」でした。コレが自民党じゃったら、それこそ短くて3日~長けりゃ1週間はフルボッコ状態でした。ダブルスタンダードのガイドライン、どう考えても放送法違反ですが、私は絶対に忘れません。(´・ω・`)チッ…ちばけとる!
しかしアレですね、電波な言動に突っ込みを入れてると疲れたよ、ママン…|||orz
あんたら(上の3名)、はあ一生出て来んでええけえの。
それにしても、いくらマスコミに踊らされたとは言え、4年前の衆議院選前の民主党支持の記事も、それを鵜呑みにする支持者も酷かったと思います
(特に、クダさんが総理になった当初は、「山口県出身(笑)」と言うだけで大甘な評価でしたが、過去の言動を知っている私からすりゃあ「ちばけんじゃねえよ」でした。今思い出しても怒りが収まらない…。ちなみに、山口県人会「防長倶楽部」では、クダさんは未だに山口県出身の総理大臣として認められていません)。改めて今見ると、本当は笑い事じゃあ無いんですが、笑うしか無いぐらい滑稽です。
正直言って、今見ても「ちばけるな(#゚Д゚) ゴルァ!!」と思います。

Posted at 2013/07/28 17:44:23 | |
トラックバック(0) | 日記