• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アサヲのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

最高の時間を運んでくれた1台でした

最高の時間を運んでくれた1台でしたちょうど5年前に簡単にレビューを書きましたが、早いものでMPVを降りて1年経ちました。

LWFWはとにかく新車当時の販売台数が少なく、結局日本国内では1型(いわゆる中期モノ)が6000台くらい、3型(いわゆる後期モノ)が2000台くらいで、しかも私が購入した時点ではLWFWは過小評価を受けていて、それこそ都市伝説(笑)レベルの与太話すら横行していました。
今思えば「この車の真の実力はこんなもんじゃなぇーど…」という反骨精神的なものもあったと思いますが、当初は前車アクセラでやりすぎた反動で大人しく乗るはずでしたが、結局いろいろと手を加えていました。気に入ったと言うより、MPVの魅力にはまり込んだのでしょう。

そのような思いがあり、4年ほど前に「2代目MPVを語る」というコラムを7回に分けて書きましたが、いろいろあってイマイチ締まらない終わり方になってしまいましたが、当レビューを「2代目MPVを語る」の最終回に代えさせて頂きます。
今となってはLW型は初期モノ登場から来年で20年、最終モノでも12年経ち数を減らしたと同時に、購入しても当面のトラブルを避けようと思ったらそれなりの整備が必要になると思います。しかし今のご時世、私のところも含めて(って自分で言うんか 笑)多くのMPVオーナーの、所有するにあたって大変参考になる情報があります。そしてMPV自体が勘所さえ抑えれば、2020年代でも通用するであろう総合力を未だに持つ車です。

MPVはマツダの歴史に残る名車である、と今でも思います。
Posted at 2018/07/30 23:05:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年07月20日 イイね!

全然違うよ!

全然違うよ!えー、発狂しそうな程に暑い日々が続きますが如何お過ごしでしょうか。
不肖ワタクシ、折からの猛暑で熱中症になりまして、とりあえず点滴で回復しましたが、点滴前は頭痛が酷い・寝不足・どういうワケか胸筋が痛いわで、散々な状態でした。
勿論、皆様も既に熱中症対策はやっちょってとは思いますが、状況によっては自己防衛の範疇になるかと思います。どうにもならんと思ったら無理せずに、命あっての物種です!


どうもこんばんは。アサヲです。


既に整備手帳に書きましたが、無事にフォーカスが復活しました。

フォーカス受領から3週間が経ち、その間に500キロほど走りましたが…入庫前とまるで違います。
今のところ発進時のジャダーなし・変速時のメカノイズ激減(ガシャガシャ音、受領後も音がするにはするが、自分の耳に届く音量・頻度が間違いなく減った)・1→2速での不自然な変速発生せず と、こうも違うか!と驚きました。あとはプラシーボとは思いますが、何となく加速が早くなった気がします。

次にエンジンマウントですが、振動は確かに減少しましたがもう一声と言ったところです。
一応ミッション側のマウントも近々交換を検討してみます。

そしてブレーキですが、競技スペックの新品パッド&新品ローター(Rr)・研磨済みローター(Fr)の威力は実に凄まじいもので、笑っちゃう程に効きます。その分、(特に車間を詰め気味の)後続車がやたらと気になりますけどね…「頼むけ車間開けぇよ、ぶつかってからじゃ遅いでよ」と(;・∀・)
ちなみに、この度はブレーキダストに関しては特別にオーダーを出してないので、受領から10日経過時点で洗車→それから10日経過 でこんなもん↓です。





ダストはそれなりに…と言うか、かなり出ます。



とりあえずこれで1~2年くらぇーは問題なく戦えるでしょう…むしろそうであってくれ…ではまた。
Posted at 2018/07/20 22:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

7年ぶりのアクセラでした(レンタカー代車)

7年ぶりのアクセラでした(レンタカー代車)

この度借りたのがガソリンNAエンジン・1500cc(H29.4月の初年度登録)で、借りた時点での総走行距離が18700キロ弱、そこから260キロ走りました。
気になる点はいろいろと書きましたが、この仕様(BM5FS)でも総じて問題ないと言いますか、完結性の高い1台だと思います。ただし、私が実際に購入する場合は、乗る前に数ヶ所は対策することになるでしょう。
Posted at 2018/07/02 00:51:57 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「私は「一度SUV乗ってみたい」で2台指名買いし、その後事の成り行きとは言え1台はステーションワゴンになり、現在に至ります。まぁ今は何処もかしこもSUVにはなりましたね。
https://youtu.be/vWTd1FsEFBc?si=5JRy199x8imApNwh
何シテル?   08/10 23:13
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation