• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

御岳スカイラインを走ってきました

御岳スカイラインを走ってきましたこんばんは~、ただクマです。

先週はずっと雨でバイクの整備はしたものの、走れずに悶々としてました。

今日は天気も持ちそうだし、奥様よりお許しがでたので、ぼっちツーリングに出掛けてみました。


早朝4:45頃に、近所迷惑にならないようにエンジン吹かさず、そろ~っと出発。
朝晩はもう寒くてメッシュジャケットじゃ耐えられず、上着だけカッパを羽織って走ります。

41号線を高山方面へ向かい、そこから御岳方面へ向かいます。
高山からは以前走った御嶽尚子ボルダーロードへ向かう道と同じですが、途中の交差点で御岳方面へ向かいます。

途中、開田高原で一休み。 天気も良くて最高!


一服して、すぐに出発します。
天気が良いので期待に胸を膨らませ、ひた走ります。

御岳ロープウェイの入り口まで来ました。
が、ここへは登らず、王滝村方面へ向かいます。


道中、牧尾ダムというところで、ちょっと雰囲気が良かったので橋の上からパシャリ!







そうこうする間に、御岳スカイラインまで辿り着きました^^

ここって、バイク雑誌なんかによく載ってる場所じゃね?




御岳スカイラインは、御岳スキー場の中を走る九十九折れの道で、登山道がある田ノ原天然公園へと向かう道になります。

今回初めて来ましたが、特にスキー場近辺からの路面はウネリや凹凸が多く、お世辞にも走りやすい道とは言えませんが、天気が良ければ抜群の眺望が期待できる道かと思います。

下界?は晴天でしたが、標高を上げるにつれて雲が掛かってきました。
晴れてたら絶景なんだろうな~


うねる路面に苦慮しながらも、スカイライン終点の田ノ原天然公園に到着です。


ここは御嶽山の登山道入り口、御嶽神社の前にて。


しかし、目の前の御嶽山は雲の中で全く見えず…(残念!

敷地内にある御嶽観光センターへ。
ここは1階が有事の際の緊急避難施設となっているんですね。。。
2年前の悲しい噴火が思い出され、今日も献花に訪れる方がおられました。



早朝に出発してまだ午前10時過ぎですが、お腹がすいたので遅い朝食?早い昼食? 2階の食堂で醤油ラーメンを注文、美味しくいただきました♪


御岳山は仰ぎ見ることはできなかったけど、所どころ木々も色づき紅葉が始まっており、一足早く秋の訪れを感じてきました。


さ、今日は帰りにお使いを頼まれており、夕方までに買って帰るといってあるので、ここで帰途につきます。

帰りの道中、道の駅 『飛騨たかね工房』 で一休み。



ここで、いちごソフトを戴き、気温の上昇と走りで熱くなった頭と体をクールダウン(笑


おっ!? シールド拭きにご利用くださいだって!
ここの道の駅、気が利いてるね~ ^^b


一休みしてリフレッシュしたので一気に家路につき、途中イオンで買い物も済ませ、午後4時半には無事に帰宅しました。

総行程 約420Kmのツーリングでした♪

ところで、御嶽山と御岳山、正しいのはどっち? 


***追記***

昨日パンク修理したフロントタイヤ、念のためパンク修理剤(缶スプレーみたいなヤツ)も持っていきましたが、普通に走るのはもちろん、かなりの区間でスポーツ走行的な走りもしてみましたが、今日1日走ってみたけど全く問題なし!ちょっと安心しました^^

それから、先日オーバーホールしたフロントフォーク、減衰はしっかり効いているものの、まだ馴染んでないのか若干渋い感じで、往路では若干フロントの接地感が希薄な感じもしたけれど、凹凸路面を含め流石に200Km以上走って馴染んできたのか、復路は凄く良い感じで結構なハイペースでも不安感なく走れました。やってよかった^^

Posted at 2016/09/25 19:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation