• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

ネズミ被害によるエンジン不調について

こんばんは~、ただクマです。

先日、車の様子がおかしいので、修理の為にDに預け、原因はネズミだと言われたのは前回までのお話。
本日の夕刻に、無事修理から戻ってきました。

エンジンカバーの上には、写真のように足跡や糞(粒々のやつ)が続いていたので、何となく小動物が入ったということは認識はしていたが、こんな被害に遭うとは…


普通にボンネット明けて見える部分には、それ以外の異常はなかったので、まさかエンジンカバーの裏側に夜な夜なネズミが巣食っていたとは考えもせず…

保護チューブを喰いちぎり、エンジンハーネスは何本も被膜が喰われ芯線が剥き出しでショートしまくり、おまけに白いビニル状のゴミまで持ち込んでいたようです。(発火しなくてよかった!)


エンジンカバーの裏側を見ると、ハーネスが喰われた部分にあたる部分のスポンジが食いちぎられてるし(汗


よく見ると、ターボパイプとエンジンの間にある仕切り?カバー?も半分ほど喰われて面積が小さくなってるし…



ちなみに、これが原因で発生していた異常の診断結果は…

 【エンジン】
  ・EGRポジションセンサ異常
  ・オートクルーズ スイッチ異常
  ・センサ電源異常
  ・オートクルーズ 機能異常
  ・DPF記憶 異常
  ・排気ガス差圧センサ異常

 【AT/CVT】
  ・マニュアルモードスイッチ異常

 【メータ側表示】 
  ・液晶の異常表示(クルーズコントロール)
  ・エンジンチェックランプ点灯
  
でも、最近の車はこんな状態でもしっかり異常を感知し、異常が発生している機能をセーフモードに持ち込み、暴走やストールさせることなくエンジンを制御・抑制して、安全に走らせることができるって凄いことだよね! 関心しました^^


とりあえず、ハーネス全交換なんて金額(約8万円)は出せないので、喰われた部分を応急処置的ですがハーネスを繋ぎ直し、テープでぐるぐる巻きにしてもらい、セーフモードの解除と目視できる部分の点検をしてもらい、修理費2万円也…(ちくしょー!ネズミのせいで無駄な出費が!!)





で、せっかく修理しても、原因のネズミを駆除しないと同じ目に遭うのは目に見えているので、車庫の壁側に沿ってトリモチ(プロ仕様と書いてあるやつ)を、車体のフロント部分をグルっと囲むように配置し、まずは対策を施してみました。


昨夜はこれで、体長15cm程のネズミを、まずは1匹捕獲。

無用な殺生はしたくないのですが、物理的&金銭的な被害を及ぼすとなると、そうも言ってられませんので、可哀想ですが処分させていただきました(滝汗

数日の間、これで様子をみてみようと思いますが、1匹だけとは考えにくいので、何とか車庫に巣食うネズミだけでも駆除できれば良いのですが…

暫くの間、ネズミとの戦いが続きそうです(泣





Posted at 2015/04/12 20:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月10日 イイね!

車が食われた…(泣

こんばんは。久々のブログになりますかね^^;

先週頃から、エンジンチェックランプが点灯し、メーター内の液晶もクルーズコントロールの表示が点滅し、スイッチも効かず、何かがおかしい。

更には、ゆっくりとは走らせることは出来るものの、アクセルを踏み込んでもエンジンが吹けず過給がかからず死ぬほど遅い(汗

ということで、この前の日曜にDに行ったけど、予約がありすぎて見れません。
代車もないので、しばらくそのまま乗っててください。(マジか!?)

不具合発生から約1週間経った一昨日の水曜に、ようやくDに入庫し点検を受けることに。

待つこと2日、驚愕の原因が明らかに。。。


原因はなんとネズミ、鼠、ねずみ。

エンジンルームのハーネス類が滅茶苦茶に食いちぎられ、ショートして多数の不具合が出ているとのこと。


そういわれれば、先日、久々にボンネットを開けたら、エンジンカバーの上が泥汚れ。
しかも、何かコロコロとした物体(糞だったらしい)も幾つか転がってる。

何か動物が入った? とは思ったものの、綺麗に拭いて何事もなく走らせていました。

まさか、愛車が徐々に食べられていたとは…(泣


メーカ側の不具合ではないので当然修理は有償に。

エンジンハーネス全部交換すると、何と8万円もするらしい(驚!!

そんな大金は払えないので、応急処置(食われた部分のハーネスを継ぎ足して繋ぎ直し)をお願いし、それでも修理費2万円(涙

明後日12日に修理から戻ってくるけれど、車庫のなかからネズミを追い出さないと、また同じことになりかねない。

どうしたものか…(滝汗


早速、ネズミ撃退グッズを物色しなければ。。。!


何か良い方法はないもんですかね???







Posted at 2015/04/10 20:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation