• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマのブログ一覧

2016年02月09日 イイね!

抜けてる?これは何のホースでしょう…?

昨日は良く晴れて暖かかったと思ったら、今日は一転して雪模様で寒いですね。

それはさておき、以前よりバイク車体左側に何か垂れたような汚れが何回かあって、その都度拭き取ってて、そんなに気にはしてなかったんですが、何故か今日は気になって。

思い起こすと、タンクの燃料キャップの横にガソリンやフューエル1をこぼした時に、同様の垂れ汚れが発生してたと記憶しています。



垂れ汚れが出るのはこので囲った部分。
でも、こぼしても普通はドレンを通って車体下に抜けるよね?
なので、何でかな~ってことで方向にFIカバーとタンクの隙間にライトを当てて覗いてみた。



…あれ? ホースが抜けてる? なんのホースだ? そもそも、なぜ抜けてる?
ホースはここにあるけど、汚れはホースから垂れたものではなさそう。


CB400SB NC42 のタンクから出てるホースは3つ。

①燃料ホース
②ブリーザーホース
③ドレンホース

エンジンは普通に掛かるので①燃料ホースは考えられない。(カプラもあるはずだし)
次に②ブリーザーホース、これはドレンとほぼ同じ位置に繋がってるけど、たぶん違う。
最後に③ドレンホース、先に書いた汚れ発生現象より、これが一番怪しい!

サイドスタンドが左側にあるので停車時は車体が左に傾くので、給油などの際にこぼれたものがタンクのドレンから垂れて、左側に垂れてくるものと思われます。ってか、ほぼ断定できるかと。

なんで外れてるんだろ。
圧力が掛かるわけではないので自然に抜けることは稀だと思うし、自分ではタンク外してないんで、バイク屋でETC付けた際の作業忘れか?

うう~ん、とにかく治さなきゃならんですので、次の休みはタンク外し作業か。。。

できれば燃料ホースは外したくないなぁ…、右側の電源カプラ?を外してタンクを浮かせれば外さなくても作業できるかな?


Posted at 2016/02/10 00:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

冬の晴れ間にバイクで一回り

冬の晴れ間にバイクで一回りうう~、さっぶいですね。

早く暖かくなってくれないかな~

冬はバイク冬眠なんて言ってカバー掛けたけど…



お日様が顔を出し、道路が乾いてれば、寒くても乗りたくなっちゃいますよね♪



なので、寒さで弱ったバッテリーの回復も兼ねて、家の近場を3時間ほど♪




でも、ここ北陸の空はコロコロ天候が変わります。
お約束というか、やっぱり帰る頃にはどんより鉛色の雲から白いものが大量に…(汗

まあ、積もらない程度であれば、たまには雪に降られてバイク走らせるのも良いもんです。
周りのドライバー(車)から見れば、頭が狂ってると思われてるかもしれんけど(笑


…さ、安全運転、安全運転っと。

Posted at 2016/02/07 18:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation