• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

小浜へ!わらじカツ丼ツーリング^^

こんばんは~、ただクマです。

3連休の最終日は朝から天気も良く、絶好のお出かけ日和でしたね^^
朝8時半頃から、いつもの『夕飯までには帰る日帰りツーリング』に出掛けてきました♪

今日の目的地は、福井県小浜市に決定!
距離はそう遠くない?ものの、一般道だと5時間近く掛かかるので、敦賀まで高速を使い、
そこから小浜までは一般道で向かいます。

ちょうどお昼頃、無事に目的地へ到着。

alt

バイクがいっぱい路上駐車で停まってます^^
駐車場が絶対的に不足しているので、交差点のこっち側も漁港側もバイクで溢れてました。

alt

今日の目的地はココ!
『わらじカツ丼』で有名?な、こだま食堂さんです♪

alt

店の前やバイクの周りで待っている人も多く、約1時間ほど待つことに^^;
私は初めて来ましたが、そうとう繁盛しているお店のようです。
alt



ようやく自分の番がまわってきた!
迷わず、わらじカツ丼(冷やし蕎麦付き)を注文( *´艸`)
出てきたのがコイツ、30㎝程の巨大ソースカツが2枚も乗っかってます(笑
下のご飯が見えないよ^_^;

alt

サイズが大きいので、カツばかり食べてても、なかなか減りません^^;
もくもくと食べて全て完食、お腹も膨れました♪

alt

とりあえず今日のミッションは完了したわけですが、このまま帰るのももったいない。
どこか一か所だけでも寄り道していこうかな…

ということで、最寄りのスポットとして『エンゼルライン』を走ってみることに。

alt

道路はお世辞にもキレイとは言えませんが、無事に頂上の駐車場へ到着。
alt

alt

走りを楽しむ道ではなかったですが、登ってくる途中や頂上から見える景色は綺麗ですね。
小浜湾? 若狭湾? どっちか判らんけど、実際に見るとなかなか見ごたえあります^^

alt

alt

さ、カツ丼食ったし、景色も見たので帰ろうかな♪

帰りは一般道を使い帰途につくも、福井市の8号線はいつもノロノロ渋滞してる…
渋滞にイラつきながらも何とか抜け出し、午後6時頃には家の近くまで戻ってきました。

さっさと帰れば良いのに、家まで数分の場所にある道の駅で旅の疲れを癒す(-。-)y-゜゜゜

alt


午後6時半前には帰宅し、無事に夕食にありつけました^^
往復約400Kmの日帰りカツ丼ツーリングでした。

またどっか、美味いもん食いに行こうっと♪


Posted at 2018/10/08 20:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

ヤベっ!間違えちゃったよ…^_^;

ヤベっ!間違えちゃったよ…^_^;こんばんは~、ただクマです。

今日は午後から時間があったので奥様ekワゴンのオイル交換でもしようかな。

いつも自分でやってるし慣れたもんだよ!
チャチャっと終わらしちゃいましょう!

クルマの下に潜って何の疑いもなくドレンを抜いてオイルを抜く。
と、もう殆ど抜けたころ…






あ、あれ?  なんか色も違うし匂いも変だな…
そもそも抜けた量もえらい少ないな…



ふと視線を横に向けると…



あれ…?




…んん? (。´・ω・)?
あっちにも何かオイルパンとドレンボルトがあるな~…



あれ? あっちがエンジンのオイルパンなのかい?



ってことは、こっちは…?




ガーーーン!
((((;゚Д゚))))



ヤ、ヤベぇ… ( ̄▽ ̄;


え、ATF抜いちまった…


ま、まさか間違えてしまうとは…

クルマを前側から見て、左側のオイルパンで手前側に向いたドレンがエンジンオイル、
右側のオイルパンで後ろ向きのドレンがATFの…

でも、なんで間違ったかな?
いつも自分でやってるのに…(;一_一)


そんなことより、これじゃ車を動かせない。
仕方なく三菱Dに電話して、急いで積車を回してもらうことに。


Dへと向かう積車トラックの中で、

運転手さん
 『いや~、たまにあるんですよ!これが』
 『横置きエンジンでオイルパンが並んでるから、たまに間違えて抜いちゃう人が』

 『あ、あはは…(^_^;)』


Dに着いて待つこと30分程、ATFを入れてもらい動けるようになったekワゴン。


Dフロント
 『¥9,072になります♪』


予期せぬ手痛い出費です(T_T)

家でプライベートでやってると作業ミスすることもたまにありますが、
まさかエンジンオイル交換という初歩的な作業で間違うとは…

自分でオイル交換して安くあげるつもりが、まさかの修理代が発生。
高い勉強代になりました(^_^;)






Posted at 2018/10/07 19:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月03日 イイね!

LEDバルブの夜間走行

こんばんは~、ただクマです。

今日は先日取替えたLEDバルブについて少しだけレビュー的な話をしようかと。

クルマ/バイク用2個セットで約5000円強だったかな。
中華製バルブとしては、割と高価な部類に入るのでしょうか。
6500ケルビンで5400ルーメン/灯の性能を謳うH4型のLEDバルブです。


alt

サクッと交換して点灯確認。
見た感じはLEDらしい今風の綺麗な光に^^


alt

今夜は晴れてたので、どんな塩梅かを確かめようと、近所を一回りしてきました。


■まずはロービーム。

壁に向かって照射してみる。
カットラインも無難に出てるので、これは問題ないかと。


alt

路上での照射でも、配光は問題ないような感じです。

alt


■次にハイビーム。

壁に向っての照射。 当然スポット的な配光です。

alt

路上での照射でも、写真ではロービームとの違いが判りづらいけど、
それなりに右側や遠方も照らしてくれてます。


alt


ハロゲンは暗すぎて怖いくらいですが、それに比べると当然ながらLEDのほうは格段に
明るく、安定した明るさで夜間走行も全然普通に行けます。

ただ、絶対的な明るさという意味ではHIDに軍配があがるかな?って思います。
決してLEDが暗いというわけではなく、それ以上にHIDのほうが更に明るく見えるかな
ということです。

配光(リフレクター反射)に関してはLEDのほうが直線的な光で照らしてる部分とそう
でない部分の差がクッキリと出ますが、HIDのほうは光が散るのか通常照射範囲以外も
ぼんやり明るくなるので、性能数値では計れない部分でそう感じるのかもしれません。
ただ、HIDはリフレクターのメッキが少し焼けるという弊害が出ます。

総じての感想としては、LEDバルブは思ったほど悪くないです。
私は夜間走行はそう多くない(無いわけではない)ので、特に問題なく使えるのかなと
思います。
あとは耐久性については長く使ってみないと判らないので今は期待するしかないかな。

安全を考えれば可能な限り明るいに越したことはないが、車検もあるし明るさと正しい
配光というバランスを考えれば、良い買い物をしたかなと^^




Posted at 2018/10/03 23:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation