こんにちは~、ただクマです。
さて今年のゴールデンウィーク、10連休もあるのに前半は田んぼの草刈りに追われ、
中盤は天候が優れず悶々とした日々を送って下りました。
今年は西か南の方面へでも…と思っても宿も取れず、GWのロンツーは無しかな~?
なんて思ってましたが、終盤で1泊だけ宿が取れたので、急遽弾丸ツーリングを決行
してきました!
向かった先はタイトル通り、紀伊半島をグルっと回ってこようかと(^^♪
どちらかというと走ってばかりで、綺麗な景色はフィルム?ではなく目に焼き付けて
きてるのが大半で、あまり大した写真はないけど…(汗
【1日目 5月4日】
早朝5時前、家族を起こさないようコソコソ支度し、爆音マフラーの排気音を奏でて
出発です( *´艸`)
この時期、服装はほんと悩みますね。(出発直前まで悩んでた)
結果的には冬用を選択して向かったのですが、朝晩は冬装備でないと寒くて走って
られないが、日中はインナー外しても汗だくです…
(暑いのは我慢できても寒いのは我慢できないので、正解でした)
まずは時間短縮のため東海北陸道を南下、三重県の四日市まで高速をぶっ飛ばす。
最初に向ったのはココ、『鈴鹿スカイライン』です^^
湯の山温泉方面から上っていきます。
ココかなぁ?雑誌などによく出てる写真の場所は。
登ってくるバイクを撮ってみました^^
残念なのはこの看板にある通り、大半のコーナーに段差減速帯があること。
ガタガタするので、ちょっと走りにくいです。
あと、登山客の車や歩行者も多く、走りを楽しむ道ではないのかも。
甲賀側の終点まできました。
写真を撮って休憩したあと、また引き返して四日市側へ戻りました^^
さてさて、次に向かったのは『青山高原』です。
ここは風車がいっぱいあることで有名?でしょうか、私以外にもたくさんのバイク、
クルマの方々が来られてましたよ。
風もだいぶ強く、風力発電に適してるんでしょうね~
なんて考えながら、ワインディングを下っていく(笑
あ、もうお昼時を回って既に1時半を過ぎてる…
時間があれば何処か美味しいものを食べられる食堂でも入りたいな~なんて思いながらも、結局はファストフード店で済ますことに…(泣
次に向かったのは、前にも来てるけど『伊勢志摩スカイライン』です。
伊勢神宮側より上がっていきますが、お伊勢さん周辺はいつも激込みですね(汗
2輪車は確か…880円だったかな?
頂上の展望所では、あまりの暑さにソフトクリーム食べて涼みます♪
やっぱ晴れてると良い景色が見れますね!
前来た時は曇り空だったんで、良い景色が見れて来た甲斐あります。
ささ、時間も押してるんで先へ進みましょう(汗
次に走りにきたのが『パールロード』です。
だいぶ時間が無くなってきてるので、写真は少ないですが…(;´・ω・)
パールロードは鳥羽から志摩へ向かう道路ですが、適度なアップダウンと大小様々な
カーブが連続して、更に路面が非常に綺麗なので走りやすいです♪
鳥羽展望台に寄ってみました。
晴れてても、さすがに富士山は見えないか…
おっと、長居はしていられない(汗
さっさと準備して、先へ進もう!
伊勢志摩はまだ紀伊半島の上半分側なのに、だいぶ日も傾いてきたな…
今日の宿はずっと南側の新宮市、有料道路は使わず向かうけど、まだ100Km以上
走らないと…(滝汗
道の駅 紀伊長島マンボウ まで辿り着くも…
えっ!まだ紀北町の上側ですか…?
尾鷲→熊野→新宮と、まだまだ先は長い…(;´Д`)
最近、女性ライダーもたくさん居られますが、外車に乗ってる確率高いと思うのは
私だけかな? たまたまですが、CBの両側とも女性ライダーでした。
ドカティ、トライアンフ、ハーレーの率が高いかも。。。
目の前の売店におっちゃん居たので、マンボウの串焼きはまだ売ってる?と尋ねるも
『今日はもう終わっちゃったよ!』とのこと。
そりゃそうだ、もう17時とっくに過ぎてるし…(残念
途中、だんだんと暗くなってくるし、知らない土地であまり遅くなるのも不安だった
ので、無料の高速道路(それでも途中までしかない)を使って、宿へ向けてひた走る。
だいぶ暗い中だったけど、砂浜に大量の鯉のぼりが泳いでた。
そっか、5日は子供の日だからね~
明るく見えるけど、行き交う車のライトに照らされて。
開いてたスタンドで満タン給油し、結局、宿に着いたのが午後20時頃。
だいぶ遅くなったな… 洋服を着替えて、まずは夕食に外に出ることに。
色々店を回ったけど、客が一杯だったり、若い方ばかりだったり、閉まってたり。
あまり宿から遠いのも辛いし…と立ち寄ったのは、年老いたお母ちゃんが切り盛り
する何気ない居酒屋。
メニューも少ないし、お客も 私と地元のおっちゃんのたった2人。
けど、疲れてるのに混んでる店も嫌だったので、ここが落ち着く場所だった^^
まずはビールとツマミで喉を潤すことに♪(既に手を付けてますが)
生ビールも3杯、4杯と酒も入ってか、店のお母ちゃんと地元のおっちゃんと色々と
話し込んで、それなりに楽しい時間を過ごしました。
ふと、おっちゃんの前にある皿を見ると、ここら辺の郷土料理?の『めはり寿し』が
あるじゃありませんか!
おかしいな、メニューに無いぞ? と言ってたら、おっちゃんが1個くれました(笑
お母ちゃんも『ここに書いてある』と、冷蔵庫に貼ってあるメモ書きを。
(ええっ!? ちっちゃくて見えね~!)
葉っぱの漬物でご飯を握っただけのものですが、シンプルだけど美味い。
疲れた体に塩気のある漬物で握ったご飯、これ良いです!
そんなこんなで1日目は終了。
宿に戻って大浴場で汗を流し、眠りにつくのであった…zzZ
2日目へと続く。
Posted at 2019/05/06 15:29:25 | |
トラックバック(0) | 日記