• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう@メルマック星の"次郎号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年11月8日

ボンネットトップモール塗装追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
裏側は盛大に垂れましたが、見えないから良いです…色は良いね。見えるところがよく出来たから良いや。これもフューエルリッドとドアアウターハンドルと同時にウレタンクリア缶スプレーの予定です。裏側は後でヤスろうw垂れるわ気泡だわで、街の落書きみたいになってます。
2
垂れに垂れまくった裏側です。
アブクもぶくぶく。
これあれですね、下の塗料を溶かしますね、当たり前か。
なんとか修復します。
まあ、お試しですので…(下唇を噛み締める)
3
400→600→800→1000で。
気泡はもう400でゴリゴリやらないと無理でした。
下地出ちゃったよw
裏側はブラックで吹いちゃおうかな…
というかぶっちゃけ表面もよく見たらタレてて失敗してたので、
塗装用に買ったエアブラシをお試しする素材にしようと思いますw
偏光パウダーをクリアに混ぜるやつ。
うーん、今日のボンネットは失敗しなくて本当に良かったw
これで失敗しといたおかげですねw

2022/11/09
4
さて、バジャー250Ⅱの登場ですよ‼︎
コンプレッサーは実家なので、とりあえずエアーはエアー缶を使ってみます。
初めてで全くわかんないんで、目分量でクリア:薄め液を1:1、そこに偏光パウダーを入れて割り箸でマゼマゼ。Youtubeで見た感じの薄さ?濃さ?にしました。
5
試し吹き。えっ最高じゃん⁈超良いじゃん‼︎この感じだよこの感じ、求めてたモノにドンピシャビンゴです‼︎
6
もっとパウダー入れても良かったのかな?もう一回重ねる時はそうしよう。とりあえず今日はここまで。
これで「乾きません…」とかだったら笑うねw
7
今見てきたら、ちゃんと乾き始めてて安心。ていうかバジャー250最高じゃん‼︎ちゃんとパールになってる‼︎うっわこれ良いわ、クセになるわwゴミついたけどw
8
ゴミをヤスってシリコンオフからの2度目。また垂れた…吹く時の置き方(立て方)が悪いねこれ多分。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 偏光スプレー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

( ´・ω・` )RZバンパーとボンネットを軽くしようの回③

難易度: ★★

( ´・ω・` )RZバンパーとボンネットを軽くしようの回②

難易度: ★★

( ´・ω・` )クイックキャッチをつけようと思う

難易度:

リアバンパー交換

難易度:

リアタイヤディフレクター自作

難易度:

汎用リップ付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
こんばんは‼︎
イキって煽っておいて、センターライン跨いでも追いつけないとかダサすぎですね(汗)黙って自分のペースで走っていれば良いものを…😅」
何シテル?   06/18 21:41
身長が小さい、チカラがない、精神的に打たれ弱い、と三拍子そろったダメキャラ。 加齢により身体的にもガタが出始め、いよいよポンコツになってきた。 ドリフトより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R32 ラジオスイッチ(サテライトスイッチ)の活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:34:02
リアシート ニードルフェルト張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:21:23
日産(純正) イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 16:42:19

愛車一覧

日産 スカイライン 次郎号 (日産 スカイライン)
えー、考えたらマトモに選んで車を買ったのは2度目です。ほかはみんな、考えずに決めたww ...
スズキ アドレスV100 原チャ。 (スズキ アドレスV100)
実家からもらってきました。 元々は弟が父にと実家に持ってきて、父が乗らないので私が乗るわ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
スカイラインGTEより残り車検が長かったので乗り換え。LSDも入っていたし、またもFRの ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初のFR車です。この車を手に入れてからドリフトをはじめました。サーキットデビューはこのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation