• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんむらけーいちろーのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

『車二無二の会』

『車二無二の会』














皆さま こんばんわ~~~。



もう二日ほど前になってしまいますが

例の勉強会
『車二無二の会』
に参加してまいりました~♪







場所は 新宿の高層ビルの47階なのですが

その前に
「新宿の高層ビル」と言えば
80sの刑事ドラマ&90sのトレンディドラマは ココでしょう♪
ってコトで 下からパチリ☆ (トップ画像)








そして いざ会場へ。。。








いのいちに



 



目的の夜景を見ると・・・
























ブラインドと 
部屋の反射で 
なんも見えんやん!!




ガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!














でもね~ 











このビル







三角柱で出来ているため 真ん中が 筒抜けてて
何か 映画の1シーンのようにカッコイイ♪


(気分は トム・クルーズ♪)




















え?!










そんなコトは どうでもイイ??











わ・・・・わかりました。。。


では 本題へ


















会場には 多くの方が 集まり
スケジュール通りに

あの三本さんのトークから 始まりました。。。





三本さんと言えば あのTVの「新車情報」となりますが
ボクは 29歳まで 名古屋で育ったので
クルマ番組と言えば 「カーグラ」か「モーターランド2」ぐらいで

その三本さんの「新車情報」を観たのは 東京に来てからで
だいたい上の2つの番組は お洒落だったり、 
いいトコ情報だったり・・・だったのですが


番組内で メーカーの方が来て
それに対し ストレート(毒舌)に新車への評価しているのを見て
一発で 三本さんのファンになってしまいました~♪ (^^)







その三本さん節で 

「クルマの”スポーツ”って何??」 で始まり

「クルマの税金は どうなのよ??」 などなど

三本さんなりの体験を ちりばめながら
みっちり 1時間 聞かせていただきました~。





ボクなんか テキトーに生きているので
自分では 目にも止まらないトコロでの話は
さすが 新鮮さがありましたネ~。







そして この日 参加された方には プレゼントとして
ノッシーさんの会社で製作されいる 電子本の中にある
「~世界最長ラリーに挑戦して~  著:三本和彦」を いただいたので
三本さんに サインしていただきました~~~。


(ありがとうございます~) m(_ _)m














そして、 後半の1時間で

食事を兼ねながら 全員が入り混じった状態で
会話が始まりました~。







そんな中





あの80年代~90年代にかけ 愛読していた
「スピードマインド」
再始動されるコトが 発表されました~!!



いや~ あの頃 自分は お山以外に 草ジムカーナもやっていたので
「スピマイ」は愛読してましたね~~~♪












まあ そんなコトやってると 1時間は あっと言う間で
さすが 全員には ご挨拶出来なかったので 
本当に 申し訳ございませんでした~。












一応 みんカラでは 前から お友達リンクはされていたのですが
直接 お会いするコトがなかった

ドリフト上がりの現役女性レーサー

咲川めりサン とお会いし
昔のレースの環境と 今のレースの環境の違いなど話しました~。














そして この日 ボクの中で 本命(?)でした
REOサン とは
お会いしたトコロで 即 意気投合で 
帰りも 愛車のR31で 送っていただき

クルマの中では いろいろ話せない お話?などなど
盛り上がり 本当にありがとうございました~~~。 m(_ _)m



















そして そして

この企画から実行まで していただいた 
ノッシーさん&スタッフの方々

本当にお疲れ様でした~。 m(_ _)m





まだ 今回は ノッシーさんの中でも 「序章にしか過ぎない」と 
考えられていると思いますが


コレが2回、3回と回数を重ねる度に
厚みを増せれるよう なって行くとイイですね~。 (^^)




そして ボクが実行委員側ではないので
あまり 要望するのも何ですが
ボクの ブログに集まっていただく方々の代表として



場所は都会と限らず 全国各地で 開催出来るよう
頑張って行って下さい!!
(実際に行動される方が苦労される事は 百も承知で言ってますが)w



日本中の方が 待っているんじゃないかな~・・・・と
思っております!!








と言うコトで
皆さまも  またノッシーさんが開催されましたら
是非 ご参加してみて下さい。。。







ではでは~~~











※ どうでもイイことですが TBOのステッカーに感動しているボクでした。。。(笑)

ちなみに 昔買った 「BOMEX」のステッカー まだ実家にあるかな~?? (^^;












Posted at 2012/10/29 00:08:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

クルマをこよなく愛する者のための勉強会。

クルマをこよなく愛する者のための勉強会。










皆さま こんばんわ~。

最近 順々と寒くなって来ている 今日この頃・・・
風邪を引いてる方も 多いみたいですので 身体には気をつけて
頑張りましょうネ~~♪






さて、今日の お題はですね~


ボクの みんカラ友達である
ノッシーさん』(編集プロダクションの社長件 現在カービート編集長) が 

かなり前から 世間では 低迷扱いされている この「クルマ」
打開するために いろんなアクションをかけていて
その流れで たどり着いたのが 


この 『クルマのための勉強会』 でした。

(正式名は こっち 「第一回  車二夢二の会 勉強会」)






まあ 詳細は コチラを 読んでいただくとして




ボクは 漫画家なので アプローチの仕方は異なると思いますが
とにかく このご時勢に はむかって姿勢は 同じなので
ノッシーさんとは ご協力して行こうと 前から決めていましたので
今回 出席します~!!








しかし ボクは 「勉強」と言う言葉が 苦手な人間なので
きっと 右から左へ ピィ~~~~ッと流れてしまうかもしれませんが (←学習能力ねーのかよ!)



ちゃ~んと 講師は あのTVの「新車情報」で有名の自動車評論家の
三本和彦さん
が いろいろ語っていただけたり



「クルマ」と言う キーワードだけで 他面の方多数集まられるので
果たして どんなコトが 繰り広げられるのかすら 未知数ではありますが
今から 楽しみにしております♪




簡単に 日時は 26日(金曜日)の19時~21時

場所は 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル47F 
     ベルサール 新宿住友スカイルーム No.7 会議室



会場を新宿で借りちゃったコトと
食事アリのため 会費が 3500円ですが
参加は どんな方でも OKですので
ご興味ある方、 またクルマについて主張したい方などありましたら
是非 ご参加下さ~い♪




ご質問やご予約は下記ノッシーさんのアドレスからお願いします。
nosshykikaku@nosshycompany.co.jp






さあ どんな勉強会になるんでしょうかね~~~!??  (^-^)



Posted at 2012/10/24 23:55:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

HACHiRoCK!! 2012 のレポを見よう♪

HACHiRoCK!! 2012 のレポを見よう♪










皆さま こんばんわ~ 

東京では 雨が降ってます。。。







さて、今年開催された 
HACHiRoCK!! FESTA 2012 
のレポ

Spot-T公式に方で UPされました~♪
(スタッフの方 お疲れサマです!& またまた勝手に画像使ってます~~ m(_ _)m)






ハチロックに参加された方も

参加出来なかった方も

ハチロックって どんなん??って思った方も


ご覧下さいませ~~~!!(^0^)/





こちらへ










え~~~・・・・・ 




一部 ボクが画像 出てますので
「しんむらけーいちろー」って どんなヤツ?と思った方
中から 探してみて下さい。。。






きっと ボクの 内気で 小市民なトコロが
よ~~~くわかると思います。。。 


( ̄▽ ̄)







え?・・・・・なにか??w











Posted at 2012/10/23 19:00:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

T-10月

T-10月









皆さま こんばんわ~~~



昨日は・・・って もう暦は月曜か・・・・(笑)
土曜日 Spot-Tのオフがあり

しっかり前回 忘れて欠席したので 今回は ちゃんと行って参りました~~~♪


と言うコトで ご参加の方 お疲れさまでした~。m(_ _)m







TOPの画像は たけぞ~サンのを勝手に拝借しております♪
(たけぞ~サン ゴメンなさい)m(_ _)m



いや~~~


だって ボクのハチロクが
カッコ良く 撮られていたので~♪




もし Tが気になる方は
たけぞ~サンのサイトでご覧下さい♪ (^0^)








Posted at 2012/10/22 00:43:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

苦節 3年・・・。

苦節 3年・・・。














皆さま こんばんわ~~


今日書くのは 完全なる自己満である
『ベイブレード』です。







当然、「何それ?」って方もいれば 
「まだ やってたの??」って方も おられるでしょう。(笑)
(モチロン ピークはとっくに終わってます)w






でも、
マジで面白くて
熱くなれるんスよ!! 
(断言する)
( ̄▽ ̄)









それは なぜか??







そう。

ボクにとっては 
クルマの理論と
同じだからデス!!











どういうコトかと言いますと
ベイブレードと言うのは 昔 ボクたちがやってた ベイコマの進化版で
ただ回して 喜ぶコマではなく 戦うコマなのですが




それを
改造(チューニング)
して 勝負するのデス!!








皆さまは 自分のクルマを速くさせたいために 
タイヤ変えたり、ブレーキ変えたりして チューニングしましたよね~。



それと同じで
各パーツに特性があり
組み方 一つで 
ベイ自体の特性も 動きもガラリと変わるんデス!!










そして 物足りないと 皆さまはエンジンに手を出して行くと思うのですが
それが公式レースで 「ノーマルエンジンに限る」と言われれば
レギュレーション内で 改造するのは やはり
バランス取り ですよね~。





そう。
ベイも バランス取りとなるんデス。







↑コレがバランス取りの図です。 目で回転のブレを見て 指を立てて振動のブレを図ってます。 










でも マシン(ベイ)は完璧に出来たが



結局 ドライバー(子供)が 
それを操れなければ 全く意味がない・・・・・。









どうです??






すごく クルマと同じ感覚だと思いません~~~?? 
(^-^;








そして、
目の前に 強豪な敵がいたら
「いつか絶対 勝ってやろーじゃん!!」
って 思いますよね~~~!??
(え? 違う??)w











なんかボクには それがあまりにも 
昔の峠の時の感じに似ていて
サクっと ハマっちゃったんですよね~~~。 
(^▽^;;














ただ そうは言っても レース界と同じで
勝って行くには どうしても「環境」と言うのが左右されてしまうように
ベイブレードも やはり 環境の力・・・と言うの存在し
かと言って それを否定するコトは全然なく 



ウチの場合は 残念にお金のコトも 仕事がら そのために尽くせれる時間も
その環境には恵まれてないので
とにかく

「出来る範囲でベストを尽くす」
を軸とし








あえて 世界大会や全国大会は最初から避け
地区戦ではありますが
ボクが初めて行った 戦場が 「ベイブレードの聖地」とも言われている程
強豪ブレーダーが集まる場でしたので

とにかく その
聖地での勝利を目標として
3年前に ベイブレードを始めました。。。















当然ですが、
まだその頃は 右も左もわからないスタートでしたので
同じベイなのに ウチのは コレだけしか回らず
こっちの子のベイは まだまだ回るんだ??と 理解すら出来ませんでした・・・。(^^;







そこから 自分なり研究し
当時 まだ年長だった息子に フォームを教え
頑張るのですが 息子は年長で フォームはロクに出来ないし
ボクは 本当のバランスの取り方さえ わからず


大会に出れば だいたい1戦は勝てるのですが
2戦目か 3戦目で負けるケースが多く
強豪との戦いは ほど遠い状態が 一年ほど続きました。。。 (--;












当然 
「やはり もう限界なのか・・・・・」
と 正直 諦めようとした時もありました。












でも
昨年の夏頃(当時1年生) のコト



ブームのピークがおさまりはじめ
ブームだけでやった子は下り
本気でやる者が残り
そのおかげで 初戦から 強豪組の子たちと 対戦するコトは増え
1戦、2戦ってトコですが
いつしか ちょこちょこと 強豪組の子に勝てれるようになりました。











年末になると 正月の全国大会のエントリー権を取得するために
強豪組があちこちで激しい戦いが 繰り替えされていたのですが
ウチは 最初の書いた通り 全く全国大会は狙ってなかったので

ただの 峠の時と同じ ちょこっと遠征気分で 他のブレーダーとも体験せねば・・・・と
初めての戦場へ行ったら いつもの強豪組がズラリといて 「あらら~」状態。。。(><;








当然 強豪の皆さまは 気合入れて ピリピリモード
そんな皆さまと バトルしたら
まさかのように あれよあれよと勝ち抜き いきなり決勝へ・・・・。(^^;








その決勝で 聖地の主とも言われている子と当たり
見事に負けて 2位となり


初めて その強豪組の方と話し
そしたら 「コレからハシゴするんですけど行きますか?」と聞かれ
息子に「どうする?」」と聞いたら 「行ってみたい」と言うので
その日 初の「ハシゴ」







ちなみに その日 ボクは 仕事終わってそのままなので 睡眠ゼロ(笑)






それでも行ったら まさかのように 次は3位。。。 

 



当然 この日を境に 強豪組から やっとマークされるようになりました。。。(笑)





図1: まだ年長さんで 紐が使えずワイヤー フォームは当然ショボい・・・。






図:2 コレが改良後(1年生) 紐を使い 安定した フルスイング















それからは 聖地より下となる大会では
公式では 2位、3位
非公式では 優勝もあり


いつしか 「強い子」の部類に含まれ
聖地では 入賞はないモノの
だいたいの強豪組の子とは 勝った負けたで 対等のレベルまで行けるようになり






先月の 聖地の非公式でしたが
初代関東チャンプ(6年生)と言われている 大人も認める つわものの子と
ベスト8で当たり 初めて勝ち やっと3位まではなれたのですが



聖地の公式では いまだベスト16に登れたのが最高で
まだ入賞すらなかったので
どうにか この大会が終わってしまう前に 入賞と



あと一人 強豪組で勝ててないのは
その年末の決勝で戦った 「聖地の主(5年生)」のみだったので
それまでに どうにか勝ちたい・・・と日々思っておりました。。。














そして 先日の日曜日・・・







その聖地で 今年の最終戦が行われ

参戦すると・・・・・・・・












とうとう 来るべき時が来たのデス。。。











順々と勝ち抜き
長年 目指して来た 
聖地での決勝へ。。。
















しかも 相手は 聖地の主。














当然 ボクにとっては 最高のシナリオです。。。













ちなみに 決勝までは 1発勝負なのですが
ココの聖地のルールでは 決勝と 3位決定戦のみ
3デッキと言い

3つベイを選び 順番を決め
そのウチ 2勝取った者が勝ち・・・・となります。







そこで、少し説明入れますと
ベイブレードには 大雑把に割ると 持久ベイアタックベイに別れ


持久ベイは調整こそがモノを言い
アタックベイは 持久はまったくないのですが 外へ吹っ飛ばす能力があるので
ココの選択から すでに勝負は始まります。。。







当然 その主のお父さんは 調整の達人と言われる程の方なので
ボクの調整レベルでは 勝率は低い・・・・・と判断で

1戦目は 迷わず アタックベイをチョイス
2戦目は 自分なりにバランス取れて この日 一番活用してくれた 持久ベイをチョイスし
3戦目に 持久ベイですが アタックからも多少逃げれる可能性もあるベイにしました。


















多くのギャラリーに包まれ
大半は 主が勝つであろう感満載の中 バトルを始めると








暴れるハズのウチのアタックベイが起動せず 中央に収まり
「こりゃ負けたか・・・」と 思いきや
その中央で 主のベイをはじき 外へ出し 1勝。。。




おぉ~~~・・・・と言う ギャラリーの中
正直 「まぐれで来たけど ココから持久ベイだから 厳しいなぁ~」と思いながら
2戦目を見ると
主は アタックをチョイス。。。







「コレは 振られて ウチが外に出されるか・・・・」と思いましたが
完全 振り回されてはいましたが 何とか踏ん張り
逆に 主のベイが加速しすぎて 外へ・・・・・










結果 まさかのストレート勝ちで









遂に念願の
聖地での優勝!!









いや~~~ マジで 長かったぁ~~~~。 (T▽T)v







ほんと たかがベイ されどベイではありますが
ボクにとっては 大きな勝利でした~。





勝負ごとと言えば 柔道もやっているのですが
そっちでは 既に数回 優勝も経験はしているのモノの
まだ2年生なので 本領の戦いは まだコレからの事なので
現在としては この勝利は 息子のとっては 大きな勝利になったと思っております。





そして 自分も
「頑張れば 結果に繋げれるだろう」
と胸を張って 言えるようになったので
ホント ホッとしてます。。。(^^;








今日は ホント たわいもないブログでしたが
最後まで 読んでくれた方は 本当にありがとうございます。 m(_ _)m





そして、ベイを通して お付き合いしていただいている お父さん、お母さん、お子さん
当然 ボクが漫画家だなんて 一言も言わずに やって来たので
まさかココに書いたなんて 気がつかないと思いますが(笑)
何回も 戦ってくれて ありがとうございました~。 m(_ _)m


まだ大会がある限りは 参戦したいと思ってますので
その際は また宜しくお願いしま~す。(^^) (見てないだろうな~)w




ちなみにコレが ウチの1軍ベイです。 ベイ専用のためケースをカスタムしております。。。




いや~・・・・
ホント やり続けてて 良かった~~~!! (*´∇`*)


   




Posted at 2012/10/18 00:32:48 | コメント(22) | トラックバック(0) | ベイブレード | 日記

プロフィール

「漫画『ボクハチ』11 http://cvw.jp/b/261538/48481275/
何シテル?   06/11 22:51
はじめまして。  イチ漫画家の「しんむらけーいちろー」デス。 基本的にクルマ、バイクを中心に漫画描いております。 読んだコトある方も 初めて知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
7 8910 111213
14151617 181920
21 22 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

2025年1月の日常(新年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:48:46
命を捨てて俺は生きる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 12:33:11
K-すたでぃお 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 03:24:05
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新生 けーSPL 2007年 ユウさんの手により 改造手術され CP86さんのお陰で  ...
その他 その他 その他 その他
コチラが 昔6万円で買った 4L3。 本当はCBXが欲しくて 先輩に聞いたトコロ 「C ...
その他 その他 その他 その他
親友が長年乗り続けた29L それを継ぐために 自分が購入。 仕様は・・・ 大きく言え ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ラッキーにも 偶然 WBC 王JAPANが世界一になった  2006年3月21日に納車さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation