• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ER121R3233hayaの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2023年1月4日

足周りリフレッシュ(1号機)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
毎年元日から作業をしてましたが今年はゆっくりと4日目より作業します て言うかもう今年も4日経っている事実に驚きますね 
さて作業します 
後から来た2号機を先にリフレッシュしましたが1号機もリフレッシュします
基本的に同じフレームのハヤブサなので2号の投稿も見てくれると嬉しいです
2
した周りはどうしても汚れてますね
スタンドをかけて安定したらこういった所のネジを緩めておきます
固く締まってるので安定した状態で緩めておきます
3
2代目と共通ですがスイングアームのシャフトは左右にロックナットが入りシャフト自体も螺子がきってあります
4
バラしてきますよ〜
5
タンクも下ろすので燃料ラインも切ります もちろんポンプ配線もですね
6
ここは複雑な形状なので同じ位置関係に組めるようにします
ちなみにリヤサス周りを外す時はスイングアームの重量を抜いた状態にしないといけません 
なのでリヤフレームで吊ってます
7
カラーやシム的な物など複雑です
8
チェーンは切らないので上手くかわします
9
知恵の輪的に外すリヤサスと共にスイングアームも外れました だいぶ汚いので綺麗にしてクラックもチェックします
10
ベアリング内のグリス切れは無く状態は良さそう
11
気になるポイントが一つ
タンク下のカプラーが集まる所の配線類が油で結構よごれてます
発火する事象があるみたいなので綺麗に掃除しておきます 油が垂れてくる様な所では無いので浸透して来ると思います
今日はここまで残りは明日の作業です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサスダンパーコンプ抜き

難易度:

スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月

難易度:

バックステップ取付

難易度:

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

オイル交換

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

節約の名のもと自分で手を汚してみようと思い立ちました その記録が残せるかな
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2013年 第1弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:36:03
QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:33:25
QUANTUM T3CR+T5-RS & 川崎純正フォークオイル ~自前OHの考察~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 19:52:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ ミドリかぷちさん (スズキ カプチーノ)
外観ノーマルをコンセプトにいろいろやっていきたいです 純正マフラーの新品買っておこうかな ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
なんかいろいろやってみよ
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
結構うちでは古株です 底値の時に買えました 最終型Vスペ超希少色超お気に入りです
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
ブランド物の時計とかにまったく興味ないですが乗り物のブレーキはブレンボというこだわりがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation