• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ER121R3233hayaの愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2023年1月5日

足周りリフレッシュ(1号機)2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スイングアームの整備です
2
左側はチェーンガイドを外します
3
ガイドを外すと出てくる 
アーム付け根のベアリングのグリスアップします
4
ここもまずカラーが入ってます
5
カラーを外すとローラーベアリングが見えます
04モデルの走行1.5万キロ雨天未使用と言う状況です
グリス切れもガタも無く再利用します
6
リンク類は2年前にグリスアップしてますので問題はありませんでした
洗浄後新たにグリスアップします
リンク類の位置関係が変わらない様にマーキングしておきます
7
スイングアームが無いので普段手が入らない位置を清掃しておきました
8
次にホイールベアリングです リヤホイールローター側ベアリングから作業します
このホイールに変えた時に全部新品にしてますのでチェックしましたが問題無し 
グリスもまだまだキレイに入ってます
洗浄後新しくグリス入れました(画像は洗浄前)
9
スプロケ側も問題はないです こちらも再利用です
10
ワコーズの赤いグリスを入れます 
シールベアリングですがシール部は蓋の様に外れます
グリスアップ後蓋を戻します
スプロケにもベアリングが入ってますのでそれもグリスアップしてます
11
スイングアームを戻す準備します
12
アームがつけばタイヤが戻せます
13
前投稿で触れたガソリンタンク下のカプラー類外すと中は滴るオイル😂
14
オイル感がわかるかな?
接点復活スプレーで清掃してしばらく放置して乾燥します
15
ジェネレーターから出る配線から染みるのかなぁ?
さて2日目終了です 

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサスダンパーコンプ抜き

難易度:

スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月

難易度:

バックステップ取付

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

SHOEI Z-8 やらかした

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

節約の名のもと自分で手を汚してみようと思い立ちました その記録が残せるかな
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2013年 第1弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:36:03
QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:33:25
QUANTUM T3CR+T5-RS & 川崎純正フォークオイル ~自前OHの考察~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 19:52:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ ミドリかぷちさん (スズキ カプチーノ)
外観ノーマルをコンセプトにいろいろやっていきたいです 純正マフラーの新品買っておこうかな ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
なんかいろいろやってみよ
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
結構うちでは古株です 底値の時に買えました 最終型Vスペ超希少色超お気に入りです
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
ブランド物の時計とかにまったく興味ないですが乗り物のブレーキはブレンボというこだわりがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation