• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ER121R3233hayaの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年6月23日

アクティブLSDロックテスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクティブLSDには正常に作動するかのテストモードがあります と言うかエアー抜き用のカプラーを抜けばポンプがONするのでアクティブLSDが作動状態になります 整備書には
1、ロック前に右リヤタイヤを手で回す左側リヤが反対に回る事を確認
2 、エアー抜き用のカプラーを抜いてポンプON 右リヤタイヤを回すと左側が同じ方向に回ればok
整備書通りに動こうとしている様ですがタイヤが重くて動かないと言う状態になりました
2
とりあえずチェックすると「4WD」と「A−LSD」チェックランプが付いてます 
エアー抜きでタンクの OIL液面が下がっていたので↓
3
入れます
って入れすぎちゃいました😁
入れすぎは入れすぎで警告灯着いちゃうかな〜
4
チェックランプは消えず アテーサ関係のCPUに自己診断ランプがあるので確認すると早く5回点滅 ゆっくり5回点滅を繰り返しています
整備書にはどう言うふうにこの点滅を読み取るか詳しくは書いてないので戸惑いましたが最初の早い点滅は10の位おそい点滅が下桁と変換して考えます したがってこれはエラーコード55番になって エアー抜き用のカプラー関係のトラブルと出ました
5
整備書のトラブルシューティングを上からチェックしていきます 1番上にはこうありました
「エアー抜きカプラーは刺さっているか?イエス、ノー」 
あー!刺さってねー(笑)
ノーの対応を一応チェックすると
「カプラーを刺す」
とありました
チェックランプは無事消灯
6
それでもタイヤの回りは重い気がします
7
ブレーキの引きずりも考えられますが現状ブレーキ フルードが入って無いので引きずりは有り得ません
確証を得るためキャリパーは外します外しても変化なしです
8
次はパーキングブレーキのチェックです
先ずはローターの点検口を矢印の辺りに合わせるとパーキングブレーキシューの当たり調整アジャスターがあります
9
見えるかなぁ?
最小になってました それでも引きずってしまうのは↓
10
シューの厚みが厚すぎるかドラム側が小さいかのどちらかですシュー側は最近変えたばかりの走行0キロですがローター側のドラムは新品では無いので少し錆びがあります 研いておきます
11
シュー自体の取り付けに問題は無さそうです 
12
 この状態では回りは軽いのでパーキングブレーキシューの悪さなのは確実な様です ただ当たりがついてないので何とも言えないです
当たりがついたら再調整です いつになるかは不明ですが😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトブーツ

難易度:

リアデフマウントブッシュ前側交換

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度: ★★

アルちゃんを起こす#6(デフ修理前編)

難易度: ★★

NISMOカッパーミックスツインクラッチに交換

難易度: ★★★

ゲトラグミッション交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

節約の名のもと自分で手を汚してみようと思い立ちました その記録が残せるかな
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2013年 第1弾~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:36:03
QUANTUM T3-CR+T5-RS ~自前OHの考察2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 22:33:25
QUANTUM T3CR+T5-RS & 川崎純正フォークオイル ~自前OHの考察~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 19:52:02

愛車一覧

スズキ カプチーノ ミドリかぷちさん (スズキ カプチーノ)
外観ノーマルをコンセプトにいろいろやっていきたいです 純正マフラーの新品買っておこうかな ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
なんかいろいろやってみよ
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
結構うちでは古株です 底値の時に買えました 最終型Vスペ超希少色超お気に入りです
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
ブランド物の時計とかにまったく興味ないですが乗り物のブレーキはブレンボというこだわりがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation