• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

いよいよ今週末ですね~。

いよいよ今週末ですね~。今週末は2年振りの開催になるシトロエニストランデブーですね。
昨日参加詳細のメールが来ていました。
alt


今年は1人での参加なので、
前日のシトロエニストキャンプから参加する予定です。
普段はキャンプをしないので、キャンプ用のテントは持っていませんが
標高が高い場所なのでワカサギ釣り用のテントでちょうど良さそうなので
異質なテントでキャンプをしようと思います。

日曜日はキャンプ場からカルガモ走行(パレードラン)で
会場に向かうのも楽しみです。

当日の駐車場のエリア分けを見ると歴代C3は集まるようです。
alt

という事はここでお披露目って事ですかね。
これも楽しみです。


当日の持ち物に「楽しむ気持ち」

alt


すでに楽しむ気持ちが溢れているんですけど~ (^^)/

行かれる方は一緒に楽しみましょう!

Posted at 2025/10/01 21:55:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2025年09月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態派ですが、時間がない時は濡れたまま

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/06 07:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月24日 イイね!

C5エアクロスにも取付しました~。

C5エアクロスにも取付しました~。ちょっと前から50肩で左腕が上まで上がりません。
何が辛いって、洗車の際にボンネットを開けて
ボンネットステーで固定するのがかなり厳しいです。
アルミボンネットならちょっとは軽いと思いますが結構な重量で
左腕が上がらないと結構危ないんです。
という事で、ボンネットダンパーを取付することにしました。

購入したのはDS5と同じメーカーのもの。
alt

取付に必要なものは揃っています。

先ずはボンネットダンパーを取付する場所に金具を付ける事から始めます。
ボンネットインシュレーターを固定している樹脂を外すことからです。
alt

幸い再利用できるタイプのものでした。
alt


次にボンネットダンパーを取り付けるための金具の取付です。
alt

ボンネット側にはネジ類がありませんが金具を取り付けなければなりません。

付属品に折り曲げ可能な板にテープで金具が取り付けられているものが入っています。
alt

それを金具を取り付ける場所に当ててネジを締めます。
alt

ここで失敗に気付きます。
ジョイント金具を付ける際にワッシャを入れておくべきでした。
こんな感じに。
alt


次にエンジンルーム内の固定金具の取付です。
この部分のネジを利用しブラケットを取り付けます。
alt


後はダンパーを取り付けるだけです。
alt

下(エンジンルーム)の部分から取付して
次にボンネット側を取り付けます。
alt

alt

alt

このダンパー、一本でも十分な荷重の様ですが安全の為に2本付けます。

右側(運転席側)のエンジンルーム側の取付金具はここ。
altalt


ボンネット側はこんな感じに。
alt


こんな感じになります。
alt


ちなみに助手席側のボンネット部の金具部ですが
あとでワッシャーを入れなおしました。

ボンネットダンパーを入れたことでロックを外せば自動で上がる様になりました。
肩にやさしいです。
ただ、閉めるのに結構な力が必要になりましたね。
エンジンルーム側のブラケットの強度がちょっと不足しているのではないかと思うので
ちょっと様子をみていきたいと思います。

また、このボンネットダンパーを取り付けた場合、
ボンネットステーがかかる所まで開かなくなるのでステーは使えなくなります。

Posted at 2025/08/24 15:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2025年08月17日 イイね!

DS5のボンネットダンパー

DS5のボンネットダンパーちょっと前の話ですが、
DS5を洗車してエンジンルームの水を拭き取っていた際に
ちょっと強い風が吹いてきて、DS5のボンネットが自動で閉まりました。
ギロチン状態にならずに良かったのですが、これはちょっと危険ですね。

単にボンネットダンパーがヘタっただけです。
純正品を使用する必要もないので、ネットでポチリました。

こちらがダメになった純正品です。
alt

ボンネットの大きさからすると割と小さい短いダンパーだと思います。
交換も簡単にできます。
alt

alt
両端の接合部の止め具をマイナスドライバーで外側に引っ張り
ダンパーをスライドさせれば外れます。
ここで注意なのは、ダンパーを外すとボンネットが閉じてしまうので
つっかえ棒でボンネットを押さえておく必要があります。
取り外してしまえば、あとは交換品を取り付けるだけです。
取り付ける時は、ジョイント部に押し当てるだけで固定できます。
alt

妻が赤が良いって言うので、赤のカーボン柄のものをチョイス。
ちなみにご丁寧に取付説明書が入っていました。
元々簡単な構造で分かりやすいものですが、説明書があると安心ですね。
alt

DS5用なので、何も調整する所はありません。

もう片方も同様に交換。
alt


交換完了。
alt

5分かからなく作業終了。
動作確認しましたが、特に問題なしです。
本当はこんなにダンパーが効いているんだなぁと感じられるくらい
抵抗を感じます。

これで洗車の際にギロチンにならないで済みます。



Posted at 2025/08/20 22:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2025年08月16日 イイね!

洗車~。

洗車~。お盆休みは高速での移動ばかりでしたので
かなり虫が付着しています。

altalt

あら、これは運が悪かったのでしょう。
alt




大阪北陸旅行で、最終日以外は雨が降っていたのですが
虫は付いていますが、思ったより汚れていない感じがします。

いつも通りの洗車をしました。
altalt


綺麗になりました~。
2台とも洗車しましたが、この時期の洗車は水分補給しながらじゃないときついです。


Posted at 2025/08/17 16:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス&DS5 | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation