• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

洗車~。

洗車~。お盆休みは高速での移動ばかりでしたので
かなり虫が付着しています。

altalt

あら、これは運が悪かったのでしょう。
alt




大阪北陸旅行で、最終日以外は雨が降っていたのですが
虫は付いていますが、思ったより汚れていない感じがします。

いつも通りの洗車をしました。
altalt


綺麗になりました~。
2台とも洗車しましたが、この時期の洗車は水分補給しながらじゃないときついです。


Posted at 2025/08/17 16:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス&DS5 | 日記
2025年08月15日 イイね!

ベビ友3家族と西武園ゆうえんちへ

ベビ友3家族と西武園ゆうえんちへ15日はいわゆるベビ友3家族と西武園ゆうえんちで遊んできました。
3家族が集まるのはUSJ以来かな?
我が家は車で向かいました。
宇都宮からだと2時間弱の距離です。
altalt
久しぶりに会うけど赤ちゃんの頃から一緒に遊んでいたので
すぐに打ち解けあう様です。思春期なんて言葉が嘘の様です。

暑いけど、色々な乗り物に乗って楽しんでいます。
altaltalt




この日は暑かったので、プールは人が沢山いたようですが、
ゆうえんち側はそれほどでもなかったです。
alt

乗り物もちょっと並ぶだけですぐに乗れるので待ち時間が少なくて良かったです。
色々食べながら、子供たちは水かけイベントでびしょびしょに濡れながら楽しんでいます。
alt

クイズを楽しんだり
alt
みんなで同じキーホルダーを買って何色が出たかを比べたり
alt


alt
花火を楽しんだり
altaltalt

ほぼ閉園まで遊んでいました。
alt





小さい頃から遊んでいるので、成長しても楽しく過ごせる大切なベビ友たちです。

Posted at 2025/08/17 14:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2025年08月13日 イイね!

いざ福井県立恐竜博物館へ!(Day 4 最終日)

いざ福井県立恐竜博物館へ!(Day 4 最終日)最終日の13日は福井県立恐竜博物館へ。
こちらも事前予約済です。
過去に駐車場渋滞になっているのを見ているので早めにホテルを出発。
渋滞もなく駐車場に入れました。
福井県立恐竜博物館はリニューアルしてからは初めての訪問です。
開場までちょっと時間があったので散策。
altaltalt



開場時間になったので入場して見学します。
altalt



博物館のマップをみてみたい場所を吟味する息子
alt


altaltaltalt




何度見ても飽きないですね。(今回3回目の訪問です)
alt

今までこんな展示があったかの記憶がありません。
altaltalt




新館の方へ
altaltaltaltalt





十分堪能したので帰路へ。
ちょうどお昼時間なのでヨーロッパ軒のソースカツ丼でも食べて行こうかと思いましたが
息子は富山ブラックを食べに行きたいとの事。
という事で、富山に向かいます。
営業時間内ギリギリになってしまいそうなので、駅に向かいます。
altalt


無事並べました。
altaltalt



念願の富山ブラック
alt

alt

味の濃さに戸惑っていましたが息子も完食。
alt


後は宇都宮に帰るだけです。
途中、休憩を何度かとってalt
22時頃に宇都宮到着。

今回の走行距離は1537㎞。燃費は18.5㎞/Lでした。
エアコンをガンガン効かせてにしては良い燃費ですね。
心配していた渋滞にもほとんど遭遇しなかったので良かったです。

Posted at 2025/08/17 13:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2025年08月12日 イイね!

いざ55年前の万博会場へ!(Day 3)

いざ55年前の万博会場へ!(Day 3)12日、大阪万博の歩き疲れもあり、ゆっくりしたい所ですが
この日の最初は55年前の万博会場へ。
大阪万博に行くと決めてから、太陽の塔の内部見学のチケットを取っておきました。
予約時間は10時半です。
堺からだと高速で約40分位の所要時間のようですが、勝手が分からない場所なので
ホテルを8時半過ぎに出発。
万博記念公園の中央駐車場には9時半には到着しました。
altalt
念願の太陽の塔をバックに記念撮影。
alt

いろんな角度で太陽の塔を。
altaltaltalt




10時半になったので内部へ
altaltalt
alt
altalt


内部は再現されたものとの事ですが、
55年前にこの展示は感動しただろうなぁ。
息子も生命の樹が今回の旅行で一番良かったと言っていました。
altaltalt




その後EXPO’70パビリオンで、当時の内容を見学。
altaltaltaltalt






電波時計。メチャクチャ大きいですね。
alt


電動自転車もあったのですね。
alt


お昼を過ぎてお腹が空いたので、大阪に来てから食べていないたこ焼きを。
alt

吉本の芸人さんが焼ているそうです。
関東のたこ焼きと違い、中がトロトロなんですよね。
とても美味しかったです。

ここで大阪を後にして福井に向かいます。
時間があれば彦根城に寄る予定でしたが、万博公園で時間を費やし過ぎて彦根城は断念。
途中の賤ヶ岳でちょっと休憩して福井のホテルに入りました。
alt


福井に来たら秋吉に行きたいと思っていて、
ホテルから歩いて秋吉に向かいます。altalt

福井でステーキ宮に出会えるとは(^^;)
秋吉に到着。
17時すぐだったので入れると思っていたのですが、2時間半待ちとの事で断念。alt
仕方なく、ホテルの近くの牛角で焼肉です。
alt


食事が終わってホテルに戻り、早めの就寝でした。
Posted at 2025/08/17 12:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2025年08月11日 イイね!

いざ大阪万博へ!(Day 2)

いざ大阪万博へ!(Day 2)11日は大阪万博です。
事前に色々と調べてみると、車で駐車場にいってシャトルバスで会場に向かうと
西ゲートからの入場になる様で、費用的にも利便性も良さそうです。
ホテルからは堺駐車場まで10分程度で行ける距離です。
(そのために堺にホテルを取ったので)
8時入場でしたが、渋滞したら嫌なのでちょっと早めにホテルを出ました。
7時半頃には堺駐車場に到着。
早い方だったので、バスの乗り場から凄く近い位置に車を駐車出来ました。
バスに乗り、30分程度で会場に到着。
東ゲートはかなりの行列になっていましたが、西ゲートはそれほどでもない感じです。
alt


ちなみに事前のパビリオン予約は全く取れず、
入場10分後から取れる当日予約でどこか取れれば良いなぁという感じです。
荷物検査をして西ゲートを通過。
西ゲートから一番近いのが行きたいと思っていたPASONA NATUREVERSEパビリオン。
入場間もない時間であれば、あまり並ばなくて済むだろうと最初に向かいます。alt
思った通り、それほど長い列は出来ていませんので並びます。
並んでいる間に、当日予約分を確保へ。
なんと大人気のイタリアパビリオンの予約が出来ました!
という事で並んでいる最中にも撮影して楽しみます。
altaltalt



PASONAパビリオンは15分位の並びでパビリオン内に入れました。
alt

altalt



今回一番見たかった、iPS心臓です。
alt

動いているのがはっきりわかりました。
こちらはまだ実用化されていないとの事でしたが
心筋シートは既に実用化されているそうです。
alt


それ以外にも色々な展示がされていて興味深く見学出来ました。
alt


NATUREVERSEショーは色々考えさせられる内容でした。
alt

alt


その他、微生物の世界の展示もありました。
altalt




必要不可欠なんですよね。
人間はこういうのを破壊する力を持っているという事を自覚して行動しないとね。

サインも見つけました。
このパビリオンのナレーションや歌を歌っています。
ファンにとっては嬉しいですね。
alt


PASONAパビリオンの見学が終わったら、
イタリア館の予約時間(18時50分)まで、入れそうなパビリオンをめぐります。
altalt


ガンダムは入れないので外からだけ。

alt
海外パビリオンは比較的入りやすい所が多かったです。
というより、メジャーな海外パビリオンは既に行列が長く、
入場規制がかかって並べない状態でした。
alt
alt


alt

チリパビリオンの織物、200人の方々が3カ月かけて織ったそうです。

ちょっと腹ごしらえ。
alt


またまた海外パビリオンへ。
altalt

altalt



ジャマイカ
altaltalt




ちょっと休憩。
altalt



このミスト、眼鏡も濡れないし不思議なミストでした。
炎天下だったらかなり生き返るミストだと思います。

altalt



お昼になりお腹が空いたのでポルトガルパビリオンへ。
エッグタルトは残念ながら売り切れ。
テイクアウトのランチボックスを購入。
alt



どこも混んでいるので大屋根リングの上に。
altalt


alt


またパビリオン見学へ。
ここは入れませんでした。
alt

隣にあるチェコパビリオンへ。
alt

altaltaltalt
alt

屋上でチェコビールを堪能。
altalt



チェコパビリオンは穴場でお薦めです!

次はベトナムパビリオン
altalt



テイクアウトカフェで飲み物を。
息子は初ココナッツ。alt
でも冷たくなかったのでミルクティへ。
alt


後は外からパビリオン見学
altaltaltaltaltalt



歩き疲れて、大屋根リングの下でイタリアパビリオンの時間まで休憩。
この休憩している時間でミャクミャクくじに行っておけば良かった~。
いよいよイタリアパビリオンの入場時間に。
altalt


alt

alt

altaltaltalt




altaltaltaltaltaltaltaltalt










イタリアパビリオン最高ですね。

屋上へ上がって。
altaltalt




夜の万博も綺麗です。

イタリア館を後にして、ミャクミャクくじに向かいます。
が、終了していました。
仕方ないのでお土産を買って帰ります。
alt

alt


入る時はWELCOME、出る時はGOODBYEになっているのね。
alt


alt

大荒れの天気の予報でしたが、それほど雨も降らなく、
この時期にしては快適に過ごせたと思います。
満喫した万博でした。

ホテルに戻って一杯。
alt


いや~万博楽しかった~。
Posted at 2025/08/16 23:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation