• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

USJに行ってきました~。

USJに行ってきました~。 2月23日~25日は大阪まで行ってきました~。
今回は車ではなく、公共交通機関オンリーです。
というのも、今回は我が家だけでないから。
いわゆるベビ友家族(3家族)との旅行だからです。
今年小学校を卒業する記念旅行です。
メインの目的はUSJです。
それに向けてママ達は念入りにチケット手配やらに奔走していましたね。
流石に3家族ともなると人数も多くて同じチケットを取るのはなかなか厳しそうでしたが
無事チケットを確保していました。

という事で23日の9時過ぎに1家族と合流し新幹線で宇都宮を出発。
東京駅でもう1家族と合流して新幹線で大阪へ。
東京駅で駅弁を買って大阪までの道中をそれぞれ楽しみます。
alt


大阪に着いたら、先ずはホテルに荷物を預けてUSJに向かいます。
そうそう、USJは1.5日券を調達しています。

15時にUSJに入場。
初日は翌日の偵察って感じです。
ショーなどを見て楽しみました。
alt

凄い迫力ですね。
初日は早めに切り上げ、道頓堀に行って大阪名物でも堪能しようかと思っていましたが
行ってしまうと無理ですね。
結局21時過ぎまでUSJにいました。
ホテルまでの道中にたい焼き屋さんとたこ焼き屋さんがあったので
夕食として購入してホテルに帰り
翌朝も早いので、早々に食事をしてお風呂に入って寝る事にしました。
翌朝は6時にホテルを出てUSJに向かいます。
流石にこの時間ならあまり人はいないと思ったのですが大間違いでしたね。

入場待ちして無事入場。
早速最初の目的地に向かおうとしたら、
アンケートに協力お願いできませんかと追ってくるのでアンケートに答えました。
こういう時って、3家族だと先に行って並んでもらえるので助かりますね。

スケジュールをほぼ決めていて、午前中は比較的自由に選べるので
最初は鬼滅の刃XRライドへ向かい並びます。
なんと並んだ時点で220分待ち。こんなに並ぶのは初めてかも。
長時間並んだあとのアトラクションは更に良いって感じますね。

次からはエクスプレスパスを調達していたので予定通りに回ります。

JAWS
alt

迫力満点。

ミニオン
alt

ちょっと乗り物酔いしそうでした(^^;)

ハリーポッター
alt

これも乗り物酔いしそうでした(^^;)

乗り物に乗った後のバタービール。
alt

乗り物に乗る前には飲まない方が良いですね。
ちょっとお土産を買ったりしていました。息子たちは謎のビーンズを買っていた。

ニンテンドーワールド
alt

子供も大人もここが一番テンション上がっていました。
altaltaltalt





結局遅くまでUSJを堪能していました。
子供たちも凄く楽しんだようで良かったです。
小さいころから遊んでいるので気心も知れているって感じなんでしょうね。

かなり歩いた上に、ホテルまで電車を乗り継ぎ、歩きで帰るのは結構キツイです。
大阪駅は良くわからんです。
alt


結局この日も大阪名物を食べに行けませんでしたね。

翌朝、ホテルで朝食を食べて午前中は大阪見学です。

出発時間まで子供たちはUSJで買ったビーンズをワイワイしながら食べています。
alt

ミミズ味、ゲロ味、土味、時々青りんご味などの美味しいのもあります。
確かにこれは盛り上がるよね。
全員兄弟の様な感じで楽しそうです。

さてホテルをチェックアウトし荷物は預けて観光に向かいます。
向かうは大阪城です。
遊ぶだけじゃなく、ちょっとは勉強もしましょうって感じですね。
大阪城に向かいますが、ここでハプニング。

なんと大阪マラソンで道路が渡れませんでした。
alt

スタートして皆さんが通過するのを待つか、迂回するかの選択肢です。
いつまで待つのか良く分からなかったので迂回しましたが、
待っても変わらなかったですね。

さて大阪城、私も初めての訪問です。

大阪城の石垣は凄いですね。
alt
ボランティアの説明員の方に色々教えていただきました。
一番大きい石垣だそうです。
どうやって運んできたのかとか大人にとっても良い勉強になりました。

いよいよ天守閣へ
alt


城内も色々な資料があり勉強になりました。

最後に家族ごとに記念撮影。
alt


大阪城を堪能し、ホテルに荷物を取りに行き新大阪に向かいます。
3日目でようやく駅の地下街に慣れた感じです。

3連休の最終日だったからか、新大阪駅は凄い人でした。
結局食事をすることもできずに駅弁を調達。
子供たちは新幹線の中でも寝ずに遊んでいましたが
大人たちは疲れて爆睡でした。

いや~充実した3日間でした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/03 21:36:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

USJ♫
メル★NB6★奈良軍団さん

大阪観光してきました
としぼぉまんさん

大阪満喫と少し兵庫の旅#1🚐💨
トリストさん

ひさしぶりにUSJ
た むさん

滋賀・京都・USJ遠征(2024)
sorekara.さん

大阪から群馬まで
hikoRさん

この記事へのコメント

2024年3月3日 22:32
わぁー!! 3枚目のお写真はウォーターワールドだー!!😆👍
客席が一体となって楽しめる大迫力のエンタメですよネ☆☆☆ 特にビーコン様が登場場面で水しぶきを撒き散らされながらブーイングするのが楽しかったです www
当時は年パス(7、8000円ほどだったと思います...)で、ちょくちょく行ってたナ~😅
福井に転勤になってからは、ご無沙汰してしまってます w
コメントへの返答
2024年3月3日 22:43
ウォーターワールドのショーは見応えありますね👍
大興奮でした👌
子供たちはUSJに住みたいなぁって言ってました😄
2024年3月3日 23:47
お久し振りです。3日間お疲れさまでした!移動時間に寝れるので公共交通機関も良いですよね〜我が家は最近ネズミの国ばかりでUSJは遊びに行ってないですが、知らない間にチケット代金が爆上がりしていてビックリしました…(・_・;
コメントへの返答
2024年3月4日 7:13
お久しぶりです😄
3日間の歩いた歩数が凄い事になっていました😅
公共交通機関は気をつかう所もありますが、寝られるのが1番です👍
USJのチケット、高くてビックリですが、それだけエンターテイメントとして満足できるものでしたが、頻繁には行けないです😢
2024年3月4日 20:15
お疲れ様でした!
ベビ友との旅行いいですね!
我が家では保育園仲間と卒業宴会になりそうです。
ひぇー!!!
USJの鬼滅は220分待ちですか???
来月頭に家族でそれ目当てに行く予定ですが、
覚悟しないと、、、
ピカソで行きたいのですが、
今朝Engine faultyがでるくらいだから、
遠出は難しいかな?
σ(^_^;)
コメントへの返答
2024年3月5日 0:53
ありがとうございます。
保育園仲間との宴会も良いですね。
USJの鬼滅の待ち時間は長かったですね~。
目当てがそれならエクストラパスを購入された方が良いですよ。あの待ち時間が無くなるのは本当に最高です。
食べ物を買うにもトイレにも並ぶのは当たり前の様な混みようでしたので、並ぶことに結構慣れました。
ピカソ、Engine faultyが出ているのは心配ですね。
遠乗りで万が一があると予定が全て潰れちゃいますし、かなりの歩数を歩くので公共交通機関の方が楽かもしれないですね。
ちなみに朝からUSJで楽しんだ日の歩数は約28,000歩でしたので結構足にきましたよ。

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation