
10月19日、20日はイベント三昧でした。
先ずは19日。
フランス車乗りの方はこの日から長野に向かっている方が多い日でしたが
私は別の場所に向かいます。
C5エアクロスで約2時間走って向かった場所は埼玉県和光市。
平原綾香コンサートの初日です。
コンサートグッズのガチャをやったりツアーパンフを買ったりして
開場時間まで時間を潰します。
今年のコンサートも松任谷正隆さんの演出です。
機材の使い方、演出。やっぱり凄い方なんですね~。
14列目でしたが、凄く良い時間を過ごすことが出来ました。
コンサート終了後、2時間のドライブで帰宅したのは21時。
翌日に備えて早急に睡眠。
さて日曜日。
4時に起床し、色々準備していたら家を出発するのが5時になってしまいました。
今日はDS5で目的地に向かいます。
そうそう、U字工事で有名になった栃木の海(鹿沼インター前のエーゲ海)は
無くなってしまいましたね。
東北道→北関東道→関越道→上信越道で佐久まで行って、下道で車山へ。
高速では何台かのフランス車に遭遇。
休憩したのは佐久のヘルシーテラス佐久南だけ。
ちょうど3時間のドライブで車山のアロンフランセ会場に到着。
ちょうど8時に到着したので、まだ会場に入らずちょっと上まで走ってみます。
何も見えません(^^;)
という事で会場に戻り駐車場に。
駐車場は狙い通りのFでした。
舗装されているし、トイレも近いし、
上の駐車場からぐる~って見学してくればロスも少ない気がしますし。
F駐車場でもフォロワーさんとお会いしお久しぶりのご挨拶を。
ただ、想像よりも寒かった~。
気温10度に満たなかったですね。前日が暖かかったので体に堪えます。
その後、他の駐車場も周り、お馴染みさんとご挨拶したり車を見たり。
思ったよりぬかるんでなくて良かったですね。
普通に見えるけど普通じゃないA110。
DS9は流麗で美しいです。
Xのフォロワーさんの306。
すごく綺麗でした。
白屋根のC5エアクロス。実は私は白屋根の方が好みです。
赤のアクセントも白になっています。
ルーフレールの赤も白になっていたのですが、
変えたのかこういう仕様が入ってきたのか謎ですね。
12時近くになってようやく晴れ間が出てきました。
そうそう、ようやくロンバートさんにもご挨拶できて目的達成。
またイベントでよろしくお願いします。
晴れ間は出てきましたが風は強く寒かったですし、お腹も空いたので早めに退散。
13時頃だったので、以前に行った女神湖近くの蕎麦屋に向かいました。
前回夏休みに来たときより空いてましたね。
この時期はアルバイトさんも集まらない様で、
ご夫婦2人で切り盛りされていて大変そうでした。
前回はちょうど天ぷらが終了してしまって心残りだったので天ぷらそばを注文。
ちなみに息子はざる蕎麦一択。
ここのお蕎麦屋さんのつゆが甘めで美味しいんです。
息子はここで蕎麦湯が気に入った様ですし。
念願の天ぷらそば。美味しかった~。
冷えた体も温まりました。
女神湖から佐久方面に向かい
後は定番のツルヤで買い物。
帰りの道中もフランス車を楽しみながらです。
上信越道にはすぐに乗らずに下道で下仁田までいって上信越道に。
下道を使わなくても混んでなかった様ですね。
18時には宇都宮に到着。
土曜日は約230㎞、日曜日は約450㎞の走行。
走ったようでそれほど走っていなかったですね。
また来年もアロンフランセに行くのかな?
ブログ一覧 |
C5エアクロス&DS5 | 日記
Posted at
2024/10/23 23:28:12