ピカソのフロントサス交換をしましたが
左側の段差での異音発生が続いているのと
フニャフニャ感がかなり出ています。
走行距離も114300kmですので、
既に寿命は来ているだろう
スタビライザーリンクロッドを交換してみました。
純正品ではなく、MEYLE製の強化タイプのものを調達。
さて交換はとても簡単です。
フロント両側をジャッキアップして
スタビリンクロッドを外して取り付けるだけ。
先ずは純正品を外します。
純正品は16mmのナットを外すのですが、
途中で供回りするのでボルトにT40を差し込みナットを回します。
外したものを比べます。
純正品(下側)はアルミ製でボールジョイントも貧弱ですね。
ボールジョイントは手で簡単に動いてしまいます。
新品でも結構柔らかい様です。
MEYLE社製は鉄製でボールジョイントも大きくしっかりしています。
手で動かそうと思っても動きません。
同じように取り付ければOKです。
ちなみにMEYLE社のは15mmナットです。
交換後ですが、かなり引き締まった感じになって良いですね~。(^^)
元々純正品はちょっと貧弱すぎるような感じです。
ただ、左側の段差で時々発生する異音は
随分発生頻度が少なくなっているのですが解消できませんでした。
ん~これは原因追究するのが大変かも。
しかもあとはお金が結構かかる部品になってくるし・・・。
こうなってくると乗り換えっていうことも想定しなくちゃならないのかなぁ(^_^;)
昨日ピカソは
フロントサスの交換から
帰ってきました。(^^)
その結果はまた後程。
さて昨日届いた
シュアラスターのマスターワークスのワックス。
本日予想外に良い天気でしたので
早速使ってみました。(^^)
C5エアクロスはガラスコーティングをしていますが
固形ワックスはかけても良いですよ~と言われています。
でも白だと艶などは分かり難いですし、
まだまだガラスコーティングの効果が良い状態になっているので
やはりピカソで試すのが一番良いでしょう。
普段からマンハッタンゴールドで磨いているので
違いも分かりやすいですしね。(^^)
さて先ずは洗車をしてワックスをかける準備をします。
水を拭きとり、ワックス掛けです。
マスターワークスのワックスです。
専用のワックスオープナーも付いています。
もちろんスポンジも付いていますが、
マンハッタンゴールドに付いているものとは明らかに違います。
ちょっと硬めですがこんな触り心地のスポンジは初めてかも。
先ずはスポンジを濡らしてワックスをスポンジに付けてボディーにスタンプです。
ワックス自体がちょっと硬めな感じがします。
これは蝋の純度が高くて含有量が多いからなんでしょうか。
マンハッタンゴールドよりは硬いのですが
良く延びて薄塗りできる感じです。
乾き始めたら付属のワックス拭き取り用のクロスで拭き取ります。
この拭き取りクロスだとすぐにワックスが拭き取れます。
次にこれまた付属の鏡面仕上げクロスで仕上げます。
このクロスでちょっと拭き残したワックスも取れますし
ワックスを均一化させているので、艶が一段と増します。
ちょっと分かり難いかもしれませんが
施工前
施工後
施工前
施工後
こんな感じですが、
マンハッタンゴールドとの艶の違いはごく僅かだと思います。
マンハッタンゴールドとの違いは
薄く塗れるし、匂いもほとんどしませんって感じかなぁ。
水弾きなどに違いがあるのかはもう少し経ってみないと分かりませんね。
ピカソとお別れ。
と言っても1週間ですけどね~。
フロントサスからの異音でフロントサス一式交換の為
1週間ピカソとお別れです。(大袈裟か!)
まぁすんなり異音が消えればよいですが・・・。
リヤに引き続きフロントも交換なので
またまた乗り心地がどう復活するのか楽しみです。
で代車はこれ!
初代C4サルーンです。
ピカソとセンター固定のハンドルは一緒です。
慣れの問題かもしれませんが4ATだし6EGSと比べると乗り難いですね。
また乗り心地も違うし、同じC4と言っても乗り味は全く違う感じです。
当時、C3を買おうかC4を買おうか悩んで
結局C3を購入したので乗れなかったC4ですので
ちょっと堪能しようと思います。
あ~ピカソのリフレッシュ効果が楽しみ~(^^)
ちょっと野暮用があって
ディーラーへ行ったら
C3エアクロスがもう一台入っていました。
パノラミックサンルーフ付のSHINE PACKAGEです。
やっぱり乗るならこれだろうなぁ~。
グリップコントロールも付いているし。
でも後席のヘッドスペースはちょっと頭が当たるので
標準ルーフよりも低めなのかもしれませんね。
試乗車はこのパッケージ仕様で考えている様なので
後日試乗させていただこうと思います。
そしてもう一台、新色のC4スペースツアラーが入っていました。
このカラーは渋くて良い色です!
もしC4ピカソがダメになった場合、この色のスペースツアラーなら買うかも(^_^;)
と言っても、まだまだピカソには頑張ってもらわないとなりません。
という事で最近またヘッドライトのくもりが気になってきたのでワコーズのヘッドライトハードコート復元キットで磨きました。
施工前
施工後
まぁ塗装の色褪せは隠せないけど
これでちょっとは古臭く感じなくなったかなぁ~(^^)
今年初の・・・。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/08 00:09:47 |
![]() |
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/20 23:49:51 |
![]() |
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/13 07:14:19 |
![]() |
![]() |
シトロエン C5 エアクロスSUV デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ... |
![]() |
DSオートモビル DS5 12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ... |
![]() |
スズキ RF400RV ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ... |
![]() |
カワサキ GPX250R 最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ... |