• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

愛読書に!

愛読書に!
私が中学2年生の時に入院した時
友人がお見舞いに来た時に持ってきてくれた1冊の雑誌。

その後、毎号買い続け、私の愛読書となっている
CAR and DRIVER。




何気なくページをめくっていると・・・。ん?

中2の夏休みさんを発見!(^^)!


最近メディアでの露出多くないですか~(^^)
Posted at 2017/06/27 22:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月10日 イイね!

昔の愛車(2台目のバイク)

昔の愛車(2台目のバイク)

春からイベント続きでしたが
ちょっと一段落しましたので
昔の愛車紹介編を復活(^^)

GPXを乗っていて、もう少し大きいバイクが欲しいなぁ~って
ずーっと思っていました。

ツーリングがメインでしたので、
レーサーレプリカやネイキッドではなくツアラーを物色。

ツアラーだとカワサキのZZR400位しかなかったのですが
スズキからRF400というちょっと個性的なバイクも出ていました。
が、どちらもこれ!といった決定打がありません。


そんな中、当時人気があったバンディットにも追加搭載されていた
可変バルブタイミングのエンジンがRF400に搭載されたRF400RVが登場。

就職してすぐに購入しました(^^)

購入した年の夏は北海道へツーリング。

北海道へは何度か行きましたね~(^^)
仲間はレーサーレプリカのRVFやFZRで前傾姿勢がキツそうでしたが
やっぱりツアラーは楽チンでしたね。
しかもRF400RVは結構速かったですし。
ツーリング途中、仲間のバイクと乗り換えしたりしましたが
全員が乗りやすくて速いって言っていましたね。(^^)

この当時は夏休みは北海道、
正月休みは四国ツーリングというのを数年続けていました。

マフラーは定番のヨシムラサイクロンのカーボンに交換してました。
ウインカーもポジション点灯させたり差別化していました。


確か8000rpm位でバルブタイミングが変わるのですが
変わる時のカシャって音が可変バルタイなんだなぁって感じました。
可変バルタイで低回転でもストレスなく走れましたね(^^)

週末とかは、色々とツーリングに行っていました。
日本ロマンチック街道のステッカーラリーとか毎年やっていましたね。

昔は宇都宮から長野の上田までを
日本ロマンチック街道と言っていたと思うのですが
今は日光から上田までになったようですね。

街中でもあまりすれ違う事はなく、マニアックなバイクだったのだと思います。

Posted at 2017/06/10 12:51:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月23日 イイね!

5月のイベント前に色々準備を

5月のイベント前に色々準備を5月はイベントがたくさん。

GW開けの翌週の14日は
カングージャンボリー。

その翌々週の28日は
フレンチトーストピクニック。

って事は、
GW中にある程度のメンテナンスをしておかないと・・・。



先ずは、タイヤ。
ピカソは2011年のタイヤでヒビが出てきているので交換が必要。
カングーは2013年のタイヤですが、
溝が無くなってきて車検の時には交換が必要になると思われます。

各タイヤメーカーが6%程度の値上げと事ですので
値上げ前に交換してしまおうとタイヤ屋さんに色々聞いて吟味。
来週には交換してしまおうと思います。


そして、ピカソとカングーはオイル交換の時期。
GW中にオイル交換をしてもらおうと
オイル&エレメントの準備をお願いに
行きつけの車屋さんに遊びに行ってきました。
今週発注しておかないと、休みに入って調達できなくなるので(^_^;)。

息子はこのお店がお気に入り。
タイトル画像は、そのお店のピットにあったバギーにまたがる息子です。

妻は、毎月そのお店で行われているハンドマッサージを体験。
手がツルツルって喜んでいました。

ハンドマッサージをしてくれた方がカングーにちょっと興味を持った様で、
私の車を色々見ていただきました。(^^)


オイル交換はGW後半に予約完了。
今年のGWは車弄りやメンテナンスで忙しそうです。(^^)
Posted at 2017/04/23 22:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月06日 イイね!

色々準備を・・・

色々準備を・・・
5月はイベントがたくさん。


予定ですが
14日のカングージャンボリ-
28日のフレンチトーストピクニック(FTP)に行く予定です。(^^)



ジャンボリーはカングーで、今年は日帰り。

FTPはピカソで前泊の予定です。
どうしても息子を恐竜博物館に連れて行きたくて、
FTPに予定を合わせました(^^)

その5月のイベント用にポチってしたものが届きましたので
色々準備を始めないと・・・。
Posted at 2017/04/06 22:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月01日 イイね!

昔の愛車(最初のバイク)

昔の愛車(最初のバイク)色々写真を探したのですが
全く見つかりません(^_^;)

小さいころから車大好きで
バイクに乗るなんて全く思っていなかったのですが
車の免許を取り、ついでにバイクの免許もとっておこうと
バイクの免許は取っていました。(限定解除はしていません)


ま~案の定、車の方が面白かったし
お金も無いので車しか乗っていませんでしたが
免許があると乗りたくなるものです。

安い中古とかがあれば乗ってみようかなぁと思っていたところに
大学のクラスメートが、「全然乗っていないから5万で売るよ!」って
言ってくれたので、好みとか関係なしに購入。

エンジンもかからない状態だったのでパワーゲート付の車で引き取り。
バッテリー交換とキャブの分解洗浄で動くようになったので良かったですが
今思うと、それで動かなかったらどうなっちゃっていたんでしょう(^_^;)

乗っていたのは カワサキGPX250R です。

エンジンは250cc 水冷4ストローク2気筒8バルブで
250ccのパワー規制上限の45PSだったと思います。
確か他社の250ccエンジンは4気筒エンジンの方が多かった様な気がします。

このエンジンは、2気筒でも結構回転数を上げられるエンジンだったと
記憶しています。

フルカウルですが、レーサーレプリカモデルではないので
前傾姿勢ではなく長距離ツーリングでも楽でしたね~。(^^)

長距離ツーリングに必需のフックなども便利でしたし
センタースタンドも付いていたので、メンテナンスもし易かったです。

当時はレーサーレプリカモデルが全盛でしたので
このGPXは人気は無かったと思いますが
エンジンが爆発しているなぁって感じを味わう事ができて
乗っていても楽しいバイクでした。

Posted at 2017/04/01 15:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation