• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

DS5のボンネットダンパー

DS5のボンネットダンパーちょっと前の話ですが、
DS5を洗車してエンジンルームの水を拭き取っていた際に
ちょっと強い風が吹いてきて、DS5のボンネットが自動で閉まりました。
ギロチン状態にならずに良かったのですが、これはちょっと危険ですね。

単にボンネットダンパーがヘタっただけです。
純正品を使用する必要もないので、ネットでポチリました。

こちらがダメになった純正品です。
alt

ボンネットの大きさからすると割と小さい短いダンパーだと思います。
交換も簡単にできます。
alt

alt
両端の接合部の止め具をマイナスドライバーで外側に引っ張り
ダンパーをスライドさせれば外れます。
ここで注意なのは、ダンパーを外すとボンネットが閉じてしまうので
つっかえ棒でボンネットを押さえておく必要があります。
取り外してしまえば、あとは交換品を取り付けるだけです。
取り付ける時は、ジョイント部に押し当てるだけで固定できます。
alt

妻が赤が良いって言うので、赤のカーボン柄のものをチョイス。
ちなみにご丁寧に取付説明書が入っていました。
元々簡単な構造で分かりやすいものですが、説明書があると安心ですね。
alt

DS5用なので、何も調整する所はありません。

もう片方も同様に交換。
alt


交換完了。
alt

5分かからなく作業終了。
動作確認しましたが、特に問題なしです。
本当はこんなにダンパーが効いているんだなぁと感じられるくらい
抵抗を感じます。

これで洗車の際にギロチンにならないで済みます。



Posted at 2025/08/20 22:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2025年06月28日 イイね!

DS5のナンバー灯交換

DS5のナンバー灯交換DS5の左側ナンバー灯が切れていました。
ナンバー灯は2020年10月に交換していて
右側は2024年8月に切れたので交換。
左側は切れていなかったのでそのままにしていました。
まぁ寿命的には仕方ないですかね。
という事で、交換しました。

レンズカバーを取ってバルブを抜いて、新しいバルブを入れるだけ。
alt

無極性ですが点灯確認。
alt

あれ?微妙に色が違う。
同じバルブなのになぁ。1年経過しているので劣化ですかね。
微妙に色合いが違うのは気になるので右側も交換します。
alt

再度点灯確認。
色合いも一緒です。

OKなのでレンズカバーを取り付けて終了です。
alt


alt


予備のバルブは使い切ったので買っておかなきゃ。


Posted at 2025/06/28 21:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2025年05月24日 イイね!

DS5の劣化対策(Part2)

DS5の劣化対策(Part2)DS5のリヤサイドウィンドウの剥げ
数年前から発生しているのですが、
年々広がってきて目立ってきたので
何とかならないかと補修をしてみました。

左側
alt


右側
alt


左側の方が剥げが多いかな。
オフ会などでDS5をみると半数以上にこの剥げがあるんですよね。
クリア塗装してしまうのが良いのかもしれませんが、
失敗したら修復するのは厳しいので
以前ピカソのヘッドライトで使用したこれを使ってみます。
alt

ワコーズのヘッドライト用ハードコート復元キット。

さて下地処理をします。
alt

とりあえず剥げが多い所を潔くサンドペーパーで削ります。
今回は800番から使用しました。
#800→#1200→#4000 とちょっと横着してしまいました。
alt

削っただけなのでまだ白く濁っています。
次はコンパウンドで磨きます。
alt

順番に使用して鏡面位まで磨きます。
altalt


もう少し下地処理を丁寧にやった方が良かったですね。

雨が降りそうなので作業を急ぎます。

ワコーズのハードコート復元キットに入っているベース処理剤で再度磨きます。
alt


洗浄後にしっかり乾燥させている間にマスキングしておきます。
altalt




そしてコート剤を塗ります。
alt

塗るスポンジはスーパーハードのものと同じですね。

塗った後、すぐにティシュで軽く拭き慣らして終了。
altalt



丸1日は濡らさない様にして1週間は洗車しないようにって書かれていますので
素直に従います。
まぁ施工前より剥げは目立たなくなりましたが
もう少し下地処理をまじめにやっておけば良かったかな。
でもハードコート剤が厚塗りできないので限界があるかもしれませんね。
となると、クリア塗装の方が良いのか?

まぁ当面これで様子見したいと思います。

Posted at 2025/05/24 21:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2025年01月28日 イイね!

気まぐれなDS5さん

気まぐれなDS5さんC5エアクロスのアドブルー警告は順調に距離をカウントしていますが
DS5は残距離数2400㎞から先日2100㎞に変わりました。
300㎞も走っていないのに・・・。
って事は、C5エアクロスと違い、急に残距離が0㎞とかになって
エンジン始動が出来なくなる可能性があるって事ですよね~(^^;)
って思っていました。

ところが、エンジンをかけたらいつもの様に警告音が鳴らない。
ん?って思ってメーターをみたら警告が消えてる。
alt


ちょっと走って何度かエンジンをかけてみるも
やっぱり警告音が鳴らない。
altalt



とりあえず残距離の呪縛からは解放されたかな。
きまぐれなDS5さんです。

Posted at 2025/01/28 21:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記
2025年01月14日 イイね!

DS5にアドブルー補給してみる。そして・・・

DS5にアドブルー補給してみる。そして・・・アドブルー警告灯が点いているDS5には
前回同様アドブルーを補給。

走行距離は5000㎞位しか走っていないので
恐らく入っても5リッター。
結晶化防止剤も入れて補給。
altalt


4リッター位しか入りませんでした。
その結果は・・・。アドブルー警告は消えません。
駄目か~。

さてC5エアクロスの方は・・・。
altalt


はい。警告出ました!

あ~2台ともアドブルータンクの交換か~。

Posted at 2025/01/14 21:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation